ブログ

給食アルバム

2月12日(金)

今日の献立は、ロコモコ、コンソメスープ、チョコプリンでした。

ロコモコはハワイ料理で、ごはんの上にハンバーグと目玉焼きを乗せてグレービーソースをかけたものが基本です。給食では目玉焼きを大量に作ることは困難なので、オムレツにしました。手作りのデミグラソースはおろしたまねぎやにんにくのほか、デミグラソース、ウスター、砂糖、赤ワインで煮込みましたが、「???!玉ねぎの辛みと苦みが強すぎる・・・」そこで、さらに砂糖、コンソメ、みりんを追加して途中何度も味見をして、計1時間煮込み、なんとか提供できる味になりました。ホッ。

ガーナチョコを使って作ったチョコプリンは大人気でした。固まると表面にチョコの膜が張り、これがまたおいしさ格別です!

2月9日(火)

 今日の献立は、麦ごはん、いわしのかば焼き、でこぽん酢あえ、豚汁でした。いわしの小骨が気になって箸が進まない子どもたちがちらほらと見られましたが、なんとか頑張って食べてくれました。逆にしっぽまできれいにたいらげた人もいました!いわしはカルシウムの宝庫、大好きになってほしいものです。

 でこぽん酢和えのドレッシングは、デコポンジュースと味ぽんを1:1の割合で混ぜ、オリーブオイルを少し加えて完成です。色んな野菜に合いますのでご家庭でもお試しください。

2月8日(月)

今日の献立は、ごはん、豆腐の中華風煮、バンサンスーでした。今日は中華メニューでした。バンサンスーは、きゅうりともやし、ハム、炒り卵、春雨の酢の物です。たこやわかめの酢の物は苦手な子どもたちが多いですが、このバンサンスーは大人気です。ごま油の香りがよく、さっぱりした口当たりです。

2月5日(金)

今日の献立は、麦ごはん、塩レモン鍋、ひじきマヨサラダでした。塩レモン鍋は、某しゃぶしゃぶレストランの味を目指して献立に取り入れました。前回はレモン汁を少量ずつ入れたらなかなかレモンの味・香りが出なかったので、今回は最初から思い切って入れたところ、ちょっと酸っぱくなってしまい、苦手な子どもたちがちらほら見られました。(反省(^0^;))

 サラダのひじきは、水戻ししたあと、牛乳、濃口醤油、砂糖で炒め煮にして臭みを飛ばして、野菜、ツナとマヨネーズ和えにします。ひじきはあまり献立の幅が広がらない食材ですが、サラダにも合います。

2月4日(木)

 今日の献立は、黒糖パン、ちゃんぽん、ジャンボぎょうざ、レタスでした。ちゃんぽんは、のびやすい麺類メニューの第一位でしたが、依然ご紹介した通り、麺と汁を別配缶することで悩み解消!(合体させるとちょっと冷めた感じになるのが難点ですが・・・)ぎょうざは子どもたちに大人気で、最後まで大事にとっておいて味わって食べる人がたくさんいました。

2月3日(水)

 今日の献立は、節分メニューの第二弾、鬼滅の刃に出てくる鬼退治の道具「日輪刀」をイメージしたパン、クリームシチュー、ブロッコリサラダでした。日輪刀パンの食缶のふたを開けた瞬間、1,2年生の教室では歓声が上がりました。フランスパンを縦に細長く切って、1.5㌢の輪切りにしたものを鍔としてはめ、刃の部分にチョコを塗りました。

 みなさん、龍ヶ岳小学校の「柱」になれるよう頑張ろう!!

2月2日(火)

今日の献立は、恵方巻、かつおあえ、のっぺ汁でした。恵方巻の中身は卵焼き、かにかま、きゅうりで、1、2年生の分は給食室で巻いて提供しました。3年生の教室に行くと、「どうやって巻くんですかー?」とみんな困った様子・・・。「お盆にのりを置いて、ごはんをのせて広げて・・・」と説明すると、苦労しながらも頑張ってオリジナル恵方巻を作ることができました。今年の恵方は南南東!1年生も大きなお口で丸かぶりしました。↓↓

 

2月1日(月)

 今日の献立は、ハヤシライス、ツナサラダでした。今日は全校児童のほとんどの子どもたちが、給食時間内に食べあげることができました。低学年の子どもたちのカレー皿は、軽いプラスチック製で浅めですが、ごはんもハヤシも増量して山盛りをぱくぱくと食べてくれた人がたくさんいました。和食メニューでもこうあってほしいものです・・・。

1月29日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、さばバーグ、ピーマンの昆布和え、大根の味噌汁でした。献立表でも紹介しましたが、本日の主菜「さばバーグ」と副菜「ピーマンの昆布和え」は6年生の4名が家庭科の学習で一食分の献立を考えたもので、ほかにもおいしそうな献立がたくさんありましたが、今年の給食採用作品は上記のものとさせていただきました。いま流行のさば缶ととうふが主体のハンバーグで、隠し味に味噌を入れるのがポイントだそうです。とてもおいしかったです。

 また、今日はひまわり二組さんが育てた大根で漬物を作りました。二時間くらいの漬けこみ時間でしたが、ゆずの風味がいいおいしい大根漬けになりました

1月28日(木)

 今日の献立は、茶飯、筑前煮、マヨぽんあえ、でこぽんゼリーでした。今日の郷土料理は、教良木の茶飯と、福岡の郷土料理ですが正月のお節料理の重箱に多くの家庭で入れられる筑前煮です。昨年までは茶飯はお茶の葉にお湯を入れてお茶を作り、それを水で薄めて冷ましてからお米に入れて炊いていました。今年は冷ます時間を省略しようとペットボトルのお茶で作ってみたところ、色・香りが例年よりアップしました。5年生の教室では「これおいしい~~!!」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。

1月27日(水)

 今日の献立は、たこめし、肉詰めいなり、かつおあえ、つみれ汁でした。今日の郷土料理はたこめしとつみれ汁です。つみれ汁は、昔、冷蔵庫がなく、たくさん魚が捕れても保存ができないので、すりみ団子にして汁に入れたのが始まりです。今日は、はもといわしのすりみに絞り豆腐を入れて、ふわふわのつみれ団子ができました。

1月26日(火)

 今日の献立は、ミルクパン、熊本ラーメン、ハムのマリネ、いきなり団子でした。今日の郷土料理メニューは子どもたちに大人気の「いきなり団子」230個ひとつひとつ手作りする作業はかなり大変でしたが、できたてホヤホヤの状態で提供することができ、よかったです。「自分で作ってみたいです!」と言ってくれた男の子もいました。お家時間でぜひチャレンジしてみられませんか。(レシピは龍食だよりに掲載します。)

