ブログ

給食アルバム

11月13日(金)

今日の献立は、牛じゃこごはん、ごまネーズあえ、せんだご汁でした。牛じゃこごはんは牛肉を甘辛く炊いてちりめんと一緒にまぜごはんにします。子どもたちも大好きな簡単まぜごはんです。

せんだご汁はさつまいものだんごが入った天草の郷土料理です。一年生の子どもたちは、「だんごが三個入ってました!」「私は四個でした!」とそれぞれ教えてくれました。かわいいですね。

11月12日(木)

 持久走応援食4日目、今日の献立は、カステラ風ケーキ、白菜クリーム煮、ほうれん草サラダでした。カステラは、マラソン選手がレース当日の朝食に食べたりするエネルギー源となる食べ物です。今日のカステラ風は、たっぷりの卵をしっかり泡立てて、ホットケーキミックス、ハチミツ、牛乳、バターを混ぜて焼きました。焼きたてほやほやのカステラ風は大人気。低学年の子どもたちは大勢おかわりをしました。

 持久走大会本番まであと少し!練習も頑張りましょう!

11月11日(水)

 今日の献立は、ごはん、さんまの蒲焼き、もやしのごまあえ、うどん汁でした。旬のさんまは開きにして粉をまぶしたものを揚げ、しょうが醤油のたれにからめました。長くてお皿からはみ出るくらい大きかったです。

11月10日(火)

今日の献立は、食パン、塩ラーメン、肝っ子竜ちゃんでした。ラーメンやチャンポンは、作り上げて30~40分後に子どもたちの口に入るので、いつも麺がのびてしまうのが悩みです。そこで今日は、ゆでた麺を一人分ずつ玉にしてバットに並べ、汁と別配缶しました。ちょっと冷たいラーメンになりましたが、麺はツルツルでした。

一年生はレバー大好きさんが多く、肝っ子竜ちゃんを喜んで食べてくれました。みんな持久走の練習頑張ってください!

11月10日(火)

今日の献立は、食パン、塩ラーメン、肝っ子竜ちゃんでした。ラーメンやチャンポンは、作り上げて30~40分後に子どもたちの口に入るので、いつも麺がのびてしまうのが悩みです。そこで今日は、ゆでた麺を一人分ずつ玉にしてバットに並べ、汁と別配缶しました。ちょっと冷たいラーメンになりましたが、麺はツルツルでした。

一年生の子どもたちはレバー大好きさんが多く、肝っ子竜ちゃんを喜んで食べてくれました。みんな持久走の練習頑張ってください!

11月9日(月)

今週は持久走大会応援食週間です。毎日、持久力アップのための鉄メニューが登場します。今日の献立は、鉄のミートボールカレー、ひじきマヨサラダでした。カレーのミートボールは鉄分を強化した鶏豚ミートボールです。サラダのひじきは牛乳、濃口醤油、砂糖で炊いて下味をつけ臭みを取り、野菜と手作りドレッシング、マヨネーズとあえます。

11月6日(金)

 今日の献立は、枝豆昆布ごはん(ちりめん入り)、いわしのかぼすレモン、かみかみあえ、根菜汁でした。11月8日は「118(いい歯)の日」です。今日は、かみかみ食材の枝豆、昆布、さきいか、ごぼう、れんこん、そして歯にいいカルシウムたっぷりのいわしを取り入れました。

枝豆昆布ごはんは、子どもたちに人気です。1年生の子どもたちが「作り方を教えてください。」とのこと。「ごはんに枝豆、塩昆布、ごま、ちりめんを混ぜるだけです。」と伝えると「えー!!簡単ですね!」と喜んでいました。ご家庭でもぜひどうぞ。

11月5日(木)

今日の献立は、ごはん、一食納豆、さといものそぼろ煮、わかめ汁でした。納豆大好きさんが多い龍ヶ岳小の子どもたち。一年生の教室では白熱したおかわりじゃんけんが繰り広げられました。納豆は「畑のお肉」と呼ばれ、栄養の宝庫です。持久走の練習も始まりましたが、持久力に必要な鉄分もたっぷりです。

11月4日(水)

  今日の献立は、あげパン、たらこスパゲティ、ビーンズサラダでした。あげパンはパンメニューの中で人気ナンバーワンです。食べるときにきなこが手にべたべたと付くのが難点なので、この日は一人一人ビニール袋に入れて配膳し、食べやすくしています。

 1年生の男子より「先生!今日のメニュー全部好きだから、またしてください!」と感想をいただきました。(^0^)

 

 

11月2日(月)

 今日の献立は、麦ごはん、枝豆コロッケ、レタス、みそ汁でした。枝豆コロッケは給食室の手作りです。じゃがいもと、冷凍のマッシュポテトを1:1で混ぜて、コロッケの種を作ります。今日は、具に玉ねぎ、にんじん、豚ひき肉のほか、枝豆がたっぷりでとてもボリュームのある出来上がりになりました。子どもたちもおいしそうに食べてくれました!

