学校生活

今週の桜っ子たち!

今週も勉強に遊びに1週間がんばった桜っ子たちです。ダイジェストで紹介します。

1年生は国語の「やくそく」という物語を学習していました。あおむしになりきって勉強しています。

2年生は図工「おもいでをかたちに」に学習で、粘土で夏休みの思い出を作っていました。魚釣りやプール、花火など思い思いに夏の思い出を形にしていました。

3年生は体育「マット運動」いろんな場でそれぞれ練習をがんばっていました。体操教室で教えてもらっている子どももいてお手本になっていました。

4年生は木曜日担任の小栁先生が初任者研修で不在だったため、代わりに田中しのぶ先生と読書感想画に挑戦していました。そのあとの個別指導の時間もわり算の筆算をがんばりました!

5年生は家庭科「一針に思いをこめて」で裁縫道具を使ってボタン付けの練習をしていました。玉結び、玉止めが強敵です。

6年生は教育実習の今村先生のカルシウムについての授業を受けました。給食で一日に必要なカルシウム摂取量の半分は取れていることがわかったので、残りをおうちで取らなければいけないと気づいていました。

どの学年も落ち着いて学校生活を送ることができています。来週もがんばりましょうね!