ブログ

2022年10月の記事一覧

10月24日(月)

今日の献立は、麦ごはん、おでん、香味和えでした。昨年度から今年度にかけて、色々な食品が値上がりしていますね。子どもたちに人気のうずらの卵もその中のひとつです。そこで今回は鶏卵を煮卵にして2分の1個ずつトッピングとしてつけました。110個のゆで卵の殻をむいて、30分煮込み、取り出して包丁でカットしていく作業は大変でしたが、こんぶ、かつお、いりこのだしがしっかり効いたおでんとよく合いました。

10月21日(金)

今日の献立は、カレーライス、ツナサラダでした。今日はほぼ全員が時間内に完食することができ、一緒に歯磨きをすることができました。1年生の教室では「毎日カレーだったらみんなが早く食べられていいのにね。」とかわいい感想が聞かれました。また、数名の子どもたちから「昨日の夜ごはんもカレーでした。」「うちは今日の夜カレーです。」という声が聞かれました。ご家庭でも人気のメニューのカレーは、給食とかぶってしまう率が高いですね。

10月20日(木)

今日の献立は、ミルクパン、クラムチャウダー、ごぼうサラダでした。クラムチャウダーは、あさり貝とエビからだしが出て、手作りのホワイトソースとよく合い、おいしくできました。

10月19日(水)

今日の献立は、麦ご飯、手作りふりかけ、イカと里芋の煮物、かき玉汁でした。手作りふりかけは、今月のSDGsメニューで、ちりめんの代わりに、今月23日に賞味期限を迎える「煮干し粉」を使いました。煮干しを粉末にしてあり、できあがりは「御飯の友」のような感じになりました。ふりかけ増量の希望者が大勢いました。

10月18日(火)

今日の献立は、食パン、わかめうどん、肝っ子竜ちゃんでした。肝っ子竜ちゃん(きもっこたっちゃん)は、使用したレバーの竜田揚げの商品名です。レバーの竜田揚げ、鶏胸肉の唐揚げ、サツマイモフライを甘辛タレでからめました。明日は中体連駅伝!選手の皆さん、レバーパワーで自己ベストが出せますように応援してます!