10月30日(金)

 今日の献立は、ハロウィントースト、オバケのツナサラダ、パンプキンシチューでした。明日はハロウィンですね。「お菓子がもらえます。」とうれしそうに話してくれた子どもたちもいました。

 ハロウィントーストは、ジャックオーランタン、オバケ、お城、こうもり、の4種の絵柄があり、1年生の子どもたちはお互いに見せ合ったりしながら食べていました。意外とお城が人気です。サラダのトッピングのオバケはかまぼこです。金太郎あめの要領で作られており、うすくスライスしてありました。ツナサラダとの相性も良かったです。

10月29日(木)

 今日の献立は、ごはん、おでん、くきわかめのきんぴらでした。秋も深まり、おでんがおいしい季節になりました。今日は、昆布、いりこ、いわしとあじの混合削り節で濃厚なだしをとり、8種の具材を70分煮込みました。こんにゃくにも大根にもしっかりと味がしみこんでいました。

 きんぴらには冷凍の細切りくきわかめを使いました。1年生の子どもたちは初めて食べた人もいたようで「これは何ですか?」と質問を受けました。

10月28日(水)

 今日の献立は、ごはん、お好みすりみ天、かつおあえ、豚汁でした。すりみ天は白身魚のすりみにキャベツ、紅ショウガ、こねぎ、コーン、かつおぶし、マヨネーズ、お好みソースを混ぜて、小判型に丸めて揚げました。子どもたちからも好評で「お好み焼きの味がする~。」「たこ焼きの味がする~。」と言いながら食べてくれました。「材料は何が入っていますか?」と興味津々で聞いてくれた子どもたちもいました。

10月27日(火)

 今日の献立は、ソフトフランスパン、梅肉ポークのきのこスパゲティ、かぼちゃフライ、レタスでした。

 タイミング良く、昨日2年生は生活科まちたんけんで梅肉ポークさんにお邪魔させていただき、学習してきたばかりでしたので、今日のスパゲティをとても楽しみにしてくれていました。旬のきのこと相性も良く、おかわりをしてくれた子どもたちも大勢言いました。

 かぼちゃフライは、昭和の時代から不動の人気メニューです。保護者の皆様も食べたことのある思い出のメニューではないでしょうか?1年生の数名の子どもたちは「大好きだからさいごにとっておきます。」と大事そうにかぼちゃフライを食べていました。(^0^)

10月26日(月)

 今日の献立は、秋野菜カレー、ちりめんサラダでした。カレーにはきのこがたっぷりでした。ちりめんはちょうど今が漁の時期でおいしい釜揚げも店頭に並んでいますね。給食のサラダに入れるのは乾燥ちりめんですが、混ぜ込むと風味がとてもよくなります。

10月23日(金)

 金曜日の献立は、食パン、りんごジャム、汁ビーフン、ジャンボぎょうざ、レタスでした。

 汁ビーフンは、担々麺のビーフンバージョンです。給食なので肉みそは辛みを付けていません。小3の女の子たちから大好評で「おかわりをしました!」と元気に報告してくれました。

10月22日(木)

 今日の献立は、麦ごはん、真鯛のバター焼き、ひじきのポテトサラダ、みそ汁、みかんでした。

 「頑張れくまモン給食」今日の熊本県からの提供食材は、真鯛(天草さくら鯛)でした。切り身に塩こしょう、酒をまぶして下味を付け、バターの角切りを乗せてオーブンで焼きました。シンプルな調理法で真鯛のおいしさが最大限にひき出されていました。

 明日は中体連駅伝大会です!選手のみなさん、熊本の高級食材を食べて健闘してくれることを願います。みんなで龍ヶ岳から応援しましょう!

