ブログ

給食アルバム

運動会応援メニュー

5月19日(金)

梅肉ポークカレーライス 牛乳

ごまじゃこサラダ 応援紅白カルピスゼリー

 今週の日曜日は小学校の運動会です。子どもたちが毎日練習を頑張っているので、応援メニューとして、龍ヶ岳町特産の梅肉ポークを使った「梅肉ポークカレーライス」と「応援紅白カルピスゼリー」を実施しました。

 1年生もペロリと食べてしまい、「おいしかった~♪」と言ってくれました。当日がんばってくださいね!

5月9日(火)

 今日のおすすめは、「栄養満点サラダ」でした。豆やさつまいも、ひじきが入ったサラダは、作る作業も煮たり、ゆでたり、味付けをして冷ましたりといつもの野菜のサラダよりも大変でした。子どもたちの中には、苦手な子もいたようですが、がんばって食べてくれました。

 パスタもじっくりニンニクから香りを出し、丁寧に作ってもらいました。

5月8日(月)

 今日のメニューは、1年生も食べやすかったようで、時間内に食べる子どもも多かったです。しっかり食べて、運動会の練習を頑張ってくださいね。

こどもの日行事食

5月2日(火)

ミルクパン、牛乳、ポークビーンズ、かに風味サラダ、ミニ鯛焼き

 5月5日の端午の節句の行事食として実施しました。龍ヶ岳の子どもたちが健康に過ごせますように!!

旬のグリンピースを食べよう!

5月1日(月)

ピースごはん、牛乳、いわしのおかか煮、昆布和え、豆腐の五目スープ

 5月に登場する「ピースごはん」、旬のグリンピースを朝から調理員の先生とたくさん皮むきをして提供しました。ピースごはんが苦手な子どももいましたが、「これ、すき♪」といって食べてくれる子どももいました。

季節の料理を味わおう!

4月28日(金) 筍ごはん、牛乳、子持ちししゃもフライ、即席漬け、わかめ汁

 今日は、春の料理として、「筍ごはん」を取り入れました。子持ちししゃもフライも「おいしい!」と1年生も頭から尻尾までペロリと食べてくれました。

4月27日(木)

 今日は、春野菜の春キャベツや新玉ねぎなどを使ったスパゲティーを提供しました。低学年の子どもたちは、ケチャップ味のスパゲティの方が好きだったようですが、旬の味を楽しんでくれたらと思います。

ごはんを食べよう!

4月26日(水) 麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、バンサンスー

 今日はお米の紹介です。

 龍ヶ岳共同調理場では、上天草市産のお米を中心に使用し、地産地消に努めています。地元のおいしいごはんをしっかり食べてほしいなと思います。

春野菜を食べよう!

 

4月25日(火) 丸パン、牛乳、クリームシチュー、スナップサラダ

 

 今日は、春野菜のスナップえんどうを使って、サラダを作りました。調理室では、朝から下ごしらえのすじとりが大変でしたが、春を味わって、もらいたいと頑張っていただきました。

 シャキシャキとした食感と甘みのある春の味、子どもたちに提供することができました。

 

3月23日(木)

今日の献立は、ビーフカレー、ツナサラダ、ソフールヨーグルトでした。今日で今年度の給食も最後となります。1年間で子どもたちは、それぞれの食の課題を少しずつ克服していってくれたことと思います。明日は卒業式ですが、6年生の子どもたちの低学年の頃をふり返ると、給食時間の成長も著しいものがあります。本当にたくましく、好き嫌いなく食べることができるようになった6年生です。卒業おめでとう。