給食アルバム
2月2日(火)
今日の献立は、恵方巻、かつおあえ、のっぺ汁でした。恵方巻の中身は卵焼き、かにかま、きゅうりで、1、2年生の分は給食室で巻いて提供しました。3年生の教室に行くと、「どうやって巻くんですかー?」とみんな困った様子・・・。「お盆にのりを置いて、ごはんをのせて広げて・・・」と説明すると、苦労しながらも頑張ってオリジナル恵方巻を作ることができました。今年の恵方は南南東!1年生も大きなお口で丸かぶりしました。↓↓
2月1日(月)
今日の献立は、ハヤシライス、ツナサラダでした。今日は全校児童のほとんどの子どもたちが、給食時間内に食べあげることができました。低学年の子どもたちのカレー皿は、軽いプラスチック製で浅めですが、ごはんもハヤシも増量して山盛りをぱくぱくと食べてくれた人がたくさんいました。和食メニューでもこうあってほしいものです・・・。
1月29日(金)
今日の献立は、麦ごはん、さばバーグ、ピーマンの昆布和え、大根の味噌汁でした。献立表でも紹介しましたが、本日の主菜「さばバーグ」と副菜「ピーマンの昆布和え」は6年生の4名が家庭科の学習で一食分の献立を考えたもので、ほかにもおいしそうな献立がたくさんありましたが、今年の給食採用作品は上記のものとさせていただきました。いま流行のさば缶ととうふが主体のハンバーグで、隠し味に味噌を入れるのがポイントだそうです。とてもおいしかったです。
また、今日はひまわり二組さんが育てた大根で漬物を作りました。二時間くらいの漬けこみ時間でしたが、ゆずの風味がいいおいしい大根漬けになりました
1月28日(木)
今日の献立は、茶飯、筑前煮、マヨぽんあえ、でこぽんゼリーでした。今日の郷土料理は、教良木の茶飯と、福岡の郷土料理ですが正月のお節料理の重箱に多くの家庭で入れられる筑前煮です。昨年までは茶飯はお茶の葉にお湯を入れてお茶を作り、それを水で薄めて冷ましてからお米に入れて炊いていました。今年は冷ます時間を省略しようとペットボトルのお茶で作ってみたところ、色・香りが例年よりアップしました。5年生の教室では「これおいしい~~!!」とお褒めの言葉をたくさんいただきました。
1月27日(水)
今日の献立は、たこめし、肉詰めいなり、かつおあえ、つみれ汁でした。今日の郷土料理はたこめしとつみれ汁です。つみれ汁は、昔、冷蔵庫がなく、たくさん魚が捕れても保存ができないので、すりみ団子にして汁に入れたのが始まりです。今日は、はもといわしのすりみに絞り豆腐を入れて、ふわふわのつみれ団子ができました。