学校生活

今日は長崎原爆の日

1945年8月9日、長崎に落とされた一発の原子爆弾が、7万人以上の命を奪いました。日常が一瞬で奪われたあの日から78年になります。長崎では、台風6号接近のため屋内で平和祈念式典が開かれるとのことです。そんな命について考える大切な日ですが、朝から台風の影響で曇っていて風も吹いていたため、用務員の藤本先生が運動場で軽トラで鉄板を引いてグランド整備をしてくださっています。私も細々と草取りをしていました。暑い中での草取りも平和だからできることです。ウクライナでは、草取りどころではないはずです。一日も早く世界に平和が訪れ、子どもたちが安心して過ごせる世の中が続いてほしいと願いながら、11時2分に黙とうをささげたいと思います。