ブログ

給食アルバム

11月26日(金)

 今日の献立は、肉まん(低、中学年は小籠包)、ソースビーフン、フルーツヨーグルトでした。コンビニサイズの肉まんはとても食べごたえがありました。1年生の中には「小籠包を初めて食べました!」という子どもたちも多数いました。かぶりつくと肉汁があふれてきておいしそうでした。

11月25日(水)

 今日の献立は、モンブランパン、ビーフシチュー、オレンジサラダでした。初登場のモンブランパンは、2種類の栗のクリームがはさんであります。①給食室手づくりの、卵、牛乳、砂糖、コーンスターチ、マロンペースト、バターを練った栗のクリーム と ②冷凍のモンブランホイップ です。絞り袋に入ったモンブランホイップは、口金に小さな穴がたくさん空いていて、ケーキのモンブランのように絞り出されました。子どもたちからとても好評でした。

↓↓↓開くとこんな感じです。(見た目はあまりよくないですが・・)

11月24日(火)

 今日の献立は、ごはん、さんまの塩焼き、かつおあえ、のっぺ汁でした。今日のさんまは1~3年生は2分の1匹、4年生以上は丸ごと1匹でした。写真を見ていただくとわかる通り、お皿の直径の2倍近くの長さがあり、はみ出しています。大きなさんまに各教室で驚きの声があがりました。中にはどこからどう食べてよいかわからない子どもたちもいたようで、5年生の教室では先生が絵図を描いてはしの入れ方を説明してくださいました。加えて骨から身を外したものを実物投影機で電子黒板に映して指導してくださいました!が・・・食べた後の食缶を見ると、まだまだ身がついててもったいない・・・というものがいくつかあったようでした。。。上手に食べられるようになりましょう!

↓↓↓丸ごと一匹さんまと格闘する4年生です。

11月20日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの豚しゃぶ鍋、ピーナッツ和えでした。梅肉ポークのだしが効いたなべは大好評。1年生の教室では、お家で梅肉ポークを育てられている前君にみんなが「梅肉ポーク、おいしいよー!」と声をかけていました。前君もとても嬉しそうでした。心温まる光景でした。

11月19日(木)

 今日の献立は、焼いもパン、うどんすき、和風サラダでした。焼いもパンは、給食室の手作りです。まずさつまいもを茹でてつぶし、砂糖・牛乳・バターを加えスイートポテトを作ります。次にパン生地を伸ばしてスイートポテトを包み、真ん中に黒ゴマを飾って、オーブンで発酵後、13分焼きました。とっても手がこんだ力作、子どもたちもおいしいと言って食べてくれました。