給食アルバム
12月19日(月)
今日の献立は、ひじきのうまみご飯、いわしの生姜煮、おかかあえ、かきたま汁でした。かき玉汁を作るときは、卵を入れる前に、水溶き片栗粉を汁の中に入れて少しとろみをつけておくことで、ふんわりとしたふわふわのかき玉ができます。きょうのかき玉はとてもきれいに完成しました。1年生の子どもたちも、よくおかわりをしてくれました。
12月15日(木)、16日(金)
12月15日(木)の献立は、ごはん、春巻き、中華きゅうり、白菜スープでした。(写真を撮っておらず申し訳ございません。)
今日12月16日(金)の献立は、麦ごはん、サリ麺入りキムチ鍋、大根サラダでした。初登場のサリ麺は韓国の鍋料理に使われる即席麺です。家庭で食べるときは、鍋の締めスープスープにそのまま入れてやわらかくなったら食べるようです。しかし、給食は完成から喫食まで40分ほど開きますので、今回は2分ゆでて水冷して麺をしめてから、スープに投入しました。寒くなり、温かい汁物も配膳したらすぐに冷めてしまいます。時間内にスムーズに食べ上げましょう。
12月14日(水)
今日の献立は、コッペパン、ハンバーグ和風ソース、三色付け添え野菜、コンソメスープ、ソフールヨーグルトでした。手作りの和風ソースはおろし玉葱とおろしにんにくをしょうゆ、酒、砂糖、酢、みりんで煮込んで作ります。その日の玉葱の辛み次第で出来上がりが違ってくるのですが、今日は辛みの少ない良い玉葱でおいしくできました。
また、本日は中3の卒業テーブルマナー給食でした。給食を教材にして簡単な洋食のマナーを実践。ナイフとフォーク、白い陶器のお皿で雰囲気もアップ。「将来役に立てたいです。」「とても楽しかったです。」と感想をもらいました。
12月13日(火)
今日の献立は、麦ごはん、さばのソース煮、白菜の即席漬け、のっぺい汁でした。さばのソース煮は、ウスターソース、砂糖、酒、しょうがで煮込みました。魚を配缶したあと煮汁を取り出して米粉でとろみをつけて上からかけることで、さらにソースがからんでおいしくなりました。ご家庭でもぜひお試しください。
12月12日(月)
今日の給食は、シュトーレン、鶏肉とじゃがいものトマト煮、ツナサラダでした。シュトーレンはドイツのクリスマス菓子で、本来は、ドライフルーツやナッツ、バターを練り込んだ生地を発酵させて焼き上げた、ずっしりと重い伝統的なお菓子です。給食ではコッペパンで見た目を似せて作りました。アーモンド、くるみ、黒糖、溶かしマーガリンを練り合わせ、パンの表面に塗って軽く焼き、あら熱を取って粉砂糖をふりかけました。
12月9日(金)
今日の献立は、鯛めし、龍砲巻き、もやしのごまあえ、豆腐のみそ汁でした。今月の郷土料理「鯛めし」は子どもたちに大人気です。鯛のあら、身を薄味の塩焼きにして、だし昆布と一緒に炊き込み、鯛と昆布のだしがしっかりとごはんにしみこみました。龍砲巻きは平成30年度の中3が起業家体験学習で考案した「大砲巻き」をアレンジしたもので中に龍ヶ岳の特産物ちりめんが入っていることが特徴です。
また、本日は学校訪問で、天草教育事務所や上天草市教育委員会の先生方にも食べていただきました。多くの先生方から「とてもおいしかったです。(特に鯛めし)」と言っていただきました。\(^o^)/
12月8日(木)
今日の献立は、コッペパン、イチゴジャム、ちりめんパスタ、白菜とリンゴサラダでした。給食のちりめんパスタをおいしく仕上げるポイントは「2つの油」です。仕上げに溶かしマーガリンと、にんにくオリーブ油(今日は鷹の爪も入りました。)を仕上げにまわしかけることで、お店のような味に近づきます。
12月7日(水)
今日の給食は、ごはん、手作りふりかけ、大根のそぼろ煮、酢の物でした。手作りのふりかけは、かつお節をから炒りして、ちりめん、ごまも加えさらに炒ります。火を止めてあら熱を取った後、濃口、砂糖、酒、みりんを軽く煮立てたたれをまぶし、青のりを混ぜて完成です。ごはんがとてもすすみます。
12月6日(火)
今日の給食は、手作りメロンパン、大豆のクリームシチュー、シーザーサラダでした。今日は学期に一回の手作りメロンパン。子どもたちもとても楽しみにしてくれていました。ふっくらふわふわに仕上がるためのポイントは「発酵」です。パン生地とクッキー生地を丸めて合体させ、40度に設定したスチームオーブンの中で約40分発酵させ、大成功でした。1年生からは「お店に売ってあるのよりも大きすぎます。」とうれしい悲鳴が聞かれました。
12月5日(月)
今日の給食は、ごはん、梅肉ポークの生姜焼き、わかめワンタンスープ、デコポンゼリーでした。久しぶりの梅肉ポークの登場に、子どもたちは大喜びでした。寒い季節になり、早く食べないと肉の脂肪が固まり白い粒ができてしまいます。時間内にスムーズに食べ上げましょう。