コミュニティスクール

地域の先生に学ぶ~4年道徳科

12月8日(火)、4年生の道徳科のゲストティーチャーとして保護者をお招きして、お話を伺いました。

この日の教材は「世界の小学生」。

主題名は「ほかの国の文化と私の国の文化」。自分の国の文化と比べながら、他の国の人々や文化に関心を持ち、親しもうとする心情を育てることをねらいとしています。

自分たちの身の回りには、日本以外に多様な文化や生活があり、それぞれのよさや、日本のつながりがあることを知ることで、日本以外の国への関心や理解を深めてほしいという担任の願いがあります。

まず、教科書を通して、様々な国の似ているところや違うところ、いいなと思うところを探しました。

その後、外国のことに精通されている保護者に中国の小学生の様子や、中国のいいところをたくさん教えていただきました。

子供たちは、いろいろな質問をする中で、新しい発見もあり、充実した学習になりました。


 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

子供たちの感想です。

「今日の道徳はおもしろくて、外国のことを知れてよかったし、外国のいいところやうらやましいことがあって、とてもよかったです。また外国のことを知りたいです。そしてネットでいろいろ調べようと思います。」

「私は外国のことにあまりきょう味がもてなかったけど、今日教えてもらっていろいろなことにきょう味をもって気になる外国のこともっと知りたいなと思います。中国の朝にティータイムがあることもうらやましいなと思いました。学校におべんとうをもっていったり、(お昼に)家に帰ってごはんを食べることもいいなと思いました。」

中学年になると、自分たちの身の回りのことから、それ以外に視野を広げる学習が増えます。

様々な価値観に触れ、自分を高めることができます。

今の子供たちが大きくなる頃は、ますますグローバル化が進んでいることと思います。

自分の必要なことを身に付け、日本や他の国で社会に貢献できる人に成長してくれることを願います。