ブログ

給食アルバム

5月12日(水)

今日の献立は、竹の子ごはん、かつおの生姜煮、即席づけ、味噌汁でした。本日のピックアップ食材は、かつお。良質のたんぱく質が豊富で、鉄、ビタミンB12を含み、貧血予防にも役立ちます。旬の竹の子、味噌汁に入った生ワカメもとってもおいしかったです。

5月11日(火)

今日の献立は、食パン、焼きラーメン、肝っ子竜ちゃんでした。今日のピックアップ食材は鉄の王様レバーです。貧血予防→疲れ知らずで運動会の練習を頑張って!と思いましたが、、、苦手な子どもたちが多く、、一年生の子どもたちにもいまいち不評でした。でも苦労しながらも頑張って食べる姿が見られました(^o^;)

5月10日(月)

今日の献立は、ごはん、じゃがいもの磯煮、ピーナッツ和えでした。

 今週来週のテーマは運動会応援食。運動に必要な栄養を含む食材を毎日取り入れています。今日のピックアップ食材は「ひじき」、カルシウム、マグネシウム、鉄分などのミネラルをたっぷり含み、集中力アップと貧血予防に効果があります。練習も本格的になってきますので、朝食もしっかりとって登校できるようによろしくお願いします。

5月7日(金)

今日の献立は、ピースごはん、鯛の塩唐揚げ、もやしのごまあえ、豚汁でした。昨日のホームページ学校生活の欄で二年生がグリンピースのさやむきにチャレンジした様子をご紹介しましたが、本日ピースごはんとなって登場しました。給食作りのお手伝いをしてくれた二年生、ピースごはん増量の行列ができていました。

5月6日(木)

今日の献立は、かしわもち風蒸しパン、カレーうどん、アスパラサラダでした。1日遅れですが、端午の節句の行事食として、かしわもち風の蒸しパンを手作りしました。ミックス粉に牛乳を入れてよくこねてパン生地を作り、こしあんを包んで柏葉を巻いて蒸します。柏葉は食べませんが、いい香りがパンの表面に移っておいしく仕上がりました。