給食アルバム
12月6日(月)
今日の献立は、こぎつねごはん、和風サラダ、かきたま汁、パインゼリーでした。子どもたちに人気の混ぜご飯第1位は「キムチごはん」、そして堂々の第2位が今日の「こぎつねごはん」です。鶏ミンチとたっぷりの揚げ、にんじん、枝豆を甘辛く炒め、ごはんに混ぜます。手作りのパインゼリーは新メニューです。100%パインジュースを使って作りました。
12月2日(木)、12月3日(金)
12月2日(木)の給食は、ごはん、お好みすりみ天、ほうれん草アーモンドあえ、冬野菜根菜汁でした。久しぶりに登場した「お好みすりみ天」は、はものすりみにお好み焼きの具材(キャベツ、小麦粉、紅ショウガ、かつお節、青のり)と味付けのお好みソースとマヨネーズを混ぜて、ひとつひとつ成形しながら揚げました。ソースが入っているので焦げ色が付きやすく岩石のような見た目のため、2年生の子どもたちからは口々に「これは何ですか?」と質問攻めでした。(^0^)
今日の献立は、ミルクパン、ハンバーグ和風ソース、三色野菜炒め、コンソメスープでした。本日中学3年生は、小中9年間の給食活動のまとめの「テーブルマナー給食」でした。給食内容は他学年と同じですが、洋食器とフォーク、ナイフ、スープスプーンを使って、簡単な洋食のテーブルマナーにチャレンジしました。(詳しくは龍食だよりに)
12月1日(水)
今日の献立はごはん、手作りふりかけ、じゃがいもの磯煮、もやしのごま和えでした。今日はたくさんの子どもたちが「今日の野菜とてもおいしかったです。」と声をかけてくれました。ゆでたもやし、キャベツ、にんじんの水気を絞って、砂糖、うすくち、ごま油と塩少々で味付けをしました。ごま油の香りが食欲をアップさせます。
11月30日(火)
今日の献立は、黒糖パン、肉団子スープ、シーザーサラダでした。スープの肉団子は手作りです。鶏ミンチにたまねぎ、しょうが、塩こしょう、酒、卵、片栗粉を加えてよくこねて、ひとつひとつ摘み入れていきます。肉団子から鶏のだしがよく出ておいしいスープになりました。
11月29日(月)
今日の献立は、エリンギごはん、千草焼き、マヨぽん和え、大豆うどん汁でした。ごはんはエリンギとえのきがたっぷり入った秋の混ぜご飯です。野菜はマヨネーズとポン酢で和えました。ご家庭でも簡単にできます。お試しください。
11月26日(金)
今日の献立は、カレーライス、ハムサラダでした。みんなの大好きなカレーライス。低学年の教室ではおかわりに長蛇の列ができていました。全校児童ほぼ全員、時間内に食べあげることができました。
11月25日(木)
今日の献立は、手作り焼きいもパン、スープスパゲティ、魚肉ソーセージサラダでした。焼きいもパンは、一見すると普通のコッペパンに見えますが、中に手作りスイートポテトが入っています。1年生の子どもたちから「どうやって(スイートポテトを)中に入れたんですか?」とかわいい質問をもらいました。パン生地と甘いおいもの相性も抜群で、子どもたちは「おいしい、おいしい!」と言いながら食べてくれました。
11月24日(水)
今日の献立は、ごはん、一食納豆、すけそうだらの唐揚げ、香味和え、みそ汁でした。今日は、1,1,2,4で「いい日本食の日」ということで和食メニューにしました。和食はユネスコの無形文化遺産に登録され世界的に注目されるバランスのとれた健康食です。今日の主菜は、恒例となりました「食材レスキューメニュー」来月22日に賞味期限が迫っていました。今回もお助け完了です。唐揚げ粉をまぶして子どもたちの好きな味に揚がりました。(油がものすごく値上がりしてますね。悩みの種です。)