1月25日(月)

 今週は熊本・天草の郷土料理が毎日登場します。今日の献立は、高菜ごはん、からしれんこんボール、がねあげ、だご汁でした。がねあげは、ホットケーキミックス粉に小麦粉、片栗粉、ベーキングパウダー、砂糖、塩で生地を作りました。甘いおやつ風の仕上がりになりました。からしれんこんボールは↓↓割るとこのような感じです。

 からしが鼻にツーンときて涙が出そうになってる子どもたちもちらほら・・・ごはんと一緒に食べたり、汁や牛乳で口の中をリセットしたりとチャレンジしました。が、ギブアップが数名みられました。大人の味です。

 

1月22日(金)

 今日の献立は、麦ご飯、天草さくら鯛の塩唐揚げ、ゆずあえ、大豆入りうどん汁でした。熊本県からの提供食材のラストを飾る天草さくら鯛。今日はフンドーダイの「天草塩からあげのたれ」に漬け込み、粉をつけて揚げました。「ごはんにとてもよく合う!」と大好評でした。

 

1月20日(水)、21日(木)

 20日(水)の献立は、梅肉ポークカツサンドでした。大人気の梅肉ポークロースを一人1枚ずつのビッグカツでしたので、パンからはみ出して豪華なカツサンドとなりました。コンソメスープには、ふだん和食の汁の具材として使われる冬野菜がゴロゴロ(かぶ、ほうれん草、白菜など)コンソメとの相性もばっちりでした。

 今日の献立は、ガリバタビーフ丼、わかめスープ、ぽんかんでした。今日の牛肉は熊本県からの提供食材で、「天草黒毛和牛」のもも肉でした。身はやわらかく、脂はさっぱりしていてとてもおいしかったです。子どもたちも楽しみしていた今日のビーフ丼です。

1月19日(火)

 今日の献立は、チョコ蒸しパン、ちりめんパスタ、ツナサラダでした。蒸しパンはチョコチップやナッツがたっぷりで、子どもたちに大好評でした。パスタも以前ご紹介したおいしさの秘密「にんにくオリーブオイル」に今日は鷹の爪(赤唐辛子)も加えてペペロンチーノ風の味に仕上がりました。学校中にいい香りが漂います。

1月18日(月)

 今週は、上天草・熊本の地場産物週間です。

 今日の献立は、ごはん、湯島大根のおでん風煮、天草大王鶏ハムサラダでした。今が旬の、湯島でしかとれない「湯島大根」。大きめにゴロゴロと切って、弱火でじっくりと煮込みました。口の中に入れるととけるような仕上がりでした!天草大王の胸肉は下味をつけて約二時間寝かせ、ラップで巻いて蒸し、輪切りにしました。しっとりやわらかい手づくりハムの出来上がり。サラダのいいアクセントになりました。

1月15日(金)

今日の献立は、五穀ごはん、ぶりの照り焼き、ほうれん草のくるみあえ、かき玉汁でした。頭の働きがよくなるDHAたっぷりの天草産のぶりは、おろししょうが、濃口醤油、みりん、酒、砂糖に漬け込んで焼きました。

 受験応援食も最終日、中3のみなさんが第一志望に合格できますように!!

1月14日(木)

 今日の献立は、ビスケットパン、ツナとトマトのクリームパスタ、レタスサラダでした。サラダに入っている大根は、昨日1年生が学級園より収穫したものです。自分たちで大事に育てた大根が給食として学校全体に食べてもらえたことで1年生はとても喜んでいました。おいしさも格別だったようです。

 今週は、中3に向けての受験応援食週間になっています。毎日、頭の働きが良くなるDHAを含む青魚を献立に取り入れています。↓↓↓中3のパンには「合格」の焼印入りです!

1月13日(水)

 今日の献立は、ごはん、ピリ辛みそ豚、きゅうりの納豆和え、けんちん汁でした。豚ロース肉にピリ辛みそをぬって焼いたみそ豚は大人気でした。納豆大好きさんが多い1年生は「きゅうりの納豆和え」のおかわりにたくさんの人が名乗りを上げていました。きゅうり、キャベツ、にんじんに挽き割り納豆と塩昆布、しょうゆを少々加えて混ぜるだけの簡単和え物です。ご家庭でもどうぞ。

1月12日(火)

今日の献立は、カルシウムご飯、さばのゆずみそ煮、もやしのごまあえ、みそ汁でした。ごはんには、ひじき、大豆、ちりめんの3つのカルシウム食材が入ってます。ちりめんを入れることでうま味がぐっと増しておいしさがアップします。

1月8日(金)

 明けましておめでとうございます。令和3年最初の給食のテーマはお正月。年賀状パン、洋風お雑煮、だいこんサラダ、お年玉チョコでした。丑(牛)を描いたパンで子どもたちに新年のごあいさつをしました。そして、お家では食べないであろうトマトスープに白玉餅を入れた洋風お雑煮、デザートはお年玉としてお金の絵柄が描かれたひとくちチョコレート(一人一個)でした。

 保護者の皆様、今年も楽しみながら学べる給食づくりを目指していきます。よろしくお願いいたします。

12月23日(水)、24日(木)

 23日(水)の給食は、クリスマストースト、天草大王フライドチキン、レタスサラダ、コンソメスープでした。トーストは、雪だるま、サンタ、ジンジャーマンの3種の柄があり、子どもたちは「顔を食べるのがかわいそう。」とかわいい感想を言いながら楽しんで食べてくれました。いつもの唐揚げよりビッグサイズの天草大王のフライドチキンは大好評でした。(天草大王は、県からの食材提供です。)

 今年最後の給食は、野沢菜おにぎり、年越しうどん、クリスマスケーキ(セレクト)でした。クリスマスと大晦日がミックスした献立です。ケーキはホワイト、チョコ、チーズの3種類の中から、11月に予約していたもので、子どもたちも楽しみにしていました。どれもとてもおいしかったようです。冬休みはごちそうを食べる機会が多いと思いますが、食べすぎに気をつけ、規則正しい食事と適度な運動を心がけるように子どもたちにお声かけよろしくお願いします。

 今年もお世話になりました。来る年もよろしくお願いします。

12月22日(火)

