学校生活

臨時登校日の様子(5/1)

5月1日(金)

5月に入り、天気のよい日が続いています。

この日は,臨時登校日。欠席もなく59人の元気な子どもたちの姿がそろいました。

 

1年生の教室では、ひらがなの学習が行われていました。

「ここで おむすびをつくって ぐいんと曲がって 最後は上にはらいます」

形のとりにくい「む」の書き方を,先生と一緒に空書きしながら、覚えていきます。

平仮名でも、漢字でもこうやって、声に出して動作を交えながら覚えていくのはとてもよいことです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体で覚えるといえば、3年生でも同じような光景が・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3年生で新しく学習する社会。

まだ、ほんの数時間しか授業は行われていませんが、家庭学習に向けて「東西南北」について学んでいました。

腕を前後左右に大きく動かしながら、大きな声で(マスク越しですが・・・)

「東! 西! 南! 北!」

大人になっても忘れないでしょう。

 

2年生、4年生では家庭学習の課題の答え合わせ・解説が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

家で一人で課題に向かうときは分からなかった問題も、友達の意見や先生の話を着ているうちに解決したことでしょう。

自主学習(自学)の仕方についてもプリントやファイルが配られ、どの学年も頑張っています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中には、リコーダーの演奏についてのプリントも・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いろいろな教科の学習に取り組んで、学習の幅を広げていってほしいと思います。

 

5年生では、算数の授業が行われていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

直方体や立方体の体積の求め方をいかして、図のような凸凹のある建物の体積を求めるのです。

「くふうして」のところにアンダーラインが引いてありますね。

日常生活も、何でも工夫して取り組むこと・・・大事です!

 

6年生では、家庭科で取り組む教材について説明があっていました。

いろいろな柄の弁当包み(?)の写真を見ながら、どれにしようかわくわくしながら先生の説明を聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鉢に土を入れて、花の種をまいて家に持ち帰りました。

花も人の気持ちが伝わります。声をかけると、よく育ちますよ。

家でもきれいな花を咲かせてくださいね。