11月22日(月)
今日の献立は、ごはん、うま煮、ほうれん草アーモンド和え、みかんでした。みかんがおいしい季節ですね。みかんに含まれるビタミンCは意外と給食でも不足しがちな栄養です。1年生の子どもたちは、上手に皮をむいて筋もきれいにとって食べていました。お家でも積極的に果物類をとりましょう。
11月19日(金)
今日の献立は、牛じゃこごはん、おさつサラダ、青さ汁でした。牛じゃこごはんは牛脂のうまみとちりめんのうまみが合わさりおいしさがアップしました。「おさつサラダ」のおさつは、もちろん「さつまいも」の意味ですが、1,2年生の子どもたちは「え?!おさつ(お札)が入っているんですか??!」とかわいい間違いをしてくれました。(^0^)
11月18日(木)
今日の献立は、麦ごはん、はものフライ、かつおあえ、けんちん汁でした。今日は1年生保護者様の給食試食会でした。「学校給食で(高級魚の)はもが食べられるなんて!」と喜んでいただきました。1年生の子どもたちも、お家の方と一緒に食べる給食はとてもうれしかったようで笑顔が溢れていました。
11月17日(水)
今日の献立は、ミルクパン、うどんすき、ちりめんサラダ、いきなりだんごでした。明日はいよいよ持久走大会本番です!給食も明日のエネルギー源をしっかりとれるメニューにしました。デザートのいきなりだんごは今月の郷土料理です。「いきなり」は手早く、簡単に、という熊本の方言で、急な来客があってもすぐに作れる、ということからこの名前がつけられました。1年生の子どもたちはおいしそうにほおばって食べていました。
11月15日(月)
今日の献立は、カステラ風ケーキ、鶏肉とじゃがいものチリトマト煮、ツナサラダでした。カステラ風ケーキは卵(10キロ)をハンドミキサーでしかり泡立てることがおいしさのポイントです。カステラはマラソン選手がレース直前に食べるエネルギー食にもなります。いよいよ明後日に迫った持久走大会、みんな頑張ってください。
チリトマト煮の調味料の一つ「チリミックス」は先月のチリドッグに続き「食材レスキュー」の取組食材です。見た目はこのような感じです。↓↓辛さはほとんど感じない、おいしいチリトマト味になりました。
11月15日(月)
今日の献立は、ごはん、肝っ子竜ちゃん、春雨スープでした。肝っ子竜ちゃんは、鶏レバーの唐揚げと、鶏の唐揚げ、さつまいもを揚げたものを甘辛だれでからめました。レバーで鉄分をしっかりとって、持久走大会練習の最後の追い込み頑張りましょう!
11月12日(金)
今日の献立は、麦ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、もずくスープ、みかんでした。ちゃんちゃん焼きは北海道を代表する郷土料理で、魚と野菜を焼いてみそなどで味付けしたものです。給食では子どもたち好みの味になるようみそマヨネーズ味にしました。
11月10日(水)の給食はごはん、カレーちくわ、ピーナッツ和え、豚汁でした。カレーちくわは中に魚肉ソーセージを詰めて揚げてあります。230人分一つ一つ手作りした手の込んだ一品です。
11月11日(木)
今日の献立は、コッペパン、黒ごまパテ、白菜クリーム煮、野菜ソテーでした。今日のピックアップ食材は、初登場の「黒ごまパテ」です。持久走大会も一週間後に迫ってきましたが、この黒ごまパテは、持久走に必要な栄養「鉄分」がたっぷりとれるペースト状の黒ごまジャムです。味は十数年前に流行った「黒ごまプリン」のような味ですが、見た目の印象からか苦戦している人がちらほら見られました。そんな中、1年生は全員完食!拍手です。
11月9日(火)