 今日の献立は、ミルクパン、トマト鍋、ツナサラダでした。トマト鍋は10種の具材が入った具だくさん鍋でした。ダイストマトやトマトジュースをベースにコンソメ、塩で味を付けます。そして味の決め手がこれ↓↓↓にんにくオリーブオイルを仕上げにまわしかけると風味がアップして本格的なイタリアン風になります。

 あまり火を強くせず、じっくりとにんにくの香りが油に移るように揚げます。

12月21日(月)

今日の献立は、麦ご飯、麻婆豆腐、バンサンスーでした。麻婆豆腐には、豚ひき肉だけでなく、ひき肉のように見せたひきわり大豆が入っています。豆は不足しがちな食材ですので、色々な形で摂取できるように工夫を心がけています。

12月18日(金)

 12月のがんばれくまモン給食2日目、今日の県からの提供食材は「天草さくら鯛」です。

 今日の献立は、ごはん、天草さくら鯛のみそマヨネーズ焼き、香味和え、のっぺ汁でした。鯛は10分間素焼きした後、炒め野菜のみそマヨ和えをトッピングして、再度10分間焼き、グラタン風に仕上げました。みそ:マヨ=1:2の割合で混ぜたソースは鯛との相性も抜群でした。魚の皮が苦手な子どもたちもちらほらと見られますが、今日の鯛は残すことなく、全員完食できました!

12月17日(木)

 今日明日、そして23日は「がんばれくまモン給食」です。今月も熊本県より高級食材をプレゼントしていただきました。

 今日の献立は、ごはん、くまもと黒毛和牛のすき焼き風煮、きゅうりのおかかあえでした。高級食材くまもと黒毛和牛のリブロースとサーロインをたっぷり使ったすきやきは子どもたちからも大好評でした。上品な脂のうまみと甘みがとてもおいしかったです。↑写真のすき焼きは残念ながら和牛があまり入っていませんでしたが、子どもたちに聞いたら「たくさん入ってました!」とのこと。お家でも感想を聞かれてみてください。

12月16日(水)

今日の献立は、ホットドッグ、コーンポタージュ、たまごサラダでした。ホットドッグはセルフでレタス、ウインナーをパンにはさんでケチャップをかけて食べました。大きな口を開けてかぶりつきながら食べていました。今日はとても寒い日でしたので、温かいコーンポタージュが体にしみました。

12月15日(火)

今日の献立は、食パン、担々麺、大学いもでした。学校給食は、毎日給食時間30分前に学校長が「検食」を行い、安全性を確認してから提供します。なので、子どもたちの口に入るのは完成から40~50分後となり、めん類は汁を吸ってのびてしまうのが悩みの種でした。そこで、11月から、のびやすいラーメンや中華麺は茹でたあとに水で締めて一人分ずつ玉にしてバットに並べ、一旦スチームオーブンで保温して、提供し、教室で汁を後がけするようにしました。大変な作業ですが、麺がつるつるの状態で食べられます!

大学いものたれは大成功!きれいな照りとつやが出ました。(ざらめ、水あめ、濃口、酢、水です)

 

12月14日(月)

今日の献立は、大豆の香味ごはん、ちゃんこ鍋、ピーナッツ和えでした。大豆ごはんには、にんにく、しょうが、ねぎとたっぷりの薬味が入って大豆、エリンギ、豚肉を引き立ててくれました。味付けは子どもたちの大好きなオイスターソースで、おかわりした人もたくさんいました。

ちゃんこ鍋は、(写真ではわかりにくいですが)鯛とすずきの切り身が入った豪華なちゃんこでした。新鮮な魚のだしがしっかり出ていました。

12月11日(金)

今日の献立は、ごはん、はものフライ、即席漬け、豚汁でした。はもは大矢野産の高級魚です。小骨が多い魚ですが、上天草漁協では「骨切り」の機械を使って処理され、食べやすい切り身で納めてくださいます。子どもたちからも大人気の魚メニューです。

12月10日(木)

今日の献立は、シュトーレン、切り干し大根のポトフ、ブロッコリサラダでした。毎年恒例のクリスマスメニュー「シュトーレン」はドイツのクリスマス菓子です。給食ではコッペパンにマーガリンと黒糖、ナッツをねったものを塗って焼き、粉糖をふりかけました。本物は生地にナッツやドライフルーツが練り込んであり、硬く焼き上げてずっしりとしてます。クリスマスの2週間くらい前に用意して、一日一日クリスマスが近づくのを感じながら、薄くスライスして食べるそうです。(↓↓大きな口でパクっ!) 

12月9日(水)

 今日の献立は、キムチごはん、れんこんサラダ、たまごスープでした。まぜごはん人気ナンバーワンのキムチごはん、1年生の子どもたちはおかわりの大行列ができていました。具は、豚バラとしょうがを炒めてキムチ(和風キムチが合います)とごまを加えて、砂糖、濃口醤油、酒、塩で調味します。これをごはんに混ぜて出来上がりです。ご家庭でもお試しください。サラダのれんこんもシャキシャキさくさくでとってもおいしかったです。

12月8日(火)

(申し訳ございません。写真が逆さになっております。)

今日の献立は、ココアパン、タイピエン、花しゅうまい、みかんでした。花しゅうまいは給食室の手作りです。しゅうまいの肉だねを小判型に丸めてアルミカップに置き、千切りにした餃子の皮とグリンピースをトッピングして蒸します。皮で包まないので時短になり、華やかに見えます。

12月4日(金)

今日の献立は、手作りメロンパン、クリームシチュー、ツナサラダでした。手作りパンの難易度ランキング第一位のメロンパンは、子どもたちに大人気です。手作りパンの工程で一番重要なのは「発酵」です。今日は充分な発酵時間がとれ、ふっくら焼きたてのメロンパンを味わってもらいました。

12月3日(木)

 今日の献立は、ごはん、さばのソース煮、でこぽん酢和え、みそ汁でした。さばは、ソース、しょうが、砂糖、酒、水で煮付けにしました。子どもたちはソース味がお気に入りなようで「おいしい。」とパクパク食べてくれました。でこぽん酢和えのドレッシングは、でこぽんジュースと味ぽんを同量まぜて、オリーブオイルを少々加えました。でこぽんではなくオレンジジュースでも代替できます。お家でもお試しください。サラダのドレッシングとしていろんな野菜に合います。

12月2日(水)

 今日の献立は、コッペパン、マーシャルビーンズ(チョコ大豆)、スパゲティミートソース、枝豆サラダでした。今日はすべての献立に豆・豆製品が入っています。パンにつけるのは、マイルドチョコと大豆粉をミックスしたクリームです。ミートソースには蒸したひきわり大豆をみきさーにかけてお肉のように見せて混ぜています。そしてサラダには枝豆!豆類は不足しがちな食品です。ご家庭でも意識して料理の中に取り入れられてみてください。

12月1日(火)

 今日の献立は、麦ごはん、手作りふりかけ、カレーちくわ、けんちん汁でした。今日の力作は、子どもたちにも大人気のカレーちくわです!ちくわに魚肉ソーセージを詰めていく作業が時間がかかりました。手作りふりかけには龍ヶ岳の特産物ちりめんがたっぷり入っていました。ごはんがすすみますね!