10月21日(水)

 今日、明日は、熊本県より高級食材を給食に無償提供いただく「がんばれくまモン給食」です。

 今日の献立は、高菜ごはん、天草大王だご汁、黒毛和牛のポン酢和えでした。県からの提供食材は、天草大王とくまもと黒毛和牛です。

 天草大王は姫戸で飼育されています。大きいものは背丈が90センチ、体重が7キロ。飼育期間が普通の鶏肉の2倍あり、かみごたえのあるジューシーなお肉です。

 給食で牛丼、焼肉と食べてきた黒毛和牛。今回は塩こしょう炒めにしたあと脂を切って、野菜とポン酢で和えてさっぱりとしたあえ物にしました。

10月16日(金)

 今日の献立は、栗ごはん、さんまの塩焼き、かぼす和え、のっぺい汁でした。毎年恒例の、秋の旬を詰め込んだ給食です。熊本県産の栗はホクホクしてほのかな甘みがありました。さんまは年々高騰し続けていますが、ご家庭の方では食卓に登場していますでしょうか。今日の給食のさんまの塩焼きは岩手県の工場で作られた冷凍真空パックのものでしたが、脂がのっていて塩加減も良くおいしかったです。子どもたちは腹側の小骨と格闘しながら一生懸命食べていました。

10月15日(木)

 今日の献立は、栗のクリームパン、クラムチャウダー、イタリアンサラダでした。栗のクリームは、マロンペースト、卵黄、牛乳にコーンスターチと砂糖を溶かしてゆっくり30分近く練ります。とろみがついたら仕上げにバターを入れて完成です。1年生から「おいしい!おいしいい!」と連呼してもらいましたが、「栗の味があまりしない。」とのこと。来月はまた新たな栗メニューを導入したいと思います。(^O^)v

10月14日(水)

 今日の献立は、麦ごはん、くまもと鶏の唐揚げ、即席漬け、わかめスープでした。くまもと鶏の唐揚げは、第7回くまもと唐揚げ選手権で銅賞を受賞した唐揚げのたれ(市販品)に鶏胸肉をつけ込んで粉をはたいて揚げました。くまもとラーメンの特徴でもあるにんにくと黒マー油が効いたたれで、おいしい味がしっかりしみこみました。6年生の女子は今日の唐揚げを見ただけで「あ!いつもの唐揚げと違う!私は唐揚げが大好きだからわかります!」と言ってくれました。(^0^)

10月13日(火)

 今日の献立は、ミルクパン、カレーうどん、チップスサラダでした。大人気のカレーうどんは、おかわりに長蛇の列ができていました。サラダは、ハムサラダに教室で給食当番さんがポテトチップスを砕いたものをトッピングしました。ポテトチップスがいいアクセントになったようで、野菜が苦手な子どもたちもぱくぱくと食が進んでいました。

10月12日(月)

今日の献立は、ごはん、ふりかけ、イカと里芋の煮物、ほうれん草のくるみ和えでした。イカは、魚屋さんに生のものを頼んでいましたが、先週末電話があり、「イカが今まったくあがらない(t_t)」とのこと。急遽業者さんに連絡を取り、冷凍のイカに変更となりました。

10月8日(木)、9日(金)

 昨日の献立は、ごはん、チーズタッカルビ、豆腐湯(豆腐スープ)

でした。チーズタッカルビは、韓国料理で鶏肉の野菜炒めをとろけるチーズにからめながら食べる料理です。給食ではグラタンの要領で一人分ずつカップに入れて焼きました。下から順に①トッポギ(韓国もち)、②鶏肉赤みそ野菜炒め、③とろけるチーズをトッピングしてオーブンで軽く焼いて完成です。白いごはんに良く合います。

 今日の献立は、ブルーベリーパン、ポパイスパゲティ、たまごサラダでした。パンは、クリームチーズと砂糖、卵、ヨーグルトを練った生地を薄く塗り、ブルーベリージャムをトッピングしてトーストしました。1年生の女子から「チーズケーキみたいでおいしかった。」と言ってもらいうれしかったです。チーズケーキ生地とブルーベリーの相性がよく、とてもおいしい(^0^)と思うのですが、、、苦手さんも結構いたようでした。残念(t_t)

10月7日(水)

 今日の献立は、カルシウムごはん、とうがんそぼろ煮、かつお和えでした。1年生の男の子より「きょうのまぜごはんは、ぼくの好きなものばかり入っていました(^0^)」と言ってくれました!まぜごはんのカルシウム食材は、ひじき、大豆、ちりめんです。カルシウムは、成長期の小中学生に最も必要な栄養ですが、鉄分と同じく日頃の食生活で不足しがちなので、ご家庭でも意識してとられるようにお願いします。

