ブログ

2022年5月の記事一覧

5月20日(金)

今日の献立は、ごはん、まぐろカツ、かつお和え、みそ汁、紅白カルピスゼリーでした。今日は運動会応援食の最終日。主菜と副菜はどちらも「勝つ」が入った勝利の願掛けメニューとなっています。まぐろは筋力アップ+タウリンを含み、疲労回復効果も期待できる食材です。

 子どもたちが楽しみにしている毎年恒例の紅白カルピスゼリー。自分の所属する団の色を食べてモチベーションを高めました!小学校最後の運動会の6年生もやる気まんまんです!↓↓↓

5月18日(水)

今日の献立は、茶飯、じゃがいもの磯煮、ピーナッツ和えでした。磯煮にはひじき、切り干し大根がたっぷり入って、鉄分やカルシウムがしっかりとれます。今日の予行練習で疲れた体も磯煮の効果ですぐに回復することでしょう。また、今年度も月に1回、天草・熊本の郷土料理を紹介していきます。今月は教良木の郷土料理「茶飯」です。給食委員会で作成した紹介動画を見て、作り方も学習しました。

5月17日(火)

今日の献立は、ミートパン、かぼちゃスープ、フルーツヨーグルトでした。パンにはさんであるミートソースには、少量のレバーを混ぜて鉄分をアップしました。鉄分はビタミンCと一緒に取ると吸収されやすくなりますので、デザートのフルーツとも相性◎です。

 運動会の練習も大詰め、子どもたちも疲れが出る頃でしょうが食事・休養・睡眠をしっかりとって本番に備えましょう。明日は予行です!

5月13日(金)、5月16日(月)

5月13日(金)の献立は、磯の香カレー、レタスサラダでした。カレーの黒い粒はひじきをミキサーで細かく砕いたものです。仕上げには青のりを振り入れ、磯の香り+鉄分たっぷりのカレーになりました。

今日の献立は、中華丼、バンサンスーでした。中華丼の具のえびやイカに苦戦しているお友だちが数名見られました。嫌いなものでもまったく食べない、ではなく少量からチャレンジしている頑張り屋の龍っ子です。

5月12日(木)

今日の献立は、チーズ蒸しパン、ちりめんパスタ、イタリアンサラダでした。蒸しパンは給食室の手作りです。チーズは良質のたんぱく質を含み、骨を成長させて強くする効果抜群です。龍ヶ岳の特産物「ちりめん」もカルシウムを豊富に含み、筋力をつける働きもあります。パスタのあさり貝が苦手な人がみられましたが、タウリンと鉄分が多く疲れを取る効果があります。