11月30日(月)

 今日の献立は、栗のコロッケ丼、ゆずあえ、豆乳プリンでした。栗のコロッケはじゃがいもとさつまいものマッシュポテトに甘栗の粒が入った、ほんのり甘いコロッケでした。「栗は苦手です。」と言っていた子どもたちもパクパクと食べてくれました。豆乳プリンは豆乳と牛乳に砂糖、生クリーム、ゼラチンを加えて固めました。冷蔵庫の調子が悪くてなかなか固まらず、食べる直前のぎりぎりの時間まで冷凍庫で冷やして、なんとか教室に届くころにはぷるぷるになりました。ホッ

11月27日(金)

 今日の献立は、こぎつねご飯、エリンギのかき揚げ、かきたま汁でした。ごはんのネーミングは、こぎつね=油揚げ、の意味です。キムチごはんに次ぐ、人気まぜご飯です。エリンギのかき揚げは給食室の手作りです。一つ一つていねいに形を作りながら油に入れていきました。6年生のはとてもビッグサイズにできあがりました!

11月26日(金)

 今日の献立は、肉まん(低、中学年は小籠包)、ソースビーフン、フルーツヨーグルトでした。コンビニサイズの肉まんはとても食べごたえがありました。1年生の中には「小籠包を初めて食べました!」という子どもたちも多数いました。かぶりつくと肉汁があふれてきておいしそうでした。

11月25日(水)

 今日の献立は、モンブランパン、ビーフシチュー、オレンジサラダでした。初登場のモンブランパンは、2種類の栗のクリームがはさんであります。①給食室手づくりの、卵、牛乳、砂糖、コーンスターチ、マロンペースト、バターを練った栗のクリーム と ②冷凍のモンブランホイップ です。絞り袋に入ったモンブランホイップは、口金に小さな穴がたくさん空いていて、ケーキのモンブランのように絞り出されました。子どもたちからとても好評でした。

↓↓↓開くとこんな感じです。(見た目はあまりよくないですが・・)

11月24日(火)

 今日の献立は、ごはん、さんまの塩焼き、かつおあえ、のっぺ汁でした。今日のさんまは1~3年生は2分の1匹、4年生以上は丸ごと1匹でした。写真を見ていただくとわかる通り、お皿の直径の2倍近くの長さがあり、はみ出しています。大きなさんまに各教室で驚きの声があがりました。中にはどこからどう食べてよいかわからない子どもたちもいたようで、5年生の教室では先生が絵図を描いてはしの入れ方を説明してくださいました。加えて骨から身を外したものを実物投影機で電子黒板に映して指導してくださいました!が・・・食べた後の食缶を見ると、まだまだ身がついててもったいない・・・というものがいくつかあったようでした。。。上手に食べられるようになりましょう!

↓↓↓丸ごと一匹さんまと格闘する4年生です。

11月20日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの豚しゃぶ鍋、ピーナッツ和えでした。梅肉ポークのだしが効いたなべは大好評。1年生の教室では、お家で梅肉ポークを育てられている前君にみんなが「梅肉ポーク、おいしいよー!」と声をかけていました。前君もとても嬉しそうでした。心温まる光景でした。

11月19日(木)

 今日の献立は、焼いもパン、うどんすき、和風サラダでした。焼いもパンは、給食室の手作りです。まずさつまいもを茹でてつぶし、砂糖・牛乳・バターを加えスイートポテトを作ります。次にパン生地を伸ばしてスイートポテトを包み、真ん中に黒ゴマを飾って、オーブンで発酵後、13分焼きました。とっても手がこんだ力作、子どもたちもおいしいと言って食べてくれました。

11月18日(水)

 今日の献立は、麦ごはん、ぶりの竜田揚げ、即席漬け、けんちん汁、みかんゼリーでした。

 ぶりは第7回熊本唐揚げ選手権で銅賞に輝いた、熊本黒マー油からあげのたれ、という市販のたれに漬けこみ、粉をまぶしてあげました。鶏のから揚げのような味で子どもたちからも人気でした。

 今日は、1年生保護者の給食試食会でした。子どもたちはお家の方と一緒にとても嬉しそうに食べていました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

11月17日(火)

 今日の献立は、ミルクパン、ポークビーンズ、天草大王とりハムサラダでした。

サラダは、天草大王のささみに塩コショウ、砂糖、酒で下味をつけ二時間ねかせ、ラップで巻いてスチームにかけ、冷却し、薄くスライスしてサラダに混ぜました。(手が混んでます。)野菜との相性もよく、子どもたちもパクパクと食べました(^-^)

11月16日(月)

今日から3日間は11月の頑張れくまモン給食(県産食材提供事業)です。今日の献立は、ごはん、あか牛ステーキ、ほうれん草と小松菜のごま和え、わかめスープでした。あか牛は、塩コショウ、酒、ニンニクで下味をつけて、オーブンで焼き、照り焼きソースをからめました。子どもたちも楽しみにしていたメニューでしたが、冷えると肉が硬くなり、歯の生え変わり時期の子どもたちは苦労しながら食べていました(^o^;)肉屋さん曰く、ステーキには黒毛和牛のほうが向いてるそうです。

↓↓きれいなお肉でした。

11月16日(月)

今日から3日間は11月の頑張れくまモン給食(県産食材提供事業)です。今日の献立は、ごはん、あか牛ステーキ、ほうれん草と小松菜のごま和え、わかめスープでした。あか牛は塩コショウ、酒、ニンニクで下味をつけて、オーブンで焼き、照り焼きソースをからめました。子どもたちも楽しみにしていた豪華メニューでしたが、冷めると肉が硬くなり、歯の生え変わり時期の子どもたちは苦労しながら食べていました(^o^;)肉屋さん曰く、ステーキなら黒毛和牛のほうがよい、とのことでした。      きれいなお肉でした↓↓

11月13日(金)

今日の献立は、牛じゃこごはん、ごまネーズあえ、せんだご汁でした。牛じゃこごはんは牛肉を甘辛く炊いてちりめんと一緒にまぜごはんにします。子どもたちも大好きな簡単まぜごはんです。

せんだご汁はさつまいものだんごが入った天草の郷土料理です。一年生の子どもたちは、「だんごが三個入ってました!」「私は四個でした!」とそれぞれ教えてくれました。かわいいですね。

11月12日(木)

 持久走応援食4日目、今日の献立は、カステラ風ケーキ、白菜クリーム煮、ほうれん草サラダでした。カステラは、マラソン選手がレース当日の朝食に食べたりするエネルギー源となる食べ物です。今日のカステラ風は、たっぷりの卵をしっかり泡立てて、ホットケーキミックス、ハチミツ、牛乳、バターを混ぜて焼きました。焼きたてほやほやのカステラ風は大人気。低学年の子どもたちは大勢おかわりをしました。

 持久走大会本番まであと少し!練習も頑張りましょう!

