ブログ

給食アルバム

5月6日(木)

今日の献立は、かしわもち風蒸しパン、カレーうどん、アスパラサラダでした。1日遅れですが、端午の節句の行事食として、かしわもち風の蒸しパンを手作りしました。ミックス粉に牛乳を入れてよくこねてパン生地を作り、こしあんを包んで柏葉を巻いて蒸します。柏葉は食べませんが、いい香りがパンの表面に移っておいしく仕上がりました。

5月6日(木)

今日の献立は、かしわもち風蒸しパン、カレーうどん、アスパラサラダでした。一日遅れですが、端午の節句の行事食としてかしわもち風の虫パンを手作りしました。ミックス粉に牛乳を入れて、パン生地を作り、こしあんを包み込んで、柏葉を巻いて蒸します。柏葉は食べませんが、いい香りが蒸しパンに移っておいしく仕上がりました。(あんこが苦手な子どもたちがちらほら見られました。そういえば自分も子ども時代はあんこNG。。。でした(^0^;))

4月28日(水)

今日の献立は、ごはん、熊本マー油鶏の唐揚げ、かつおあえ、けんちん汁でした。鶏の唐揚げは、いつもの下味(塩こしょう、にんにく、酒、うすくち)に加えて、「熊本マー油からあげのたれ」でつけ込み、粉をはたいて揚げました。子どもたちの大好きなからあげ、中にはごはん、汁、野菜だけを先に食べてしまい、最後まで大事に大事にとっておいて味わって食べている人もいました。

 

4月27日(火)

今日の献立は、ミルクパン、春キャベツのスパゲティ、フルーツジュレでした。スパゲティには今が旬のやわらかい春キャベツとスナップえんどうが入っています。フルーツをあえたジュレは、ビタミンCが豊富なアセロラ果汁を使用したクラッシュタイプのゼリーです。どちらも子どもたちに大人気でした!1年生は全員時間内に食べ終えることができました。

 

4月26日(月)

今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。本校の給食の麻婆豆腐やミートソースには、ひき肉に加えて、ひき肉のように見せた蒸し大豆を使っています。フードカッターでひき肉のように砕いて入れているので、ほぼ肉と見分けが付きません。栄養の宝庫である大豆ですが、不足しがちな食材です。お家でも意識して取り入れてみられませんか?

4月23日(金)

今日の献立は、高菜ご飯、ピーナッツあえ、ちりめんだご汁でした。今年度は毎月「郷土料理料理の日」を設けて、熊本、天草で昔から食べ継がれている料理を給食委員の子どもたちが人形劇で紹介します。だご汁は県内各地でそれぞれの地域の特色ある具材が使われます。龍ヶ岳のだご汁は仕上げにちりめんを入れることでうま味がぐっとアップします。

4月22日(木)

今日の献立は、ひのくにパン、クリームシチュー、シーザーサラダでした。ほとんどの学校給食用のパンは、アメリカ・カナダ産小麦粉と国産小麦粉を9:1の割合で配合し作られていますが、今日の「ひのくにパン」は100%熊本県産小麦粉で作られています。クリームシチューのホワイトソースは、小麦粉1.4キロとマーガリン1.4キロをよく練って炒め、8ℓの牛乳を少しずつ加えて混ぜ伸ばしていきます。とても力のいる作業ですがきれいなホワイトソースが仕上がりました!

4月21日(水)

今日の献立は、親子丼、でこぽん酢和えでした。でこぽん酢は、でこぽんジュースとぽん酢を同量混ぜて、オリーブオイルを少々加えるだけの簡単ドレッシングです。サラダ、肉、魚、色んなものによく合います。ご家庭でもどうぞお試しください。

4月20日(火)

今日の献立は、手作りクリームパン、かき揚げうどん、ごぼうサラダでした。手作りのカスタードクリームは、卵黄、牛乳、砂糖、コーンスターチを中火で加熱しながらゆっくりと約20分間練り、とろみが出てきたら仕上げに溶かしバターと生クリームを入れて完成です。砂糖控えめの上品な甘さです。 旬の春ごぼうがおいしいシャキシャキのごぼうサラダは1年教室で余った分を、龍小一の食欲旺盛クラス5年生に持っていくと、おかわり希望の長蛇の列で瞬く間に売り切れました!

