ブログ

2022年9月の記事一覧

9月14日(水)

今日の献立は、ごはん、W(ダブル)鶏のから揚げ甘辛だれ、わかめスープ、味付けのりでした。W(ダブル)は「量が2倍」の意味ではなく、「鶏むね肉と鶏レバーの2種類のから揚げ」の意味です。明日は中学生の天草郡市中体連陸上記録会!レバーパワーで龍中の選手団がベストを発揮できるよう応援しましょう!

9月13日(火)

今日の献立は、栗のクリームパン、ヘルシーキッシュ、トマトスープでした。ヘルシーキッシュは新メニューです。キッシュはフランスの郷土料理で、炒めた野菜に溶き卵、牛乳を加えてチーズをトッピングして焼いたものです。今日の給食は「ヘルシー」とついています。何がヘルシーなのかというとタンパク質、無機質、食物繊維たっぷりの「おから」が入っていました。日本ならではの食材で健康的なキッシュになりました。

9月12日(月)

今日の献立は、たこちりピラフ、アーモンドサラダ、春雨スープでした。ピラフには、たこ、ちりめん、エリンギと上天草の地場産物がたくさん入っていました。ピラフの具はニンニクオリーブ油で炒め、醤油、塩こしょうで味付け、白ワインとマーガリンで香りをつけました。ちりめんとたこの相性がバツグンでした。

9月9日(金)

今日の献立は、みたらし団子パン、オムレツ、ちりめんサラダ、スープスパゲティでした。明日の十五夜の行事食「みたらし団子パン」はパン生地を2つに割って丸めて発酵→焼いてみたらしのたれをつけました。中学生から「パンの中に団子が入っているかと思いました。」という感想をいただきました。(^0^;) 焼きたてふわふわのパンに甘辛いタレが意外にもよく合っていました。  

↓↓↓1年生、おいしくいただきました!

9月8日(木)

今日の献立は、麦ご飯、ゴーヤのかき揚げ、即席づけ、豚汁でした。子どもたちの苦手な野菜ナンバー1のゴーヤ。7月のサラダに入れたときはしっかり塩でもんで苦みを取り去りましたが、今日はスライスしただけでした。あまり噛みすぎるとどんどん苦みが増す感じでした。苦手な人たちは、少しずつ食べたり、ごはんや他のおかずと組み合わせて食べたりと工夫して、ほとんどの人が完食できました!