ブログ

2021年6月の記事一覧

6月16日(水)

今日の献立は、雑穀キムチごはん、ひじきポテトサラダ、春雨と豆のスープでした。ごはんには「きくち古代米」という黒米、赤米、緑米、発芽玄米がミックスされたものを加えて炊きました。炊きあがりの見た目が赤飯のように見えるので、苦手な子どもたちもちらほら見られますが、大好きなキムチごはんにすると食が進みます。サラダのひじきとスープの豆でカルシウムと鉄分を強化!中学生のみなさん、中体連前の最後の追い込み頑張ってください!

6月15日(火)

今日の献立は、ガーリックトースト、ブイヤベース、フルーツヨーグルトでした。今日の力作「ブイヤベース」はフランス料理の魚介類のスープです。白身魚角切り、えび、いか、あさり貝が入っていましたが、魚のだしの味をしっかり出したかったので、鯛のアラを注文して濃厚かつ上品なだしがとれました。トマト缶との相性もばっちりでした。1年生の子どもたちも「このスープおいしい!」と喜んで食べてくれました。

6月14日(月)

今日の献立は、カツカレー、野菜サラダでした。今週は、週末に開催される中体連の応援食です。今日はとんカツと勝利の勝つをかけた「げんかつぎ」メニューです。小学生も大好きなカツカレー2年生の教室では、お皿からあふれそうなくらい増量してもりもり食べている子どもたちがみられました。

6月11日(金)

今日の献立は、ごはん、ひじきコロッケ、レタス、わかめ汁でした。ひじき入りでカルシウムたっぷりの手作りコロッケは子どもたちに大人気でした。いつもはコンソメ、塩コショウで味を付けますが、今日は赤みそ、濃口醤油、みりん、塩コショウにチャレンジしてみました。コクのある和風コロッケに仕上がりました。

6月10日(木)

今日の献立は、ココアパン、冷やし中華、しゅうまい、とうもろこしでした。今日の目玉は旬のとうもろこし。昨夕大矢野町の生産者さんのお宅に直接買い付けに行き、ちぎりたての新鮮なとうもろこしをゲット。そしてトピックスでも紹介があってるように、今日の1時間目に1年生が生活科で皮むき体験をしました。ひげ根まできれいに取ることができ、給食の先生方も感心されていました。軽く塩をまぶして蒸したとうもろこしは甘みがあってとてもおいしく、子どもたちにも大好評でした。  ↓↓↓実習の先生と1年生で「上手にむいたぞーー!」

6月8日(火)、9日(水)

8日の献立は、じゃこパン、空豆クリームシチュー、レンコンサラダでした。今日のピックアップ食材は、「龍ヶ岳地場産物ちりめん」と、れんこんです。じゃこパンは、玉ねぎとコーン、ちりめんを炒めてマヨネーズであえ、パンの表面に塗り、とろけるチーズをトッピングしてオーブンで焼きました。磯の香りがするピザ風パンです。れんこんが苦手な子どもたちが数名みられましたが、頑張って全員完食しました!

今日の献立は、ごはん、ししゃも青のりフライ、アーモンドサラダ、豚汁でした。今日の献立は、学校生活のほうで紹介がありました実習生の作品です。今週のテーマ「かみかみカルシウム給食」に沿った栄養価もばっちりの献立をたてていただきました。4年生から「おいしかったです!」と感想をもらい、とても喜んでおられました。

6月7日(月)

今日の献立は、枝豆昆布ご飯、いかのねぎ焼き、ゆずあえ、大豆のうどん汁でした。今週は毎日,よく噛んで食べるものや、歯や骨にいいカルシウムをたっぷり含んだものを取り入れています。枝豆昆布ご飯は、ゆでた枝豆と塩昆布を混ぜるだけの簡単レシピです。「いか」が苦手な子どもたちがちらほら見られ、いかねぎ焼きにトライできずにいましたが、勇気を出してひとくちたべたら「おいしい」とパクパク(#^^#)食わず嫌いにサヨナラしましょう。

6月4日(金)

今日の献立は、麦ご飯、さばバーグ、即席漬け、根菜汁でした。さばバーグはさばの水煮缶詰と豆腐、野菜のハンバーグで、現中1の四人の子どもたちが考案しました。魚の臭みを消すために生姜と味噌を少々入れるのがポイントで、焼き上がりにケチャップソースをかけると、肉のハンバーグとほぼ変わりません。

6月3日(木)

今日の献立は、食パン、冷やしうどん、南瓜フライ、ミニトマトでした。冷やしうどんのたれはマヨネーズ、ごまドレッシング、ねりごま、うすくち、酒、砂糖をまぜ、かつお節のだし汁でのばしたものです。今日はあまり暑くなかったので冷たいメニューが生かされませんでした、、、

 

6月1日(火)、2日(水)

1日の献立は、ハムステーキバーガー、オニオンスープ、フルーツポンチでした。バーガーのハムの上にトッピングしてあるのは手作りのタルタルソースです。60個のゆで卵の殻をむくのは大変、、、かと思いきや、昨日の卵はするすると殻をむくことができ、スムーズに作業が進みました。玉ねぎのみじん切りは辛みを押さえるためにゆでて水けを絞りました。子どもたちからも「おいしい!」と好評でした。

今日の献立は、ハヤシライス、甘夏サラダでした。4年生と一緒に食べましたが、いつもは少食な子どもたちも今日のハヤシは増量したり、おかわりをしたりととても食欲旺盛でした。こってりのハヤシルーとさっぱりした甘夏サラダの相性が良かったです。