ブログ

2021年6月の記事一覧

6月23日(水)

今日の献立は、ごはん、梅肉ポークの生姜焼き、わかめスープでした。

みんなの大好きな梅肉ポーク。今日は生姜醤油味で白いご飯が進む味でした。白ご飯が苦手なお友だちも「今日はぶたにくがとってもおいしかったからぱくぱくたべられました!」と自信をつけていました。

6月22日(火)

今日の給食は、わかめパン、ソースビーフン、ちりめんナッツサラダでした。今週は地場産物を毎日取り入れています。龍ヶ岳のちりめんはサラダにもよく合います。今日の手作りパンは、ホットケーキミックスとアーモンドパウダー、に牛乳と天草産のわかめを混ぜて蒸しパンにしました。アーモンドの香りがおいしさを引き立てました。

6月21日(月)

 

  今日の献立は、麦ご飯、真鯛のバター焼き、アーモンドあえ、味噌汁でした。本日の鯛は、熊本県の県産食材提供事業で無償提供していただいたものです。鯛だけで給食費一食分を軽くオーバーする高級魚の真鯛に、塩コショウ、酒、レモン汁で下味をつけて、バターをトッピングして焼きました。

6月18日(金)

今日の献立は、たこめし、あじのみりん干し、デコポン酢和え、かぼちゃの味噌汁でした。子どもたちの大好きな郷土料理たこめしは、ほしだこを使ったものと生だこを使ったものの2種類があります。学校給食では後者の生だこを使ったものを出しています。初登場の牛深産みりん干しは、、、食べ慣れず苦戦した子供たちが大勢いました(;^ω^)普段食べることがあまりないと思いますので、今回給食で食べたことが食の経験を広げる良い機会になったことでしょう。

6月17日(木)

今日の献立は、米粉パン、ちりめんパスタ、手作り鶏ハムサラダでした。手作りの鶏ハムは、ご家庭で作られるところもあるでしょう。今日は、鶏むね肉を納品後すぐに砂糖、塩、こしょう、酒で下味をつけてぎりぎりの時間まで(約1時間半)ねかせ、ラップに包んで蒸して、冷まして輪切りにする、と、とても手の込んだ一品です。

今朝、保護者の方から「中学生の長男が一昨日のブイヤベースがだしがきいててとてもおいしかった!2杯おかわりした!と話してくれました。」とのこと。うれしい感想をいただき、給食の先生方と朝から喜びを分かち合いました。中体連がんばれ~!