ブログ

給食アルバム

8月28日(金)

 今日の献立は、雑穀ごはん、梅肉ポークのしょうが焼き、わかめスープでした。雑穀は「きくち古代米」という四穀で、黒米、赤米、緑米、発芽玄米がブレンドされ、ビタミンやミネラル食物繊維を豊富に含みます。龍ヶ岳特産の梅肉ポークは、龍っ子みんなの大好物です。

8月27日(木)

 今日の献立は、ガーリックトースト、鉄のミートソーススパゲティ、フルーチェでした。ガーリックトーストは、マーガリンににんにくとパセリのみじん切りを混ぜてトーストしました。二学期が始まって十日、疲れ気味の体をにんにくパワーで元気にしてほしいと思います!

 検食を終えた学校長より「スパゲティは何で(鉄の)とついてるんですか?」と質問を受けました。鉄=合い挽き肉にさりげなくレバーと蒸し大豆のみじん切りを混ぜて鉄分をアップさせてあります。学校長は「レバーが入っていたとは全く気づかなかった。」とのこと。レバーが苦手な子どもたちは「あ、レバーの味がする・・・」とわかったようです。

8月27日(木)

 今日の献立は、ガーリックトースト、鉄のミートソーススパゲティ、フルーチェでした。ガーリックトーストは、マーガリンに任意クトパセリのみじん切りを混ぜてトーストしました。二学期が始まって十日、疲れ気味の体をにんにくパワーで元気にしてほしいと思います!

 検食を終えた学校長より「スパゲティは何で(鉄の)とついてるんですか?」と質問を受けました。鉄=合い挽き肉にさりげなくレバーと蒸し大豆のみじん切りを混ぜて鉄分をアップさせてあります。学校長は「レバーが入っていたとは全く気づかなかった。」とのこと。レバーが苦手な子どもたちは「あ、レバーの味がする・・・」とわかったようです。

8月26日(水)

  今日の献立は、たこ焼き飯、タレ焼き団子、ピーナッツあえ、はんぺん汁でした。

  たこ焼き飯は初登場メニューで、ソース味の混ぜご飯です。具はタコの他に紅しょうがや粉かつおを入れてたこ焼き風味になります。もう少したこ焼きソースを増量した方がよかったです。

8月24日(月)、25日(火)

 8月24日(月)の献立は、コッペパン、マーシャルビーンズ、コーンポタージュ、夏野菜ソテーでした。マーシャルビーンズは、優れた栄養の大豆粉と子どもたちの大好きなチョコをミックスしたパンに付けるクリームです。

 今日の献立は、豆のキーマカレー、レタスサラダでした。キーマカレーは、ひき肉に加えて、ミックスビーンズ(大豆、大福豆、金時豆のドライパック)をみじん切りにして不足しがちな豆類をたっぷりとりました。  今日は子どもたちも早く食べあげることができ、昼休みを満喫していました!