ブログ

2020年7月の記事一覧

7月15日(水)

 今日の給食は、麦ご飯、禰豆子(ねずこ)の竹ちくわ、ピーナッツ和え、みそ汁でした。禰豆子とは、今、子どもたちに大人気のアニメ「鬼滅の刃」のヒロインです。(左上に6年の桜花さんが描いてくれたイラストをご参照ください。鬼にされてしまったので、いつも竹製の口かせをかんでいます。)禰豆子のかんでいる竹をイメージして、竹輪の磯辺揚げの衣に食用色素の緑粉を入れてみました。

 1年生、禰豆子になりきりポーズ!↓↓↓(^0^)

7月14日(火)

 今日の献立は、米粉パン、なすとトマトのスパゲティ、ツナサラダ、そして、、、↓↓

 初登場のおいしいシュークリームアイスでした。毎年恒例の、子どもたちが楽しみにしていた「三角コーンにバニラアイスをのせたアイス」は感染症防止のため今年度は見送り、代わりに今日のシュークリームアイスとなりました。「大事に大事に食べていたら、コロンと転がって落としてしまいました(T_T)」というお子さんもいて、、、残念でしたね(°°;)

7月13日(月)

 今日の献立は、ごはん、かぼちゃのそぼろ煮、たこの酢の物でした。給食は、給食時間30分前に学校長が「検食」を行い、子どもたちに提供する給食が安全かどうかを食べながらチェックします。これに合わせて仕上げをしていますので、今日の酢の物は11時30分頃にできあがりました。子どもたちが食べる頃には味が抜けてしまわないよう少々濃いめに味付けしておいた方がいいかなあ、、、でも薄味にしないといけないしなあ、、、と迷いながら味を決定しています。酢の物の味付けの上達にはまだまだ修行が必要です。。。

7/10の給食

7月10日(金) 今日の献立は、ごはん、1食納豆、夏のちゃんこ鍋、するめあえでした。

 夏のちゃんこ鍋は、いわしとあじの混合削り節でしっかり出汁をとり、とうがん他野菜四種、はものすりみだんご、梅肉ポークのしゃぶしゃぶ、と上天草特産品をたっぷり入れてみそ味で仕上げました。

今週は、ピーマン、ゴーヤ、レバー、納豆、と子どもたちの苦手食材が連日登場しましたが、みんな頑張って食べてくれました。しっかり食べて強いからだを作って暑い夏を乗り切りましょう!