11月11日(水)

 今日の献立は、ごはん、さんまの蒲焼き、もやしのごまあえ、うどん汁でした。旬のさんまは開きにして粉をまぶしたものを揚げ、しょうが醤油のたれにからめました。長くてお皿からはみ出るくらい大きかったです。

11月10日(火)

今日の献立は、食パン、塩ラーメン、肝っ子竜ちゃんでした。ラーメンやチャンポンは、作り上げて30~40分後に子どもたちの口に入るので、いつも麺がのびてしまうのが悩みです。そこで今日は、ゆでた麺を一人分ずつ玉にしてバットに並べ、汁と別配缶しました。ちょっと冷たいラーメンになりましたが、麺はツルツルでした。

一年生はレバー大好きさんが多く、肝っ子竜ちゃんを喜んで食べてくれました。みんな持久走の練習頑張ってください!

11月10日(火)

今日の献立は、食パン、塩ラーメン、肝っ子竜ちゃんでした。ラーメンやチャンポンは、作り上げて30~40分後に子どもたちの口に入るので、いつも麺がのびてしまうのが悩みです。そこで今日は、ゆでた麺を一人分ずつ玉にしてバットに並べ、汁と別配缶しました。ちょっと冷たいラーメンになりましたが、麺はツルツルでした。

一年生の子どもたちはレバー大好きさんが多く、肝っ子竜ちゃんを喜んで食べてくれました。みんな持久走の練習頑張ってください!

11月9日(月)

今週は持久走大会応援食週間です。毎日、持久力アップのための鉄メニューが登場します。今日の献立は、鉄のミートボールカレー、ひじきマヨサラダでした。カレーのミートボールは鉄分を強化した鶏豚ミートボールです。サラダのひじきは牛乳、濃口醤油、砂糖で炊いて下味をつけ臭みを取り、野菜と手作りドレッシング、マヨネーズとあえます。

11月6日(金)

 今日の献立は、枝豆昆布ごはん(ちりめん入り)、いわしのかぼすレモン、かみかみあえ、根菜汁でした。11月8日は「118(いい歯)の日」です。今日は、かみかみ食材の枝豆、昆布、さきいか、ごぼう、れんこん、そして歯にいいカルシウムたっぷりのいわしを取り入れました。

枝豆昆布ごはんは、子どもたちに人気です。1年生の子どもたちが「作り方を教えてください。」とのこと。「ごはんに枝豆、塩昆布、ごま、ちりめんを混ぜるだけです。」と伝えると「えー!!簡単ですね!」と喜んでいました。ご家庭でもぜひどうぞ。

11月5日(木)

今日の献立は、ごはん、一食納豆、さといものそぼろ煮、わかめ汁でした。納豆大好きさんが多い龍ヶ岳小の子どもたち。一年生の教室では白熱したおかわりじゃんけんが繰り広げられました。納豆は「畑のお肉」と呼ばれ、栄養の宝庫です。持久走の練習も始まりましたが、持久力に必要な鉄分もたっぷりです。

11月4日(水)

  今日の献立は、あげパン、たらこスパゲティ、ビーンズサラダでした。あげパンはパンメニューの中で人気ナンバーワンです。食べるときにきなこが手にべたべたと付くのが難点なので、この日は一人一人ビニール袋に入れて配膳し、食べやすくしています。

 1年生の男子より「先生!今日のメニュー全部好きだから、またしてください!」と感想をいただきました。(^0^)

 

 

11月2日(月)

 今日の献立は、麦ごはん、枝豆コロッケ、レタス、みそ汁でした。枝豆コロッケは給食室の手作りです。じゃがいもと、冷凍のマッシュポテトを1:1で混ぜて、コロッケの種を作ります。今日は、具に玉ねぎ、にんじん、豚ひき肉のほか、枝豆がたっぷりでとてもボリュームのある出来上がりになりました。子どもたちもおいしそうに食べてくれました!

10月30日(金)

 今日の献立は、ハロウィントースト、オバケのツナサラダ、パンプキンシチューでした。明日はハロウィンですね。「お菓子がもらえます。」とうれしそうに話してくれた子どもたちもいました。

 ハロウィントーストは、ジャックオーランタン、オバケ、お城、こうもり、の4種の絵柄があり、1年生の子どもたちはお互いに見せ合ったりしながら食べていました。意外とお城が人気です。サラダのトッピングのオバケはかまぼこです。金太郎あめの要領で作られており、うすくスライスしてありました。ツナサラダとの相性も良かったです。

10月29日(木)

 今日の献立は、ごはん、おでん、くきわかめのきんぴらでした。秋も深まり、おでんがおいしい季節になりました。今日は、昆布、いりこ、いわしとあじの混合削り節で濃厚なだしをとり、8種の具材を70分煮込みました。こんにゃくにも大根にもしっかりと味がしみこんでいました。

 きんぴらには冷凍の細切りくきわかめを使いました。1年生の子どもたちは初めて食べた人もいたようで「これは何ですか?」と質問を受けました。

10月28日(水)

 今日の献立は、ごはん、お好みすりみ天、かつおあえ、豚汁でした。すりみ天は白身魚のすりみにキャベツ、紅ショウガ、こねぎ、コーン、かつおぶし、マヨネーズ、お好みソースを混ぜて、小判型に丸めて揚げました。子どもたちからも好評で「お好み焼きの味がする~。」「たこ焼きの味がする~。」と言いながら食べてくれました。「材料は何が入っていますか?」と興味津々で聞いてくれた子どもたちもいました。

10月27日(火)