10月6日(火)

 今日の献立は、米粉かぼちゃパン、さつまいものポタージュ、ごぼうサラダでした。

 ポタージュは、さつまいもの生とペーストを使いました。さつまいもの甘みがしっかり出た秋の味でした。

 ごぼうサラダのごぼうは茹でるのではなく、少量の淡口とみりんで炊き、下味を付けてから冷ましてサラダにします。ごぼうのおいしさがワンランクアップします。

10月2日(金)

 今日の献立は、「がんばれくまモン給食」ごはん、高級サーロイン焼肉、きのこのおすまし、紅白カルピスゼリーでした。

 くまもと黒毛和牛のサーロインは、熊本県からの無償提供食材です。焼肉大好きな子どもたちは大喜びでした。焼肉のたれは、おろし玉ねぎ、濃口醤油、赤みそ、砂糖、酒、ごまで手作りし、サーロインと相性抜群!4年生の男子からは「焼肉○○○○(某有名チェーン店)と同じ味がします!」と言ってもらいました。高級焼肉でスタミナをつけて運動会頑張りましょう!

 運動会応援デザートの紅白カルピスゼリーも子どもたちから大好評でおかわり希望の声多数でした!紅白両団長、それぞれの団の色のゼリーを手に、気合いのガッツポーズです↓↓↓

 

 

9月30日(水)

 今日の献立は、磯の香カレー、シーザーサラダ、ジューシーでした。磯の香食材は、鉄分たっぷりのひじきと青のりです。ひじきは水煮したあとあら熱をとって、ミキサーにかけてペースト状にし、カレーと煮込みました。色も黒カレー風になります。本校のカレーはルーを5kg使用します。いつもはバーモント(甘口):ディナーカレー(辛口)=4:1で入れていますが、今日はバーモントを1kg減らし、中辛のこくまろを入れてみました。1年生の子どもたちより「とてもおいしかったです。」と感想をいただきました。(^0^)

9月29日(火)

 今日の献立は、しおキャラメルバナナパン、スープスパゲティ、ポテトとレバーのケチャップ煮でした。

 今日の手作りパンは、スライスバナナを食パンに乗せ、溶かしたマーガリンとキャラメルソース(市販)に塩少々を混ぜたソースをかけてトーストしました。キャラメルの甘い香りが校舎に漂っていました。

 運動会直前、体を元気にしてくれるレバーが再び登場しました!レバーが苦手な理由として「歯触り」や「まったりした食感」があげられます。給食ではかりかりに揚げて、小さく切り、にんにく、しょうがをきかせたソースをからめて、苦手を克服できるよう工夫しています。

9月28日(月)

 今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの豚キムチ、わかめスープでした。今日は2年生の教室に行きましたが、「キムチ」が苦手な子どもたちが5~6人いて、豚キムチを少し減らしてください、と持ってきてくれました。「辛いから。」「まだ食べたことがない。」とのこと。給食のキムチは辛さ控えめで、和風味です。。。

 1年生の頃に比べると、食べるのもずいぶん早くなり、ごはんもたくさん食べられるようになった二年生!成長を感じました(^0^)

 

9月25日(金)

  今日の献立は、ごはん、手作り春巻、ごまドレ野菜、卵スープでした。

  春巻の具は、豚肉、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、きくらげ、春雨でボリュームがありました。100分かけて小中学生分230本巻いていきましたが、一番大変だったのは、ぴったりとくっついている春巻の皮を一枚一枚はがしていくのが手間がかかりました(^o^;)

9月24日(木)

 今日の献立は、黒糖パン、冷やしうどん、チーズはんぺん、二色ゼリーでした。献立作成の時点では、まだまだ暑い日が続いているかと思い、冷たいメニューを入れていましたが、、、過ごしやすい気候となりました。

 二色ゼリーは青リンゴといちご味でした。1層目の青リンゴゼリーがなかなか固まってくれず焦りましたが、大体固まったのを確認してから二層目のいちごゼリーを静かに注ぎました。

9月23日(水)

 今日の献立は、切り干し大根の混ぜご飯、さんまのみぞれ煮、ピーナッツ和え、いもの子汁でした。

 さんまのみぞれ煮は、新鮮なさんまを高圧処理してあり、やわらかく骨まで食べられます。ほかにも色々な味付けの種類があり、甘露煮、梅煮、生姜煮、ゆずみそ煮など豊富にそろっています。

