コミュニティスクール

われら佐伊津町たんけんたい

3年生では、総合的な学習の時間に佐伊津町のよさや地域に対する理解を深める学習をテーマを決めて行います。

佐伊津町には1本の道路沿いに寺院が2つ、神社が1つ建っています。

2月19日(金)自分が調べたいお寺や神社に3班に分かれて、見学をを行いました。

保護者の方お2人に引率のお手伝いをしていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

佐伊津神社では、神様がお祭りされている本殿を見せていただき、茶道体験をさせていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

西法寺では、お寺での挨拶の仕方や西法寺の歴史、名前の由来などたくさん教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

光蓮寺では、阿弥陀様の教えなどたくさん教えていただき、お寺にある鐘をつかせていただきました。

子供たちの感想です。

「佐伊津神社には15柱の神様がいることをはじめて知りました。おちゃをまぜる道具をはじめて知りました。佐伊津神社のことを3年生のみんなにはっぴょうしたいとおもいます。」

「西法寺の名前に西の字が使われているのは、西の方角がほとけ様の方角だからとはじめて知りました。これから西法寺で学んだことを発表してみんなに知ってもらいたいです。」

「私は、金はまじりっけがないからお寺に使われていることやしんらんやれんにょさまがなやんでいるからお寺の前にいることをはじめてしりました。そして自分のことをかがみで写されていることをはじめて知りました。この教えてもらったことをみんなに教えていきたいです。」

ご多用な中に対応してくださった宮司様、住職様、本当にありがとうございました。

自分の生まれた育った地域にある仏閣等のいわれを知る、そしてまわりの人に伝えることができることはすばらしいことです。

3年生のまとめが楽しみです。