4月19日(月)

今日の献立は、ごはん、回鍋肉(回鍋肉)、わかめスープでした。回鍋肉の豚肉は大人気の「梅肉ポーク」でした。

 今週は家庭訪問で給食後すぐに下校になります。時間内に完食できるように、身支度や準備、配膳をてきぱきと行い、食べる時間を確保できるようにしましょう。

4月16日(金)

今日の献立は、ココアパン、スパゲティミートソース、アーモンドサラダでした。子どもたちの大好きなスパゲティミートソース。本日もおかわりの長蛇の列が各クラスで見られました。1年生はおかわりもすぐに売り切れ、数名の人は先生から少し分けてもらいました(;^_^A食欲満点

4月14日(水)

今日の献立は、ごはん、天草産スズキのフライ、かつおあえ、春野菜の豚汁でした。食欲旺盛な1年生の子どもたちは毎日給食を楽しみにしてくれています。今日も、「魚(スズキ)フライと豚汁」と聞くと「やったぁー!」と歓声が上がっていました。

4月13日(火)

今日の献立は、照焼バーガー、ポテトスープ、ツナサラダでした。子どもたちの大好きな照焼バーガー。1年生の分は給食室で作り、2年生以上はセルフバーガーで自分ではさんでバーガーを作りました。1年生の子どもたちはパン箱のふたを開けた瞬間「うわぁー

4月12日(月)

 

今日から新一年生も給食開始です!今日の献立は、ビーフビーンズカレー、フルーツヨーグルトでした。

今年の一年生の子どもたちは食欲旺盛で食べるのも早く、これから先が楽しみな大物ぞろいでした。龍ヶ岳小の給食をしっかり食べて、心も体も大きく成長してください!

4月8日(木)

 令和3年度のスタートです。今日の献立は、食パン、クリームゴールド、パリパリ焼きそば、焼き餃子、デコポンでした。

 パリパリ焼きそばは、ここ数年実施していなかった珍しいメニューで写真の通り、一人分ずつ小袋に麺が入っています。この麺をあんかけの入った椀に入れて食べるという、本来のものとは逆の作業になります。「上から麺をのせてあんとからめる」この作業が結構難しく、、苦労しながら食べていた子どもたちもちらほらと見られました(;^ω^)

3月23日(火)

今年度最後の給食です。今日の献立は、コッペパン、コーンポタージュ、五色炒め、苺クレープでした。旬のスナップエンドウを使った五食の野菜炒めですが、スナップエンドウが苦手な人がちらほら。。。「さやは食べられないと思っていた!」と初めて食べた感想をくれた人もいました。めったにない豪華なデザート「苺クレープ」ですが、中身が苺のアイス風で冷たく、今日に限って肌寒い日でしたので「体が冷えて寒い~」と震えてるお友だちもいました(^0^;)

 1年間の給食を通して、食の面での大きな成長がみられた龍ヶ岳の子どもたちです。新年度もよろしくお願いします。

3月22日(月)

今日の献立は、ビーフカレー、たまごサラダ、おまけのデザートのうまい棒(シュガーラスク味)でした。突然のうまい棒にみんな驚いていましたが、喜んで食べました。カレーのおかわりも大行列です。

3月19日(金)

今日の献立は、大豆の香味ごはん、多菜包子、中華きゅうり、わかめスープでした。本日は中華メニュー、大豆たっぷりの混ぜご飯はオイスターソース味です。初登場の多菜包子は餃子に似た感じで、子どもたちにも人気でした。

3月18日(木)

今日の献立は、フレンチトースト、クリームシチュー、オレンジサラダでした。シチューは市販のルーではなく、小麦粉とマーガリン、牛乳で手作りのホワイトソースを作ります。とても重労働ですが、味は格別です。今日は子どもたちの大好きなものばかりで、食べあげるのも早かったです。

3月17日(水)

今日の献立は、麦ごはん、上天草ちゃんこ鍋、ブロッコリ和えでした。ちゃんこ鍋には、はものつみれだんごと梅肉ポークが入って上天草色を出しています。はものすりみには、みそとしょうがを少し入れて臭みを消し、卵を加えてよくもみ、フワフワのつみれだんごができました。

3月16日(火)

今日の献立は、米粉パン、ミックスうどん、和風サラダ、ヨーグルトでした。米粉パンは、米の消費拡大を目的として、平成21年から学校給食に導入されました。小麦粉のパンよりももちもちとした食感です。

3月15日(月)

今日の献立は、ごはん、龍砲巻き、かつおあえ、かき玉汁でした。龍砲巻きは、現高2の龍中出身の子どもたちが、中3のときに起業家体験教育の学習の中で考え出したメニューです。「大砲巻き」をアレンジして中の具に龍ヶ岳の特産物「ちりめん」を入れてあります。子どもたちにも大人気でした。