 今日の献立は、ソフトフランスパン、梅肉ポークのきのこスパゲティ、かぼちゃフライ、レタスでした。

 タイミング良く、昨日2年生は生活科まちたんけんで梅肉ポークさんにお邪魔させていただき、学習してきたばかりでしたので、今日のスパゲティをとても楽しみにしてくれていました。旬のきのこと相性も良く、おかわりをしてくれた子どもたちも大勢言いました。

 かぼちゃフライは、昭和の時代から不動の人気メニューです。保護者の皆様も食べたことのある思い出のメニューではないでしょうか?1年生の数名の子どもたちは「大好きだからさいごにとっておきます。」と大事そうにかぼちゃフライを食べていました。(^0^)

10月26日(月)

 今日の献立は、秋野菜カレー、ちりめんサラダでした。カレーにはきのこがたっぷりでした。ちりめんはちょうど今が漁の時期でおいしい釜揚げも店頭に並んでいますね。給食のサラダに入れるのは乾燥ちりめんですが、混ぜ込むと風味がとてもよくなります。

10月23日(金)

 金曜日の献立は、食パン、りんごジャム、汁ビーフン、ジャンボぎょうざ、レタスでした。

 汁ビーフンは、担々麺のビーフンバージョンです。給食なので肉みそは辛みを付けていません。小3の女の子たちから大好評で「おかわりをしました!」と元気に報告してくれました。

10月22日(木)

 今日の献立は、麦ごはん、真鯛のバター焼き、ひじきのポテトサラダ、みそ汁、みかんでした。

 「頑張れくまモン給食」今日の熊本県からの提供食材は、真鯛(天草さくら鯛)でした。切り身に塩こしょう、酒をまぶして下味を付け、バターの角切りを乗せてオーブンで焼きました。シンプルな調理法で真鯛のおいしさが最大限にひき出されていました。

 明日は中体連駅伝大会です!選手のみなさん、熊本の高級食材を食べて健闘してくれることを願います。みんなで龍ヶ岳から応援しましょう!

10月21日(水)

 今日、明日は、熊本県より高級食材を給食に無償提供いただく「がんばれくまモン給食」です。

 今日の献立は、高菜ごはん、天草大王だご汁、黒毛和牛のポン酢和えでした。県からの提供食材は、天草大王とくまもと黒毛和牛です。

 天草大王は姫戸で飼育されています。大きいものは背丈が90センチ、体重が7キロ。飼育期間が普通の鶏肉の2倍あり、かみごたえのあるジューシーなお肉です。

 給食で牛丼、焼肉と食べてきた黒毛和牛。今回は塩こしょう炒めにしたあと脂を切って、野菜とポン酢で和えてさっぱりとしたあえ物にしました。

10月16日(金)

 今日の献立は、栗ごはん、さんまの塩焼き、かぼす和え、のっぺい汁でした。毎年恒例の、秋の旬を詰め込んだ給食です。熊本県産の栗はホクホクしてほのかな甘みがありました。さんまは年々高騰し続けていますが、ご家庭の方では食卓に登場していますでしょうか。今日の給食のさんまの塩焼きは岩手県の工場で作られた冷凍真空パックのものでしたが、脂がのっていて塩加減も良くおいしかったです。子どもたちは腹側の小骨と格闘しながら一生懸命食べていました。

10月15日(木)

 今日の献立は、栗のクリームパン、クラムチャウダー、イタリアンサラダでした。栗のクリームは、マロンペースト、卵黄、牛乳にコーンスターチと砂糖を溶かしてゆっくり30分近く練ります。とろみがついたら仕上げにバターを入れて完成です。1年生から「おいしい!おいしいい!」と連呼してもらいましたが、「栗の味があまりしない。」とのこと。来月はまた新たな栗メニューを導入したいと思います。(^O^)v

10月14日(水)

 今日の献立は、麦ごはん、くまもと鶏の唐揚げ、即席漬け、わかめスープでした。くまもと鶏の唐揚げは、第7回くまもと唐揚げ選手権で銅賞を受賞した唐揚げのたれ(市販品)に鶏胸肉をつけ込んで粉をはたいて揚げました。くまもとラーメンの特徴でもあるにんにくと黒マー油が効いたたれで、おいしい味がしっかりしみこみました。6年生の女子は今日の唐揚げを見ただけで「あ!いつもの唐揚げと違う!私は唐揚げが大好きだからわかります!」と言ってくれました。(^0^)

10月13日(火)

 今日の献立は、ミルクパン、カレーうどん、チップスサラダでした。大人気のカレーうどんは、おかわりに長蛇の列ができていました。サラダは、ハムサラダに教室で給食当番さんがポテトチップスを砕いたものをトッピングしました。ポテトチップスがいいアクセントになったようで、野菜が苦手な子どもたちもぱくぱくと食が進んでいました。

10月12日(月)

今日の献立は、ごはん、ふりかけ、イカと里芋の煮物、ほうれん草のくるみ和えでした。イカは、魚屋さんに生のものを頼んでいましたが、先週末電話があり、「イカが今まったくあがらない(t_t)」とのこと。急遽業者さんに連絡を取り、冷凍のイカに変更となりました。

10月8日(木)、9日(金)

 昨日の献立は、ごはん、チーズタッカルビ、豆腐湯(豆腐スープ)

でした。チーズタッカルビは、韓国料理で鶏肉の野菜炒めをとろけるチーズにからめながら食べる料理です。給食ではグラタンの要領で一人分ずつカップに入れて焼きました。下から順に①トッポギ(韓国もち)、②鶏肉赤みそ野菜炒め、③とろけるチーズをトッピングしてオーブンで軽く焼いて完成です。白いごはんに良く合います。

 今日の献立は、ブルーベリーパン、ポパイスパゲティ、たまごサラダでした。パンは、クリームチーズと砂糖、卵、ヨーグルトを練った生地を薄く塗り、ブルーベリージャムをトッピングしてトーストしました。1年生の女子から「チーズケーキみたいでおいしかった。」と言ってもらいうれしかったです。チーズケーキ生地とブルーベリーの相性がよく、とてもおいしい(^0^)と思うのですが、、、苦手さんも結構いたようでした。残念(t_t)

10月7日(水)

 今日の献立は、カルシウムごはん、とうがんそぼろ煮、かつお和えでした。1年生の男の子より「きょうのまぜごはんは、ぼくの好きなものばかり入っていました(^0^)」と言ってくれました!まぜごはんのカルシウム食材は、ひじき、大豆、ちりめんです。カルシウムは、成長期の小中学生に最も必要な栄養ですが、鉄分と同じく日頃の食生活で不足しがちなので、ご家庭でも意識してとられるようにお願いします。