今日の献立はオレオバナナサンド、ブラウンシチュー、オレンジサラダでした。初登場オレオバナナサンドは今流行のフルーツサンドをモチーフにしました。お店に売ってある物はもっと厚みがあり、三角に切った断面が美しいのが特徴です。給食ではさすがに無理ですが、子どもたちはとても喜んで食べてくれました。生クリーム16パックの泡立て所要時間は50分!バナナは11キロ輪切り!オレオは110枚をミキサーで砕きました。力作です(^0^)
11月8日(月)
今日の献立は、枝豆昆布ごはん、さんまのおかか煮、かみかみおあえ、すまし汁でした。さんまのおかか煮は高圧処理がしてありやわらかく、骨まで食べられるように加工してあるものですが、魚が苦手な子どもたちはやはり中骨が気になるようでした。かみかみあえは、ソフトさきいかを野菜と和えてます。さきいかからおいしい味がしみでて野菜と相性抜群です。
11月5日(金)
今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの豆乳キムチ鍋、ひじきマヨサラダでした。キムチ鍋は豆乳を入れることでまろやかな味になり、辛さが抑えられました。濃厚にとったかつお節といわし・あじの削り節のだしに野菜のうま味と梅肉ポークのうまみが相乗効果でした。
11月4日(木)
今日の献立は、コッペパン、たらこスパゲティ、チーズはんぺん、フルーツヨーグルトでした。今日のたらこスパゲティにはイカの代わりに龍ヶ岳特産「ちりめん」を加えてさらにおいしさアップ↑↑↑食欲旺盛な5年生は増量希望のお友だちが長蛇の列を作っていました。
1週間更新をお休みさせていただきました。
10月27日(水)栗のコロッケ丼、香味和えでした。
10月28日(木)ごはん、回鍋肉、ワカメスープでした。
10月29日(金)ハロウィントースト、ポトフ、イタリアンサラダ、かぼちゃムースでした。ハロウィントーストは4種の絵柄です。
11月2日(火)肉まん、塩焼きそば、だいこんサラダでした。1~3年生は手作りのミニ肉まん、4年以上はコンビニサイズの肉まんです。
10月26日(火)
今日の給食は、ミルクパン、カレーうどん、ほうれん草サラダでした。大好きなおかずの組み合わせに子どもたちは大喜びでした。サラダのきのこがいまいち苦手(^0^;)とつぶやくお友だちが数名見られましたが、全クラス残菜ゼロで給食の先生方も気持ちよく後片付けができました!
10月25日(月)
今日の献立は、麦ご飯、おでん、かみかみきんぴらでした。おでんのおいしさを決める「だし」は、かつおぶし、昆布、いりこの三種を使ってとっています。煮込み時間は50分程度ですが味のしみたおでんが仕上がりました。
10月22日(金)
今日の献立は、栗ごはん、天草鯛の米粉揚げ、かつおあえ、のっぺ汁でした。年に一度の秋の味覚「栗ごはん」楽しみにしてくれている子どもたちが大勢いた反面、苦手さんが結構な人数いて驚きました。今日の注目食材はもうひとつ「天草鯛の米粉揚げ」です。昨日のチリドッグに引き続き、今月の食材レスキューメニューです。来月賞味期限を迎えるのですが、とてもおいしく、さすが我らが天草の魚だなと思いました。
10月21日(木)
今日の献立は、チリドッグ、かぼちゃスープ、ツナサラダ、みかんでした。初登場チリドッグは今月の食材レスキューメニューでもあります。来月賞味期限を迎える「チリミックス」というチリパウダーの加工品を使って、スティック型のハンバーグに「チリミックス」とたまねぎ、トマト、ケチャップで作ったチリソースをかけてパンにはさんで食べました。辛さ控えめで子どもたちにも大好評でした!
