行事アルバム

2年生生活科町探検in樋島・大道

写真:20枚 更新:2020/10/26 学校サイト管理者

2年生は最近校外学習が続いています。初めて見る物、初めて知ることばかりで、毎回「どきどき」「わくわく」です。今日は先週の高戸地区探検に続き、樋島地区、大道地区に行ってきました。観乗寺では、立派なお寺の建物の中を見せていただきました。欄間や観音様の美しさ、鐘の大きさなどにびっくりでした。ご住職のだじゃれのきいた説明も最高でした。よしやホテルきらら停では、ホテルの客室や大浴場などを見せていただきました。オーシャンビューの眺めと部屋の美しさにみんなうっとりでした。天草梅肉ポーク株式会社では、豚のえさの工夫や、豚は生まれて7ヶ月で130キロに成長することを知り、驚いていました。また、お土産までいただきました。皆様には、コロナの対応等でたいへんな中、ご協力いただきありがとうございました。今回の探検で龍ヶ岳のことをたくさん学び、自分たちのふるさと龍ヶ岳町のことをもっともっと大好きになったことでしょう。

3年生社会科見学旅行

写真:13枚 更新:2020/10/29 学校サイト管理者

今日は3年生の社会科見学旅行でした。本渡のイオンと歴史民俗資料館に行きました。どちらの見学でもたくさん質問をして、これまでの事前学習での学びをさらに深めることができました。3年生と言えば「あいさつ上手!」見学地でのさわやかなあいさつが素敵でした。

4年生見学旅行。たくさん学んできました!

写真:21枚 更新:2020/10/15 学校サイト管理者

4年生が一日見学旅行にいきました。見学したのは松島地区清掃センターと丸尾焼です。社会科で事前に学習したことを深めるいい機会となりました。運び込まれるゴミの分別ができていない実態から、「まず自分たちが「リユース」「リデュース」「リサイクル」を広めていきたい。」丸尾焼の食器が熊本地震の時に無償で提供されていたことを知り、「人のために役立ちたい。」という思いを持つことができました。深い学びができた一日でした。

5年生くまもとの木を学ぶ授業

写真:18枚 更新:2021/09/17 学校サイト管理者

5年生がくまもとの木を学ぶ授業を受けました。天草広域本部農林水産部の3人の皆様から、熊本の森について、木について、間伐材の利用について授業があり、その後間伐材を使った椅子づくりをしました。

5年生自然体験学習

写真:29枚 更新:2020/10/12 学校サイト管理者

5年生が一日自然体験学習にいきました。今年度はコロナの影響もあり、宿泊を計画することができませんでしたが、体験活動を存分に楽しみました。 体験の中で、5年生の「素直で」、「明るく」、「思いやりのある」言動がいろいろな場面で見られました。楽しく充実した一日になったことと思います。 いくつか課題もありましたが、ぐんぐん成長中の5年生ですので、自覚と責任を持って克服してくれるものと思います。今後の成長に期待しています。

5年生集団宿泊教室

写真:55枚 更新:2021/10/15 学校サイト管理者

10月14日(木)~15日(金)まで、5年生の集団宿泊教室でした。青い海、青い空、美しい緑、きれいな小鳥のさえずり・・。美しい大自然の中で、5年生18名がのびのびと充実した2日間を過ごしてきました。歩いて、歩いて、歩いて、登って、下って、登って・・・と、とても疲れたことと思います。また、いくつかハプニングもありましたが、18名全員が、大満足の表情で全ての活動を終えました。これから、5年生が学んできたことを生かして、学校の「心臓」として学校を動かし活躍してくれることを期待しています。

6年生修学旅行

写真:27枚 更新:2021/11/15 学校サイト管理者

6年生が、11月12日(金)~13日(土)の1泊2日で長崎と佐賀に修学旅行に行ってきました。6年生の勉強、生活の様子を紹介します。