3月12日(金)

 

今日の1年生~5年生の献立は、キムチごはん、いわしの生姜煮、ピーナッツ和え、みそ汁でした。

 そして今日は6年生の卒業を祝うバイキング給食でした。今年度は例年と違って、ビュッフェ形式ではなく、事前にタブレット上でバイキングを行い、献立を予約してもらい、一人一人弁当箱に詰めるようにしました。おかわりもあげパンやエビマヨ、ガトーショコラが特に人気でみんな満腹になりました。いい思い出になったかな???

 

 

3月11日(木)

今日の献立は、ミルクパン、ちりめんパスタ、ツナサラダでした。ちりめんパスタの味の決め手は、以前にもご紹介しましたにんにくオリーブ油です。今日は、まず小口に切った「たかの爪(赤唐辛子)」を低温で揚げて、ゆっくりと香りを移して網ですくって取り出し、続いてにんにくスライスをカリカリになるまで揚げました。ペペロンチーノ風味に仕上がったちりめんパスタは大人気でした。

3月10日(水)

今日の献立は、麦ごはん、一食納豆、肉じゃが、ほうれん草のごま和えでした。一食納豆は、ふたを開けて、納豆に貼り付いているフィルムをはがして、たれをかけて、よく混ぜて、と食べるまでに多段階の工程を踏まなければなりません。1年生の子どもたちは、2学期はこの工程を自分一人でできない人もいましたが、今日はほぼ全員ができるようになりました。成長を感じます。(T_T)

3月9日(火)

 今日の献立は、手作りメロンパン、ブラウンシチュー、シーザーサラダでした。メロンパンは手作りパンの中でも最高難易度!ですが、子どもたちに大人気なので学期に一回実施しています。生のパン生地を使った手作りパンの成功のポイントは「発酵」を十分(じゅうぶん)行うことです。39℃で20分間しっかり発酵させることでふわふわのパンに仕上がります。

3月8日(月)

今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークカツ、ごまドレ野菜、ちりめんだご汁でした。今日は中3の卒業祝いと故郷を忘れないでほしいとの願いを込めた龍ヶ岳のソウルフード、大人気の梅肉ポークとちりめんの入ったメニューです!みんなおいしそうに食べていました。1年生の教室では「梅肉ポークおいしいと思う人ーー?」とアンケートが始まり、全員が挙手していました。

3月4日(木)

今日の献立は、バーガートースト、ポトフ、レタスサラダでした。バーガートーストは、食パンにハンバーグのたねを薄く塗り伸ばして焼いたものです。ハンバーグのたねが余ったらご家庭でもお試しください。子どもたちにも大好評&おかわり希望多数でした。

3月3日(水)

今日の献立は、麦ご飯、キムチ鍋、茎ワカメのきんぴら、ひしもちゼリーでした。桃の節句の行事食「ひしもちゼリー」は給食室の手作りです。下から順に、青リンゴゼリー、ミルクゼリー、イチゴゼリーで草、雪、花の色を表してます。子どもたちは「とってもおいしい!」と大喜びしてくれました。

3月2日(火)

今日の献立は、米粉かぼちゃパン、ソースビーフン、チップスサラダでした。チップスサラダは、ごまドレハムサラダの上に、砕いたポテトチップスをトッピングして食べます。野菜との相性がとてもいいです。子どもたちはみんな大好きなポテトチップス。おかわり希望の声多数でした。

3月1日(月)

今日の献立は、ごはん、すずきの唐揚げ、即席漬け、豚汁でした。天草産のすずきは、「熊本マー油唐揚げのたれ」に漬け込んで、粉をはたいて揚げました。唐揚げのたれは肉だけでなく、魚にも良く合います。子どもたちにも人気でした。

2月26日(金)

 今日の献立は、鶏釜飯、ししゃもフライ、きゅうりの即席漬け、けんちん汁でした。混ぜご飯は子どもたちに大人気で、白ごはんの時はなかなか箸が進まない人も今日はぱくぱくと食べてくれました。ししゃもの苦みや頭、しっぽなどが苦手な子どもたちがいて、報告してくれましたが、、、ししゃもはまるごと食べられるカルシウムたっぷりの魚だよ、と伝えました。

2月25日(木)