10月19日(火)、20日(水)
19日の献立は、黒糖パン、肉みそビーフン、オイスターソース炒めでした。炒めて食べることが多いビーフンですが、秋冬は温かい汁物にもなります。担々麺風の肉みそを入れることでおいしさがアップします。
今日の献立は、ごはん、さんまの塩焼き、かぼす和え、豚汁でした。毎年恒例、年に1回のさんまの塩焼き。子どもたちは骨の多いさんまに果敢に挑みました!中にはしっぽや中骨まできれいに食べ揚げお皿の上に何も残っていない人も!苦手な子どもたちも一生懸命トライして頑張りました。
10月18日(月)
今日の献立は、秋野菜カレーライス、もやしとささみのサラダでした。
毎月恒例のカレーの日は、みんなとても楽しみにしてくれています。しかし今日は、なすやきのこが苦手な人たちが数名「減らしてください(>_<)」と、、、カレーに入ってしまえば食感も気にならないと思うのですが。「みんなの大好きなカレーを減らすなんて!」と驚いてる子どもたちもいました(笑)
10月15日(金)
今日の献立は、高菜ごはん、がねあげ、けんちん汁でした。今月の郷土料理は「がねあげ」です。天草ではお祝いの時には鯛のおかしらつきを出します。反対に仏事・法事のときは、魚が使えないので、いもを細長く切って、カニの足に似せた形で揚げる「がねあげ」が出されます。給食では子どもたち好みの味になるよう、衣はホットケーキミックスと片栗粉をまぜたものを使います。みんな喜んで食べていました。
10月14日(木)
今日の献立は、栗のクリームパン、さつまいもポタージュ、ごぼうサラダでした。栗のクリームには「栗ペースト」を使いましたが量が少なかったのか、、、いつものカスタードクリームと大差ありませんでした。子どもたちは意外にも栗が苦手という人が結構いました。今日のクリームはペースト状で栗の実はありませんでしたが、来週は年に一度の栗ごはんが登場します。みんなしっかり食べてくださいね!
10月13日(水)
今日の献立は、麦ごはん、一食納豆、里芋のそぼろ煮、ピーナッツ和えでした。いも類がおいしい季節になってきました。今日使用したさといもは13.5キロ!ぬめりで包丁がすべらないように気をつけながら切っていきました。このさといも独特の「ぬめり」が苦手でおはしが進まない人が若干名みられました。今が旬のほくほくの里芋、味わって食べられるようになってほしいですね。
10月12日(火)
今日の献立は、食パン、いちごジャム、みそラーメン、カシュナッツサラダでした。今日のおかずは二品とも仕上げに入れる風味付けの油にこだわりました。みそラーメンには給食でもたびたび登場する「にんにくごま油」弱火でゆっくりと加熱し、にんにくの香りをごま油にしっかり移します。からりと揚がったにんにくも一緒に仕上げに投入!
サラダには「ねぎ油」サラダ油と白髪ねぎ(白ネギの千切り)をゆっくり加熱し、ねぎの香りを油にしっかり移します。しょうゆ、酢、砂糖と合わせてとても香ばしいドレッシングになりました。
10月11日(月)
今日の献立は、ごはん、手作りハンバーグ、コールスロー、コンソメスープでした。ここ数年は、冷凍ハンバーグを使っていましたが、久しぶりに手作りにチャレンジしました。牛豚合い挽き肉に加え、しぼり豆腐を加えて増量&やわらかさをプラスしました。ソースなしで食べられるように、塩こしょう、コンソメ、ケチャップ、とんかつソースも混ぜ込みました。子どもたちも喜んで大事そうに食べていました。
10月8日(金)
今日の献立は、ブルーベリーマフィン、カラフルスパゲティ、ビーンズサラダでした。10月10日は目の愛護デー、目にいいアントシアニンを含むブルーベリー、ビタミンAを含む緑黄色野菜を取り入れたメニューです。ブルーベリー苦手さんが数名見られましたが、焼きたてほやほやのマフィンをおいしそうにほおばっていました。
