ブログ

給食アルバム

9月21日(火)

今日の献立は、みたらし団子パン、お月見ハンバーグ、ブロッコリサラダ、コンソメスープでした。今日は十五夜、美しい月を眺めるお月見の日です。今日の主食は、お供えの団子をイメージしたみたらし団子パンです。手作りのボールドーナツにみたらしのたれをからめて串に刺しました。ハンバーグは月に住んでいるという伝説のある「うさぎ」の形をしています。

9月17日(金)

今日の献立は、麦ごはん、ヤンニョムチキン、玉ねぎソテー、わかめワンタンスープでした。初登場のヤンニョムチキンは、コチジャン、ケチャップ、しょうゆ、みりん、砂糖、にんにくを煮立てた甘辛だれをフライドチキンにからめた韓国グルメです。あまり辛すぎにならないようコチジャンは控えめに入れましたが、低学年の子どもたちの中には若干名「辛いです~・・・」と少しずつかじりながらチャレンジしているお友だちもいました。

9月16日(木)

今日の献立は、ミルクパン、肉ごぼううどん、花シュウマイでした。花しゅうまいは、鶏ミンチと玉ねぎ、しょうが、調味料(しょうゆ、酒、塩こしょう)を混ぜ合わせて団子を作りアルミカップに乗せ、千切りにしたぎょうざの皮とグリンピースをトッピングして蒸しました。包むシュウマイよりも簡単で見栄えもいいです。ご家庭でもお試しください。

9月15日(水)

今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの豚キムチ、五目スープでした。

みんなの大好きな龍ヶ岳のソウルフード梅肉ポークは、キムチとも相性抜群でした。キムチの漬け汁も入れて炒めたので、辛みがきいて、白いごはんによく合いました。

9月14日(火)

今日の献立は、パン・ダ・マンド、コーンポタージュ、レモンサラダでした。初登場のパン・ダ・マンドはフランス風のパンです。ダ・マンドとはアーモンドの意味で、お店に売ってある物はクロワッサンの上にアーモンドクリームを塗って焼いてある「クロワッサン・ダ・マンド」がメジャーです。給食ではコッペパンに、手作りのアーモンドクッキー生地を塗って焼きました。3時間目から校舎中に甘ーいいい香りが漂って、みんなの期待がふくらんでいたようです!

9月13日(月)

今日の献立は、ごはん、じゃがいもの磯煮、ピーナッツ和えでした。中学年以上の子どもたちは、食欲旺盛になってきました。給食の栄養量は学期ごとに、各学年の平均身長から算出しています。9月の身体測定の結果が出ましたが全学年ともぐんぐん伸びていますので、ごはんの量を少しプラスしたいと考えています。

9月10日(金)

今日の献立は、麦ごはん、さばのソース煮、ほうれん草のごま和え、夏のっぺ汁でした。魚の煮付けといえば、砂糖醤油やみそ味が定番ですが、給食で子どもたちに人気なのは、今日の「ソース煮」です。ソース、砂糖、酒、しょうがで約30分煮込みました。さばの切り身に片栗粉がまぶしてあったので、煮汁にとろみがついてよくからみました。白ごはんのおかずにぴったりです。ご家庭でもお試しください。

9月9日(木)

今日の献立は、食パン、冷やし中華、ポテトとレバーのケチャップ煮、アイスパインでした。二学期が始まって1週間が過ぎ、少し疲れの見える子どもたちに元気になってもらおうと、鉄の王様レバーメニューを取り入れました。カリカリに揚げてフライドポテトと一緒にケチャップソースをからめて食べやすくしてあります。が、、、やはり苦戦していた人がちらほらとみられました。最低でも1個は食べよう!と励まされ頑張ってチャレンジしていました。

9月8日(水)

今日の献立は、梅ちりめんごはん、とうがんそぼろ煮、きゅうりの納豆和えでした。梅ちりめんごはんは、梅干しの種を取り除いて包丁で叩いた梅肉と、龍ヶ岳特産のちりめん、大葉、ごまを混ぜた簡単混ぜご飯です。低学年の教室では、梅干しが苦手な子どもたちが「酸っぱいです~(T_T)」と眉間にしわを寄せていました。次回は低学年分は梅肉の量を調節します。。。

9月7日(火)

今日の献立は、あげパン、タイピーエン、枝豆ポテトサラダでした。今年度は初めての大人気のあげパンにみんな大喜びでした。唯一の難点は食べにくくて手や口の周りがきなこだらけになってしまうことです(^0^;)

今月の郷土料理タイピーエンは、明治時代に中国から熊本や長崎に伝わって、中国の高級食材である「ツバメの巣」の代わりに揚げ卵を、「ふかひれ」の代わりに春雨を、と手に入りやすい食材に置き換えて家庭や学校給食でおなじみのメニューとなりました。給食ではいつもはうずらの卵を使いますが、今日は本格的にゆで卵を素揚げしました。