9月18日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。今日は18キロの大量の豆腐を使いましたが、釜に投入する前に、熱湯にしばらくつけておき、湯切りをすることで、豆腐が崩れにくくなります。

 中学生は明日が体育大会!今日は毎年恒例の紅青カルピスゼリーでした。紅の色は食紅、青の色はラムネ風味のブルーシロップでつけてます。小学校は10月2日に紅白カルピスゼリーです。

9月17日(木)

 今日の献立は、食パン、野菜ラーメン、肝っこ竜ちゃん(きもっこたっちゃん)でした。子どもたちもどんなメニューなのか興味津々だった新メニューの肝っこ竜ちゃんは、レバー(肝)の竜田揚げ、の意味で本日の鉄分献立です。レバーだけでは、苦手な子どもたちもいますので(苦手な大人もいます。)鶏の唐揚げとさつまいもの唐揚げも加えて甘辛だれでからめました。

9月16日(水)

 今日の献立は、ごはん、一食納豆、じゃがいもの磯煮、もやしのごまあえでした。今日も運動会の練習に元気に臨むための「鉄分」を納豆とひじきでとってもらいました。鉄分とカルシウムは日頃の食事で不足しやすい栄養素で、意識してとるようにしなければなりません。

 一食納豆は丸美屋のお城納豆で、使われている大豆は熊本産です。

 

9月15日(火)

 今日の献立は、鉄のカレーパン、鶏肉とじゃがいものトマト煮、フルーツジュレでした。

 子どもたちより「なんで(鉄の)なんですか?」と質問がありました。答えは「レバー」です。豚ひき肉の中に、少量のレバーみじん切りを加えて鉄分アップ!鉄は不足すると、疲れやすい体になったり貧血の原因になります。運動会練習に元気に取り組めるように給食で応援したいと思います!

 

9月14日(月)

 「がんばれくまモン給食」二日目、今日の献立は、麦ごはん、ブリの照焼風、即席漬け、うどん汁でした。

 今日の熊本県からの提供食材は「天草ぶり」天草ぶりは、身が引き締まり、ほどよく脂がのっています。季節にあったえさを与えることで、安定した品質で提供することができます。

 10月は、天草大王、鯛、熊本黒毛和牛が登場します。

9月11日(金)

 今日と来週月曜日は、「がんばれくまモン給食」です。熊本県では、新型コロナウイルスの影響を受ける県内の畜産・水産業への支援と、将来を担う小中学生への食育の目的で、「県産食材学校給食提供推進事業」を実施します。二学期は高級食材が月に2~3回、県より無償でいただけることになりました。

 今日の献立は、高級リブロース牛丼、青さ汁でした。県からいただいたくまもと黒毛和牛のリブロースは、「さし」と呼ばれる脂肪分が多く含まれ、まろやかな甘みのあるお肉でした。量もたっぷりで、おかわりの大行列!子どもたちにも大人気でした。

 ↓↓↓今日のお肉です。

 

9月10日(木)

 今日の献立は、丸パン、チキン南蛮、春雨スープ、ポカリゼリーです。とりむね肉のチキン南蛮はタルタルソースなしで甘酢でさっぱりとした味になりました。ポカリゼリーは、ポカリスエットの粉末と砂糖、アガーで作りました。(熱中症予防の一助になればと、、、。)子どもたちは無色透明なゼリーに「これは何ですか?」と興味津々でした。

9月9日(水)

  今日の献立は、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、けんちん汁でした。ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。本来は大きな鉄板で魚と野菜を豪快に焼いてみそで味付けする料理ですが、給食では一人分ずつホイル焼きにして、味付けもみそマヨネーズにしてマイルドにしました。白いごはんに良く合うおかずで、先生方からは「お酒にも合いそう(^0^;)」と好評でしたが、低学年の魚苦手さんたちが数名、、、苦戦しながら食べてくれました。

9月8日(火)

 今日の献立は、チョコ蒸しパン、夏野菜ペペロンチーノ、ツナサラダでした。チョコ蒸しパンは給食室の手作りです。ココア、チョコチップ、粒アーモンドが入っています。砂糖やバターはは市販の蒸しパンよりも控えめにしています。

 ペペロンチーノは、オリーブ油にスライスにんにくと小口に切った赤唐辛子を入れ、ゆっくり加熱して香りを移します。これを出来上がり直前にパスタにまわしかけてペペロンチーノ風味に仕上げます。夏野菜を3種(かぼちゃ、赤黄パプリカ、枝豆)入れました。