10月7日(木)
今日の献立は、麦ごはん、さばのかば焼き風、ほうれん草のごま和え、みそ汁でした。今日は和定食。本校の給食では、週に1回は主菜に魚や魚介類を入れることを意識しています。今日の粉付きさばは、揚げた後すぐに手作りのしょうがじょうゆだれにくぐらせて、おいしい味をしみこませています。
10月6日(水)
今日の献立は、キャロットピラフ、チップスサラダ、たまごスープでした。初登場のキャロットピラフは、にんじんペーストを使ってごはんをオレンジ色にしました。牛肉の脂とマーガリン、オリーブ油と3種の油脂のうま味が良く合い、おいしさアップしました。
サラダのトッピングにあと乗せでみんなの大好きなポテトチップスをトッピングしました。普段は野菜が苦手で苦労しているお友だちも「今日はとってもおいしかったです!」と笑顔でした(^▽^)
10月5日(火)
今日の献立は、コッペパン、クリームシチュー、チキンナゲット、ブルーベリーフルーツヨーグルトでした。月の変わり目で、先週のクラムチャウダーと似たようなホワイトソースメニューになってしまいましたが、子どもたちはクラムチャウダーはえび、あさり苦手さんたちが一定数いるので、クリームシチュー派が多いです。5年生の教室ではクリームシチューにはごはんが合いますよ!とパンよりごはん派のお友だちもいました。
10月4日(月)
今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。学校給食の麻婆豆腐は基本的に甘口になるよう辛みは控えるようにしています。今日は、先月実施したヤンニョムチキンに使った「コチジャン」のあまりがありましたので、隠し味程度に入れました。辛いものが苦手な男の子に「今日の麻婆豆腐は大丈夫でしたか?」と尋ねると「うん!だって大好きだもん!」とかわいい返事をくれました。
10月1日(金)
今日の献立は、麦ごはん、肉じゃが、ひじきサラダでした。煮物がおいしい季節になってきました。今日の肉じゃがに使われたじゃがいもは18キロ!たまねぎは13キロ!煮込む前にしっかり炒めて甘みを引き出し、おいしく仕上がりました。ひじきは牛乳、濃口、砂糖で炒め煮にし、臭みを飛ばすことでサラダにもよく合います。
9月30日(木)
今日の献立は、コッペパン、マーシャルビーンズ(チョコ大豆クリーム)、クラムチャウダー、焼肉サラダでした。クラムチャウダーのホワイトソースは手作りです。マーガリン1.5キロを溶かし、小麦粉1.5キロを少しずつ振り入れながら炒めてルーを作っていきます。そして牛乳7.6リットルを少しずつ加えて伸ばしなじませて、ゆっくりとねっていきます。とても力のいる作業で大変ですが、味は格別です。
9月29日(水)
今日の献立は、海苔ごまごはん、ぎょうざ、中華和え、ユイミータンでした。初登場の海苔ごまごはんは大好評でした。ごはんに白だし、ごま油、いりごまを混ぜて、もみのりをトッピングするだけで、とてもかんたんにできますので、ぜひご家庭でもおためしください。レシピは近日中に給食だよりでご紹介します。
9月28日(火)
今日の献立は、ココアパン、鉄のミートソース、手作りとりハムサラダでした。ミートソースの「鉄」の正体は鉄の王様「レバー」です。ミキサーで小さく砕いてわからないように牛豚ミンチと混ぜましたが、やはり苦手な人たちはすぐにわかったようでした。季節の変わり目で疲れが出やすいころですが、レバーパワーで元気に乗り切りましょう。
9月27日(月)
今日の献立は、磯の香カレー、シーザーサラダでした。今日のカレーはひじきを水戻ししてミキサーにかけ、ペースト状にして煮込み、黒カレー風にしました。1年生の子どもたちは見た目の黒っぽさから「今日のカレーは辛いです。」「とてもおいしかったです!」等それぞれの感想を言いにきてくれました。鉄分たっぷりで元気になってくれたことでしょう。(↑↑↑1年生が皿からあふれそうなくらいの特盛りについでくれました。笑)
