ブログ

給食アルバム

5月28日(金)

今日の献立は、しゃけ弁(のりごはん、シャケの塩焼き、オムレツ、きんぴらごぼう)晩柑ゼリーでした。昨年度の5月の休校時の登校日以来のお弁当給食、230人分の詰め込み作業は1時間20分かかり大変でしたが、子どもたちはとても喜んで食べてくれました。

とっても食欲旺盛になってきた4年生です。↓↓

5月27日(木)

今日の献立は、丸パン、ハニーバターチキン、レタス、ポトフでした。

チャレンジ初メニューのハニーバターチキンは、韓国で数年前から爆発的なブームになっているとのこと、その名が示す通り、ハチミツバター味のチキンです。バターを溶かしておろしにんにく、酒、ハチミツを加えて煮込み、揚げたての唐揚げにかけます。甘過ぎにならないよう用心しながらハチミツは加えていきましたが、、、若干名の子どもたちが「甘くて食べられません(T_T)」と、、。いつもの唐揚げの方がいいです!とご意見いただきました。

5月26日(水)

今日の献立は、ごはん、手作りふりかけ、新じゃがのそぼろ煮、ほうれんそうのごま和えでした。ごはんがすすむ手作りふりかけは、糸かつお、ちりめん、ごまをから炒りして、濃口、砂糖、酒を同量ずつ合わせて軽く煮立てたたれをまぶして混ぜ合わせます。あら熱がとれたら青のりをまぶして完成です。龍ヶ岳産のちりめんがいい味を出してくれます。

5月25日(火)

今日の献立は、ミートナン、スープスパゲティ、フルーツヨーグルトでした。今日の目玉、ミートナンは冷凍のナンに給食室手作りミートソースととろけるチーズをトッピングして、オーブンで焼きました。子どもたちにも大好評でした。

5月21日(金)

今日の献立は、麦ごはん、豚肉のピリ辛みそ炒め、たまごスープ、紅白カルピスゼリーでした。運動会応援食も最終日、今日のピックアップ食材は豚肉です。ビタミンB1を豊富に含み、疲れた体を回復させたり、炭水化物がエネルギーに変わるのを助ける働きもあります。そして毎年恒例の紅白カルピスゼリーはさわやかな味で大好評。たくさんの子どもたちから紅白の味の違いについて質問がありましたが、どちらも同じカルピス味で、紅は食紅で色を付けただけです。

6年生、紅白ともに頑張るぞー!おー!!