9月4日(金)

   今日の献立は、ガパオライス、マカロニサラダでした。ガパオライスはタイ料理です。肉そぼろを魚醤(魚から作った醤油)やスイートチリソースなどで味付けます。本来は横にトッピングするのは目玉焼きですが、給食ではオムレツにしました。

  台風が近づき、食料の備えもされていることかと思います。ご家庭に被害がないことと、停電や断水にならないことを祈ります。

9月3日(木)

 今日の献立は、パインパン、冷やし中華、花シュウマイでした。

 花シュウマイは、鶏ミンチ、玉ねぎ、しょうがに調味料(淡口、塩こしょう、酒、中華スープ)、片栗粉を加えて、肉団子を作り、アルミカップに乗せて千切りにしたぎょうざの皮とグリンピースをトッピングして15分蒸します。ご家庭でもお試しください。

9月2日(水)

  今日の献立は、アメリカンドッグ、枝豆ポタージュ、豚しゃぶサラダでした。(台風で給食中止の可能性があったためパンはキャンセルしてありました。)

  アメリカンドッグはボリュームがあり、食べごたえがありました。

  枝豆ポタージュは、枝豆ピューレを使い、きれいなうす緑のスープになりました。具材も枝豆むきみやミックスビーンズなど不足しがちな豆類たっぷりでした。

9月1日(火)

 今日は防災の日。熊本では近年、地震や大水害などの災害が起きています。いざというときの心構えを給食でも学習しておきます。

 献立は、おにぎり、救給根菜汁、ちくわ、マンゴープリンでした。救給根菜汁は、避難所での食生活で不足する野菜と水分の補給を目的として開発された非常食で賞味期間は3年ありました。少し独特な味でしたので、苦手と感じた子どもたちもいたようでしたが、非常食は「命をつなぐ」ものであり、好き嫌いを言っていては大切な命を落としかねません。「いざというときのために日頃から何でも食べられるようになっておこうね。」と声かけをした職員もいました。

8月31日(月)

 今日の献立は、ごはん、はもの天ぷら、香味和え、けんちん汁でした。はもは、大矢野でとれたものです。

 今日は1年生の子どもたちより、「お汁の味は何ですか?」(だしの意?)と質問を受けましたので、「こんぶ、かつお、いわし、あじです!」と答えると「多すぎて覚えきれません((^0^)」とのことでした。しっかりだしが出て上品な味に仕上がりました。

8月28日(金)

 今日の献立は、雑穀ごはん、梅肉ポークのしょうが焼き、わかめスープでした。雑穀は「きくち古代米」という四穀で、黒米、赤米、緑米、発芽玄米がブレンドされ、ビタミンやミネラル食物繊維を豊富に含みます。龍ヶ岳特産の梅肉ポークは、龍っ子みんなの大好物です。

8月27日(木)

 今日の献立は、ガーリックトースト、鉄のミートソーススパゲティ、フルーチェでした。ガーリックトーストは、マーガリンににんにくとパセリのみじん切りを混ぜてトーストしました。二学期が始まって十日、疲れ気味の体をにんにくパワーで元気にしてほしいと思います!

 検食を終えた学校長より「スパゲティは何で(鉄の)とついてるんですか?」と質問を受けました。鉄=合い挽き肉にさりげなくレバーと蒸し大豆のみじん切りを混ぜて鉄分をアップさせてあります。学校長は「レバーが入っていたとは全く気づかなかった。」とのこと。レバーが苦手な子どもたちは「あ、レバーの味がする・・・」とわかったようです。

8月27日(木)

 今日の献立は、ガーリックトースト、鉄のミートソーススパゲティ、フルーチェでした。ガーリックトーストは、マーガリンに任意クトパセリのみじん切りを混ぜてトーストしました。二学期が始まって十日、疲れ気味の体をにんにくパワーで元気にしてほしいと思います!

 検食を終えた学校長より「スパゲティは何で(鉄の)とついてるんですか?」と質問を受けました。鉄=合い挽き肉にさりげなくレバーと蒸し大豆のみじん切りを混ぜて鉄分をアップさせてあります。学校長は「レバーが入っていたとは全く気づかなかった。」とのこと。レバーが苦手な子どもたちは「あ、レバーの味がする・・・」とわかったようです。