ブログ

2022年1月の記事一覧

1月28日(金)

今日の献立は、麦ごはん、豆腐とツナのハンバーグ、もやじゃが炒め、けんちん汁でした。今日の主菜と副菜は、6年生が家庭科の一食分の献立を考える学習の中で立てた献立の代表作品です。ハンバーグのソースはトマトの実とマヨネーズ、オリーブオイル、塩を煮込んだオリジナルソースです。校長先生も「よく考えましたね。」と感心されていました。もやじゃが炒めは班のメンバーの好きな野菜をバター炒めにしたものです。下級生の子どもたちも6年生が立てた献立だと聞くと、嬉しそうでした。

1月27日(木)

今日の献立は、ぶえん寿司風、湯島大根のおでん、即席漬けでした。今月の郷土料理「ぶえん寿司風」。ぶえんとは漢字で「無塩」と書き、塩をしなくてもよいくらい新鮮な魚という意味です。本来は、新鮮な魚を酢でしめたものを寿司飯に混ぜるものですが、学校給食では魚は加熱した物しか出せないので、このしろを唐揚げにして、手作りのたれをからめました。そして、今日の目玉食材の湯島大根は、湯島の生産者、森様にお世話になりました。子どもたちにとって給食では年に一度の機会、やわらかくて甘みのある湯島大根を味わって食べました!

1月26日(水)

今日の献立は、じゃこパン、天草大王ポトフ、ハムサラダでした。今日の目玉は姫戸特産の天草大王です。天草大王は身長約90cm、体重約7キロの大きな鶏です。今日はむね肉ともも肉の二種類が入っていました。

龍ヶ岳名物ちりめんたっぷりの「じゃこパン」は、玉ねぎとコーンを炒めて仕上げにちりめんを入れ、ボールに取り出し、ソフトチーズとマヨネーズで和えて、食パンに乗せてオーブンで焼きました。中学校の先生方に大好評でした!

1月25日(火)

今日の献立は、ミルクパン、朱次郎のちりめんパスタ、天草鯛のトマトパッツァでした。松島町の特産物、赤唐辛子の朱次郎は普通の赤唐辛子と比べると、その名の通りきれいな朱色をしているのが特徴です。

ちりめんパスタの仕上げにふりかけました。控えめに入れましたが、1年生の中には「辛いです~」と牛乳だけでは足りずお茶を飲みながらチャレンジしているお友だちもいました。

 新メニュー、トマトパッツァの天草鯛は熊本県から無償提供されたものです。牛深の漁協で育てられた養殖鯛です。トマトパッツァはイタリア料理のアクアパッツァ(魚介の煮込み)を日本人好みにアレンジした物です。

1月24日(月)

今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークのしょうが焼き、ワカメワンタンスープ、ミルメークでした。今週は上天草市4町の、特産物を日替わりで紹介していきます。今日は我らが龍ヶ岳町の梅肉ポークでした。子どもたちにも大人気で野菜と一緒にたっぷりと食べてくれました。遅れて登場したミルメーク、初めて見る子どもたちは興味津々といった感じで、牛乳パックのふたを開けて楽しそうにコーヒー牛乳を作っていました。「ちょっと甘いです。」と感想を言ってくれた人もちらほらみられました。

1月21日(金)

今日の献立は、あげパン、スパゲティミートソース、ポテトサラダでした。一昨日、昨日と昔の給食を再現しましたが、今日のテーマは「今も昔も人気のメニュー」です。今は手作りパンも種類豊富に月に3回程度実施していますが、昔は手作りパンといえばあげパンぐらいしかありませんでした。また、スパゲティも今は、たらこスパ、カルボナーラ、バター醤油味など色々ありますが、昔の給食は大体ミートソースかナポリタンでした。昔から不動の人気のメニューを、みんなおいしそうに食べていました。

1月20日(木)

今日の献立は、昔のカレーライス、昔のドレッシングサラダでした。今日の給食は、龍ヶ岳の小学校で約50年前に出されていたカレーをイメージしたものです。当時はまだ米飯給食はなく、パンとカレースープとして出されていました。肉の代わりにちくわや天ぷらが入っており、ルーは少なめだったのかさらさらの汁だったそうです。今日のカレーはいつもよりもルーの量を減らしましたが、子どもたちは「おいしい!」と食べてくれました。サラダの昔ポイントは「みかん缶とレーズン」です。お家の方もご記憶にありませんか??

1月19日(水)

今日の献立は、おにぎり、あじの塩焼き、即席漬け、みそ汁でした。今日の給食は日本で最初の給食をイメージしてあります。今から133年前の明治22年、山形県の小学校で、お弁当を持ってくることができない貧しい子どもたちのために、おにぎりとめざし、漬物が出されたのが給食の始まりです。

明日は50年前の龍ヶ岳のカレーとThe昭和なサラダを再現します。

1月18日(火)

今日の献立は、ビスケットパン(中3は合格お守りパン)、たぬきみそ煮込みうどん、えだまめサラダでした。ビスケット生地を貼り付けて焼いたパン、中3には「合格」の焼き印つきです。小1の子どもたちは「いいなぁ~~」とうらやましそうに見ていました。うどんには天かすをかけてたぬきうどんに。たぬき=他抜き⇒他の人を抜いて中3のみんなが合格をつかみとれますように!の願いを込めたメニューです。

1月17日(月)

今日の献立は、ごはん、一食納豆、大根そぼろ煮、かみかみあえでした。かみかみあえにはさきいかが入っています。さきいかからいいだしが出て野菜にしみてとてもおいしくなります。よくかんで食べると頭の働きがよくなります。

1月14日(金)

今日の献立は、合格勝つおにぎり、もやしのくるみあえ、五目汁でした。本日の目玉、勝つおにぎりは受験応援食で、「受験に勝つ」と「おにぎりの具のかつお」と「おにぎり」の3つの言葉をかけたネーミングになっています。青魚はDHAを豊富に含み、頭の働きを良くしてくれます。今日の給食時間は6年生と中3がリモートで交流し、中3に受験期の食生活についてお話をしました。もうすぐ中学生になる6年生も勉強に対する意識が高まったことでしょう!

おにぎりの具は「かつおの生姜煮」です。好評でした。

1月13日(木)

今日の献立は、コッペパン、ピーナッツクリーム、ミックスビーンズシチュー、たまごサラダでした。今日のシチューはホワイトソースを時短で作りました。煮込みが完了したら、米粉を溶かした牛乳を入れて、よく練ります。仕上げにバターと生クリームを入れて完成です。

1月12日(水)

今日の献立は、昆布ごはん、いわしのおかかに、ピーナッツ和え、豚汁でした。今日から1週間は中3の受験応援食です。頭の働きをよくするDHAをたっぷり含む青魚を積極的に取り入れていきます。いわしはやわらかく煮てあり、骨まで食べられました!頑張れ受験生!

1月11日(火)

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和4年最初の給食は洋風メニューの「お正月給食」です。年賀状パン、洋風お雑煮、紅白サラダでした。

今年の干支の寅、しまじろうを描いたパンで新年のごあいさつ。トマト風味のお雑煮には、喉に引っかかる心配のない薄切りのお餅が入っています。サラダはめでたい色の象徴「紅白」色の食材のみで作りました。

子どもたちはしまじろうを大事そうに食べたり、「お餅が( )個入ってたよ。」と報告し合っていました。