9月22日(水)、24日(水)
22日(水)の献立は、麦ごはん、豆腐の中華風煮、バンサンスーでした。バンサンスーは中華風酢の物です。ハムや卵の甘みがおいしく、野菜が苦手な子どもたちも大好きな一品です。
今日の献立は、ごはん、瀬戸風味ふりかけ、さんまのうま酢かけ、ゆずえ、豚汁でした。さんまは、今月から始めた取組「食材レスキュー」の献立です。10月末の賞味期限が迫っていた「開きさんまの粉つき」を揚げて、肉や魚、炒め物など色んなものにかけておいしい「うま酢」をからめました。来月も「食材レスキュー献立」を二品計画しています。
9月21日(火)
今日の献立は、みたらし団子パン、お月見ハンバーグ、ブロッコリサラダ、コンソメスープでした。今日は十五夜、美しい月を眺めるお月見の日です。今日の主食は、お供えの団子をイメージしたみたらし団子パンです。手作りのボールドーナツにみたらしのたれをからめて串に刺しました。ハンバーグは月に住んでいるという伝説のある「うさぎ」の形をしています。
9月17日(金)
今日の献立は、麦ごはん、ヤンニョムチキン、玉ねぎソテー、わかめワンタンスープでした。初登場のヤンニョムチキンは、コチジャン、ケチャップ、しょうゆ、みりん、砂糖、にんにくを煮立てた甘辛だれをフライドチキンにからめた韓国グルメです。あまり辛すぎにならないようコチジャンは控えめに入れましたが、低学年の子どもたちの中には若干名「辛いです~・・・」と少しずつかじりながらチャレンジしているお友だちもいました。
9月16日(木)
今日の献立は、ミルクパン、肉ごぼううどん、花シュウマイでした。花しゅうまいは、鶏ミンチと玉ねぎ、しょうが、調味料(しょうゆ、酒、塩こしょう)を混ぜ合わせて団子を作りアルミカップに乗せ、千切りにしたぎょうざの皮とグリンピースをトッピングして蒸しました。包むシュウマイよりも簡単で見栄えもいいです。ご家庭でもお試しください。
9月15日(水)
今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの豚キムチ、五目スープでした。
みんなの大好きな龍ヶ岳のソウルフード梅肉ポークは、キムチとも相性抜群でした。キムチの漬け汁も入れて炒めたので、辛みがきいて、白いごはんによく合いました。
9月14日(火)
今日の献立は、パン・ダ・マンド、コーンポタージュ、レモンサラダでした。初登場のパン・ダ・マンドはフランス風のパンです。ダ・マンドとはアーモンドの意味で、お店に売ってある物はクロワッサンの上にアーモンドクリームを塗って焼いてある「クロワッサン・ダ・マンド」がメジャーです。給食ではコッペパンに、手作りのアーモンドクッキー生地を塗って焼きました。3時間目から校舎中に甘ーいいい香りが漂って、みんなの期待がふくらんでいたようです!
9月13日(月)
今日の献立は、ごはん、じゃがいもの磯煮、ピーナッツ和えでした。中学年以上の子どもたちは、食欲旺盛になってきました。給食の栄養量は学期ごとに、各学年の平均身長から算出しています。9月の身体測定の結果が出ましたが全学年ともぐんぐん伸びていますので、ごはんの量を少しプラスしたいと考えています。
9月10日(金)
今日の献立は、麦ごはん、さばのソース煮、ほうれん草のごま和え、夏のっぺ汁でした。魚の煮付けといえば、砂糖醤油やみそ味が定番ですが、給食で子どもたちに人気なのは、今日の「ソース煮」です。ソース、砂糖、酒、しょうがで約30分煮込みました。さばの切り身に片栗粉がまぶしてあったので、煮汁にとろみがついてよくからみました。白ごはんのおかずにぴったりです。ご家庭でもお試しください。