10月6日(火)

 今日の献立は、米粉かぼちゃパン、さつまいものポタージュ、ごぼうサラダでした。

 ポタージュは、さつまいもの生とペーストを使いました。さつまいもの甘みがしっかり出た秋の味でした。

 ごぼうサラダのごぼうは茹でるのではなく、少量の淡口とみりんで炊き、下味を付けてから冷ましてサラダにします。ごぼうのおいしさがワンランクアップします。

10月2日(金)

 今日の献立は、「がんばれくまモン給食」ごはん、高級サーロイン焼肉、きのこのおすまし、紅白カルピスゼリーでした。

 くまもと黒毛和牛のサーロインは、熊本県からの無償提供食材です。焼肉大好きな子どもたちは大喜びでした。焼肉のたれは、おろし玉ねぎ、濃口醤油、赤みそ、砂糖、酒、ごまで手作りし、サーロインと相性抜群!4年生の男子からは「焼肉○○○○(某有名チェーン店)と同じ味がします!」と言ってもらいました。高級焼肉でスタミナをつけて運動会頑張りましょう!

 運動会応援デザートの紅白カルピスゼリーも子どもたちから大好評でおかわり希望の声多数でした!紅白両団長、それぞれの団の色のゼリーを手に、気合いのガッツポーズです↓↓↓

 

 

9月30日(水)

 今日の献立は、磯の香カレー、シーザーサラダ、ジューシーでした。磯の香食材は、鉄分たっぷりのひじきと青のりです。ひじきは水煮したあとあら熱をとって、ミキサーにかけてペースト状にし、カレーと煮込みました。色も黒カレー風になります。本校のカレーはルーを5kg使用します。いつもはバーモント(甘口):ディナーカレー(辛口)=4:1で入れていますが、今日はバーモントを1kg減らし、中辛のこくまろを入れてみました。1年生の子どもたちより「とてもおいしかったです。」と感想をいただきました。(^0^)

9月29日(火)

 今日の献立は、しおキャラメルバナナパン、スープスパゲティ、ポテトとレバーのケチャップ煮でした。

 今日の手作りパンは、スライスバナナを食パンに乗せ、溶かしたマーガリンとキャラメルソース(市販)に塩少々を混ぜたソースをかけてトーストしました。キャラメルの甘い香りが校舎に漂っていました。

 運動会直前、体を元気にしてくれるレバーが再び登場しました!レバーが苦手な理由として「歯触り」や「まったりした食感」があげられます。給食ではかりかりに揚げて、小さく切り、にんにく、しょうがをきかせたソースをからめて、苦手を克服できるよう工夫しています。

9月28日(月)

 今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの豚キムチ、わかめスープでした。今日は2年生の教室に行きましたが、「キムチ」が苦手な子どもたちが5~6人いて、豚キムチを少し減らしてください、と持ってきてくれました。「辛いから。」「まだ食べたことがない。」とのこと。給食のキムチは辛さ控えめで、和風味です。。。

 1年生の頃に比べると、食べるのもずいぶん早くなり、ごはんもたくさん食べられるようになった二年生!成長を感じました(^0^)

 

9月25日(金)

  今日の献立は、ごはん、手作り春巻、ごまドレ野菜、卵スープでした。

  春巻の具は、豚肉、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、きくらげ、春雨でボリュームがありました。100分かけて小中学生分230本巻いていきましたが、一番大変だったのは、ぴったりとくっついている春巻の皮を一枚一枚はがしていくのが手間がかかりました(^o^;)

9月24日(木)

 今日の献立は、黒糖パン、冷やしうどん、チーズはんぺん、二色ゼリーでした。献立作成の時点では、まだまだ暑い日が続いているかと思い、冷たいメニューを入れていましたが、、、過ごしやすい気候となりました。

 二色ゼリーは青リンゴといちご味でした。1層目の青リンゴゼリーがなかなか固まってくれず焦りましたが、大体固まったのを確認してから二層目のいちごゼリーを静かに注ぎました。

9月23日(水)

 今日の献立は、切り干し大根の混ぜご飯、さんまのみぞれ煮、ピーナッツ和え、いもの子汁でした。

 さんまのみぞれ煮は、新鮮なさんまを高圧処理してあり、やわらかく骨まで食べられます。ほかにも色々な味付けの種類があり、甘露煮、梅煮、生姜煮、ゆずみそ煮など豊富にそろっています。

9月18日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。今日は18キロの大量の豆腐を使いましたが、釜に投入する前に、熱湯にしばらくつけておき、湯切りをすることで、豆腐が崩れにくくなります。

 中学生は明日が体育大会!今日は毎年恒例の紅青カルピスゼリーでした。紅の色は食紅、青の色はラムネ風味のブルーシロップでつけてます。小学校は10月2日に紅白カルピスゼリーです。

9月17日(木)

 今日の献立は、食パン、野菜ラーメン、肝っこ竜ちゃん(きもっこたっちゃん)でした。子どもたちもどんなメニューなのか興味津々だった新メニューの肝っこ竜ちゃんは、レバー(肝)の竜田揚げ、の意味で本日の鉄分献立です。レバーだけでは、苦手な子どもたちもいますので(苦手な大人もいます。)鶏の唐揚げとさつまいもの唐揚げも加えて甘辛だれでからめました。

9月16日(水)

 今日の献立は、ごはん、一食納豆、じゃがいもの磯煮、もやしのごまあえでした。今日も運動会の練習に元気に臨むための「鉄分」を納豆とひじきでとってもらいました。鉄分とカルシウムは日頃の食事で不足しやすい栄養素で、意識してとるようにしなければなりません。

 一食納豆は丸美屋のお城納豆で、使われている大豆は熊本産です。

 

9月15日(火)

 今日の献立は、鉄のカレーパン、鶏肉とじゃがいものトマト煮、フルーツジュレでした。

 子どもたちより「なんで(鉄の)なんですか?」と質問がありました。答えは「レバー」です。豚ひき肉の中に、少量のレバーみじん切りを加えて鉄分アップ!鉄は不足すると、疲れやすい体になったり貧血の原因になります。運動会練習に元気に取り組めるように給食で応援したいと思います!

