ブログ

2021年3月の記事一覧

3月16日(火)

今日の献立は、米粉パン、ミックスうどん、和風サラダ、ヨーグルトでした。米粉パンは、米の消費拡大を目的として、平成21年から学校給食に導入されました。小麦粉のパンよりももちもちとした食感です。

3月15日(月)

今日の献立は、ごはん、龍砲巻き、かつおあえ、かき玉汁でした。龍砲巻きは、現高2の龍中出身の子どもたちが、中3のときに起業家体験教育の学習の中で考え出したメニューです。「大砲巻き」をアレンジして中の具に龍ヶ岳の特産物「ちりめん」を入れてあります。子どもたちにも大人気でした。

3月12日(金)

 

今日の1年生~5年生の献立は、キムチごはん、いわしの生姜煮、ピーナッツ和え、みそ汁でした。

 そして今日は6年生の卒業を祝うバイキング給食でした。今年度は例年と違って、ビュッフェ形式ではなく、事前にタブレット上でバイキングを行い、献立を予約してもらい、一人一人弁当箱に詰めるようにしました。おかわりもあげパンやエビマヨ、ガトーショコラが特に人気でみんな満腹になりました。いい思い出になったかな???

 

 

3月11日(木)

今日の献立は、ミルクパン、ちりめんパスタ、ツナサラダでした。ちりめんパスタの味の決め手は、以前にもご紹介しましたにんにくオリーブ油です。今日は、まず小口に切った「たかの爪(赤唐辛子)」を低温で揚げて、ゆっくりと香りを移して網ですくって取り出し、続いてにんにくスライスをカリカリになるまで揚げました。ペペロンチーノ風味に仕上がったちりめんパスタは大人気でした。

3月10日(水)

今日の献立は、麦ごはん、一食納豆、肉じゃが、ほうれん草のごま和えでした。一食納豆は、ふたを開けて、納豆に貼り付いているフィルムをはがして、たれをかけて、よく混ぜて、と食べるまでに多段階の工程を踏まなければなりません。1年生の子どもたちは、2学期はこの工程を自分一人でできない人もいましたが、今日はほぼ全員ができるようになりました。成長を感じます。(T_T)