ブログ

給食アルバム

7月6日(火)

今日の献立は、チーズ蒸しパン、トマトスープ、ツナサラダでした。子どもたちに大人気のチーズ蒸しパンは、クリームチーズと粉チーズの2種のチーズを使っています。子どもたちの中にはチーズ苦手さんがちらほら見られますが、今日の蒸しパンは牛乳とチーズをミキサーで撹拌し、固形のチーズはまったく残ってなかったので、気にならず食べられたことでしょう。

7月5日(月)

今日の献立は、夏野菜カレー、ハムサラダでした。カレーには、今が旬の夏野菜の枝豆、なす、ピーマン、かぼちゃ、トマトが入っていました。夏野菜は子どもたちの苦手なものが結構含まれますが、カレーに入れてしまえば知らないうちにペロリと食べてくれますね!

7月2日(火)

今日の献立は、ビビンバ、春巻き、きゅうりのおかかあえ、卵スープでした。ビビンバは、牛肉、にんじん、椎茸の甘辛炒めと、もやしといんげんのナムルをご飯に混ぜました。にんにくもきいていて夏の疲れをとるスタミナ食となりました。

7月1日(木)

今日の献立は、手作り塩パン、クリームシチュー、枝豆サラダでした。1年ぶりの塩パンは、子どもたちに大人気でした。パン生地を三角に伸ばして、ビー玉サイズのマーガリンを置き、くるくると巻き込んで沖縄の塩を少々トッピング→そしておいしさの決め手となる重要な過程「発酵」です。しっかり発酵させないと石ころのような固いパンになるので、「成形は少しくらい不格好でも構わないから、一秒でも長く発酵を!」を合言葉に作業を進めました。ふわふわのパンが完成↓↓

6月30日(水)

今日の献立は、中華丼、バンサンスーでした。中華あんをかけて丼にして、みんな早く食べあげることができました。酢のものが苦手な子どもたちも、今日のバンサンスーは卵やハム、ゴマ油が入ってまろやかな味になるので大人気です。