 今日の献立は、肉まん、うどんすき、もやしとささみのサラダでした。肉まんは4年生以上はコンビニサイズの既製品の肉まんを蒸して出しました。1~3年の子どもたちには、ちょうど良いサイズのミニ肉まんが商品として無いので、調理場で手作りしました。写真は手作りのものです。生地は小麦粉をはじめ6種の材料、中の肉団子は豚ミンチをはじめ11種の材料が使われ、とっても手が込んだ手作り肉まんです。次回は高学年にも食べてもらえるようにしたいと思います。

2月24日(水)

 今日の献立は、ポークビーンズカレー、ほうれん草サラダでした。本校の給食のカレールーは、ディナーカレー(辛口)を1キロ、バーモントカレー(甘口)を4キロ、計5キロを使って甘めに仕上げています。不足しがちな豆を抵抗なくとれるようにカレーに混ぜてみました。

 

2月22日(月)

 今日の献立は、食パン、枝豆ポタージュ、たまごサラダ、プチドッグでした。子どもたちに大人気のプチドッグは、アメリカンドッグのミニサイズで給食室の手作りです。つまようじに魚肉ソーセージを刺して、ホットケーキミックスをからめて揚げます。ミックス粉を牛乳で少しかためにとくのが、丸くきれいに上がるコツです。

2月19日(金)

今日の献立は、鯛めし、ピーナッツあえ、青さの味噌汁でした。年に一度の気合いメニュー!鯛めしは天草産の鯛4尾を使いました。①鯛を5%塩水に一時間浸け②オーブンで15分焼き③炊飯釜に仕込んだ米、水、調味料(しょうゆ、酒、塩)、出し昆布の上に焼いた鯛を乗せて炊飯⑤炊きあがったら、鯛を取り出して骨から身をはずし、ごはんに戻して混ぜる。と、多段回の工程をこなし、無事に完成しました。お家に帰って「今日の給食の鯛めしおいしかったー☺」と報告してくれた子どもたちもいたようです!!ありがとう✨

2月18日(木)

今日の献立は、オールドファッション、たらこスパゲティ、ポテツナサラダでした。某ドーナツ屋さんの人気商品、オールドファッションに似たドーナツは大人気!寒くて牛乳を飲むのもつらい季節ですが、教のドーナツと一緒に飲むととても良く合いました。たらこスパゲティもおかわりの長蛇の列ができていました。

 今日は龍っ子にとっては珍しい雪の日となり、滅多にできない雪遊びを満喫していましたが、「雪のフラワーケーキ」を1年生が作りました。給食に出したいくらいおいしそう!

2月17日(水)

今日の献立は、ごはん、チーズタッカルビ、白菜スープでした。韓国料理のチーズタッカルビは、アルミカップに①「トック」という韓国のお餅を敷いて、②赤みそやコチジャンで甘辛く味付けした鶏肉野菜炒めを乗せ、③とろけるチーズをトッピングして、オーブンで軽く焼いて完成です。白ごはんにとても良く合う味でした。子どもたちは「グラタンみたい。」と言いながらおいしそうに食べていました。

2月16日(火)

今日の献立は、コッペパン、クリームゴールド、ミネストローネ、イタリアンサラダでした。ミネストローネは手作りのチキンボールとトマト、キャベツ、玉ねぎなどたっぷりの野菜をコトコト長く煮込んだスープです。

2月15日(月)

今日の献立は、麦ごはん、春巻き、棒々鶏あえ、卵わかめスープでした。前回は手作りの春巻きにチャレンジしましたが、ジャンボになりすぎて皮が爆発したり、一つ一つ巻くのにとても手間がかかったので今日は冷凍の春巻きでした。春巻きが大好きな子どもたちは、大事そうに最後にとっておいて味わって食べていました。

2月12日(金)

今日の献立は、ロコモコ、コンソメスープ、チョコプリンでした。

ロコモコはハワイ料理で、ごはんの上にハンバーグと目玉焼きを乗せてグレービーソースをかけたものが基本です。給食では目玉焼きを大量に作ることは困難なので、オムレツにしました。手作りのデミグラソースはおろしたまねぎやにんにくのほか、デミグラソース、ウスター、砂糖、赤ワインで煮込みましたが、「???!玉ねぎの辛みと苦みが強すぎる・・・」そこで、さらに砂糖、コンソメ、みりんを追加して途中何度も味見をして、計1時間煮込み、なんとか提供できる味になりました。ホッ。

ガーナチョコを使って作ったチョコプリンは大人気でした。固まると表面にチョコの膜が張り、これがまたおいしさ格別です!