 

9月14日(月)

 「がんばれくまモン給食」二日目、今日の献立は、麦ごはん、ブリの照焼風、即席漬け、うどん汁でした。

 今日の熊本県からの提供食材は「天草ぶり」天草ぶりは、身が引き締まり、ほどよく脂がのっています。季節にあったえさを与えることで、安定した品質で提供することができます。

 10月は、天草大王、鯛、熊本黒毛和牛が登場します。

9月11日(金)

 今日と来週月曜日は、「がんばれくまモン給食」です。熊本県では、新型コロナウイルスの影響を受ける県内の畜産・水産業への支援と、将来を担う小中学生への食育の目的で、「県産食材学校給食提供推進事業」を実施します。二学期は高級食材が月に2~3回、県より無償でいただけることになりました。

 今日の献立は、高級リブロース牛丼、青さ汁でした。県からいただいたくまもと黒毛和牛のリブロースは、「さし」と呼ばれる脂肪分が多く含まれ、まろやかな甘みのあるお肉でした。量もたっぷりで、おかわりの大行列!子どもたちにも大人気でした。

 ↓↓↓今日のお肉です。

 

9月10日(木)

 今日の献立は、丸パン、チキン南蛮、春雨スープ、ポカリゼリーです。とりむね肉のチキン南蛮はタルタルソースなしで甘酢でさっぱりとした味になりました。ポカリゼリーは、ポカリスエットの粉末と砂糖、アガーで作りました。(熱中症予防の一助になればと、、、。)子どもたちは無色透明なゼリーに「これは何ですか?」と興味津々でした。

9月9日(水)

  今日の献立は、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、けんちん汁でした。ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。本来は大きな鉄板で魚と野菜を豪快に焼いてみそで味付けする料理ですが、給食では一人分ずつホイル焼きにして、味付けもみそマヨネーズにしてマイルドにしました。白いごはんに良く合うおかずで、先生方からは「お酒にも合いそう(^0^;)」と好評でしたが、低学年の魚苦手さんたちが数名、、、苦戦しながら食べてくれました。

9月8日(火)

 今日の献立は、チョコ蒸しパン、夏野菜ペペロンチーノ、ツナサラダでした。チョコ蒸しパンは給食室の手作りです。ココア、チョコチップ、粒アーモンドが入っています。砂糖やバターはは市販の蒸しパンよりも控えめにしています。

 ペペロンチーノは、オリーブ油にスライスにんにくと小口に切った赤唐辛子を入れ、ゆっくり加熱して香りを移します。これを出来上がり直前にパスタにまわしかけてペペロンチーノ風味に仕上げます。夏野菜を3種(かぼちゃ、赤黄パプリカ、枝豆)入れました。

9月4日(金)

   今日の献立は、ガパオライス、マカロニサラダでした。ガパオライスはタイ料理です。肉そぼろを魚醤(魚から作った醤油)やスイートチリソースなどで味付けます。本来は横にトッピングするのは目玉焼きですが、給食ではオムレツにしました。

  台風が近づき、食料の備えもされていることかと思います。ご家庭に被害がないことと、停電や断水にならないことを祈ります。

9月3日(木)

 今日の献立は、パインパン、冷やし中華、花シュウマイでした。

 花シュウマイは、鶏ミンチ、玉ねぎ、しょうがに調味料(淡口、塩こしょう、酒、中華スープ)、片栗粉を加えて、肉団子を作り、アルミカップに乗せて千切りにしたぎょうざの皮とグリンピースをトッピングして15分蒸します。ご家庭でもお試しください。

9月2日(水)

  今日の献立は、アメリカンドッグ、枝豆ポタージュ、豚しゃぶサラダでした。(台風で給食中止の可能性があったためパンはキャンセルしてありました。)

  アメリカンドッグはボリュームがあり、食べごたえがありました。

  枝豆ポタージュは、枝豆ピューレを使い、きれいなうす緑のスープになりました。具材も枝豆むきみやミックスビーンズなど不足しがちな豆類たっぷりでした。

9月1日(火)

 今日は防災の日。熊本では近年、地震や大水害などの災害が起きています。いざというときの心構えを給食でも学習しておきます。

 献立は、おにぎり、救給根菜汁、ちくわ、マンゴープリンでした。救給根菜汁は、避難所での食生活で不足する野菜と水分の補給を目的として開発された非常食で賞味期間は3年ありました。少し独特な味でしたので、苦手と感じた子どもたちもいたようでしたが、非常食は「命をつなぐ」ものであり、好き嫌いを言っていては大切な命を落としかねません。「いざというときのために日頃から何でも食べられるようになっておこうね。」と声かけをした職員もいました。

8月31日(月)

 今日の献立は、ごはん、はもの天ぷら、香味和え、けんちん汁でした。はもは、大矢野でとれたものです。

 今日は1年生の子どもたちより、「お汁の味は何ですか?」(だしの意?)と質問を受けましたので、「こんぶ、かつお、いわし、あじです!」と答えると「多すぎて覚えきれません((^0^)」とのことでした。しっかりだしが出て上品な味に仕上がりました。

8月28日(金)

 今日の献立は、雑穀ごはん、梅肉ポークのしょうが焼き、わかめスープでした。雑穀は「きくち古代米」という四穀で、黒米、赤米、緑米、発芽玄米がブレンドされ、ビタミンやミネラル食物繊維を豊富に含みます。龍ヶ岳特産の梅肉ポークは、龍っ子みんなの大好物です。

8月27日(木)

 今日の献立は、ガーリックトースト、鉄のミートソーススパゲティ、フルーチェでした。ガーリックトーストは、マーガリンににんにくとパセリのみじん切りを混ぜてトーストしました。二学期が始まって十日、疲れ気味の体をにんにくパワーで元気にしてほしいと思います!

 検食を終えた学校長より「スパゲティは何で(鉄の)とついてるんですか?」と質問を受けました。鉄=合い挽き肉にさりげなくレバーと蒸し大豆のみじん切りを混ぜて鉄分をアップさせてあります。学校長は「レバーが入っていたとは全く気づかなかった。」とのこと。レバーが苦手な子どもたちは「あ、レバーの味がする・・・」とわかったようです。

8月27日(木)

 今日の献立は、ガーリックトースト、鉄のミートソーススパゲティ、フルーチェでした。ガーリックトーストは、マーガリンに任意クトパセリのみじん切りを混ぜてトーストしました。二学期が始まって十日、疲れ気味の体をにんにくパワーで元気にしてほしいと思います!

 検食を終えた学校長より「スパゲティは何で(鉄の)とついてるんですか?」と質問を受けました。鉄=合い挽き肉にさりげなくレバーと蒸し大豆のみじん切りを混ぜて鉄分をアップさせてあります。学校長は「レバーが入っていたとは全く気づかなかった。」とのこと。レバーが苦手な子どもたちは「あ、レバーの味がする・・・」とわかったようです。