2月9日(火)

 今日の献立は、麦ごはん、いわしのかば焼き、でこぽん酢あえ、豚汁でした。いわしの小骨が気になって箸が進まない子どもたちがちらほらと見られましたが、なんとか頑張って食べてくれました。逆にしっぽまできれいにたいらげた人もいました!いわしはカルシウムの宝庫、大好きになってほしいものです。

 でこぽん酢和えのドレッシングは、デコポンジュースと味ぽんを1:1の割合で混ぜ、オリーブオイルを少し加えて完成です。色んな野菜に合いますのでご家庭でもお試しください。

2月8日(月)

今日の献立は、ごはん、豆腐の中華風煮、バンサンスーでした。今日は中華メニューでした。バンサンスーは、きゅうりともやし、ハム、炒り卵、春雨の酢の物です。たこやわかめの酢の物は苦手な子どもたちが多いですが、このバンサンスーは大人気です。ごま油の香りがよく、さっぱりした口当たりです。

2月5日(金)

今日の献立は、麦ごはん、塩レモン鍋、ひじきマヨサラダでした。塩レモン鍋は、某しゃぶしゃぶレストランの味を目指して献立に取り入れました。前回はレモン汁を少量ずつ入れたらなかなかレモンの味・香りが出なかったので、今回は最初から思い切って入れたところ、ちょっと酸っぱくなってしまい、苦手な子どもたちがちらほら見られました。(反省(^0^;))

 サラダのひじきは、水戻ししたあと、牛乳、濃口醤油、砂糖で炒め煮にして臭みを飛ばして、野菜、ツナとマヨネーズ和えにします。ひじきはあまり献立の幅が広がらない食材ですが、サラダにも合います。

2月4日(木)

 今日の献立は、黒糖パン、ちゃんぽん、ジャンボぎょうざ、レタスでした。ちゃんぽんは、のびやすい麺類メニューの第一位でしたが、依然ご紹介した通り、麺と汁を別配缶することで悩み解消!(合体させるとちょっと冷めた感じになるのが難点ですが・・・)ぎょうざは子どもたちに大人気で、最後まで大事にとっておいて味わって食べる人がたくさんいました。

2月3日(水)

 今日の献立は、節分メニューの第二弾、鬼滅の刃に出てくる鬼退治の道具「日輪刀」をイメージしたパン、クリームシチュー、ブロッコリサラダでした。日輪刀パンの食缶のふたを開けた瞬間、1,2年生の教室では歓声が上がりました。フランスパンを縦に細長く切って、1.5㌢の輪切りにしたものを鍔としてはめ、刃の部分にチョコを塗りました。

 みなさん、龍ヶ岳小学校の「柱」になれるよう頑張ろう!!

2月2日(火)

今日の献立は、恵方巻、かつおあえ、のっぺ汁でした。恵方巻の中身は卵焼き、かにかま、きゅうりで、1、2年生の分は給食室で巻いて提供しました。3年生の教室に行くと、「どうやって巻くんですかー?」とみんな困った様子・・・。「お盆にのりを置いて、ごはんをのせて広げて・・・」と説明すると、苦労しながらも頑張ってオリジナル恵方巻を作ることができました。今年の恵方は南南東!1年生も大きなお口で丸かぶりしました。↓↓

 

2月1日(月)

 今日の献立は、ハヤシライス、ツナサラダでした。今日は全校児童のほとんどの子どもたちが、給食時間内に食べあげることができました。低学年の子どもたちのカレー皿は、軽いプラスチック製で浅めですが、ごはんもハヤシも増量して山盛りをぱくぱくと食べてくれた人がたくさんいました。和食メニューでもこうあってほしいものです・・・。

1月29日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、さばバーグ、ピーマンの昆布和え、大根の味噌汁でした。献立表でも紹介しましたが、本日の主菜「さばバーグ」と副菜「ピーマンの昆布和え」は6年生の4名が家庭科の学習で一食分の献立を考えたもので、ほかにもおいしそうな献立がたくさんありましたが、今年の給食採用作品は上記のものとさせていただきました。いま流行のさば缶ととうふが主体のハンバーグで、隠し味に味噌を入れるのがポイントだそうです。とてもおいしかったです。

 また、今日はひまわり二組さんが育てた大根で漬物を作りました。二時間くらいの漬けこみ時間でしたが、ゆずの風味がいいおいしい大根漬けになりました