給食アルバム
9月25日(金)
今日の献立は、ごはん、手作り春巻、ごまドレ野菜、卵スープでした。
春巻の具は、豚肉、玉ねぎ、にんじん、たけのこ、きくらげ、春雨でボリュームがありました。100分かけて小中学生分230本巻いていきましたが、一番大変だったのは、ぴったりとくっついている春巻の皮を一枚一枚はがしていくのが手間がかかりました(^o^;)
9月24日(木)
今日の献立は、黒糖パン、冷やしうどん、チーズはんぺん、二色ゼリーでした。献立作成の時点では、まだまだ暑い日が続いているかと思い、冷たいメニューを入れていましたが、、、過ごしやすい気候となりました。
二色ゼリーは青リンゴといちご味でした。1層目の青リンゴゼリーがなかなか固まってくれず焦りましたが、大体固まったのを確認してから二層目のいちごゼリーを静かに注ぎました。
9月23日(水)
今日の献立は、切り干し大根の混ぜご飯、さんまのみぞれ煮、ピーナッツ和え、いもの子汁でした。
さんまのみぞれ煮は、新鮮なさんまを高圧処理してあり、やわらかく骨まで食べられます。ほかにも色々な味付けの種類があり、甘露煮、梅煮、生姜煮、ゆずみそ煮など豊富にそろっています。
9月18日(金)
今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。今日は18キロの大量の豆腐を使いましたが、釜に投入する前に、熱湯にしばらくつけておき、湯切りをすることで、豆腐が崩れにくくなります。
中学生は明日が体育大会!今日は毎年恒例の紅青カルピスゼリーでした。紅の色は食紅、青の色はラムネ風味のブルーシロップでつけてます。小学校は10月2日に紅白カルピスゼリーです。
9月17日(木)
今日の献立は、食パン、野菜ラーメン、肝っこ竜ちゃん(きもっこたっちゃん)でした。子どもたちもどんなメニューなのか興味津々だった新メニューの肝っこ竜ちゃんは、レバー(肝)の竜田揚げ、の意味で本日の鉄分献立です。レバーだけでは、苦手な子どもたちもいますので(苦手な大人もいます。)鶏の唐揚げとさつまいもの唐揚げも加えて甘辛だれでからめました。
9月16日(水)
今日の献立は、ごはん、一食納豆、じゃがいもの磯煮、もやしのごまあえでした。今日も運動会の練習に元気に臨むための「鉄分」を納豆とひじきでとってもらいました。鉄分とカルシウムは日頃の食事で不足しやすい栄養素で、意識してとるようにしなければなりません。
一食納豆は丸美屋のお城納豆で、使われている大豆は熊本産です。
9月15日(火)
今日の献立は、鉄のカレーパン、鶏肉とじゃがいものトマト煮、フルーツジュレでした。
子どもたちより「なんで(鉄の)なんですか?」と質問がありました。答えは「レバー」です。豚ひき肉の中に、少量のレバーみじん切りを加えて鉄分アップ!鉄は不足すると、疲れやすい体になったり貧血の原因になります。運動会練習に元気に取り組めるように給食で応援したいと思います!
9月14日(月)
「がんばれくまモン給食」二日目、今日の献立は、麦ごはん、ブリの照焼風、即席漬け、うどん汁でした。
今日の熊本県からの提供食材は「天草ぶり」天草ぶりは、身が引き締まり、ほどよく脂がのっています。季節にあったえさを与えることで、安定した品質で提供することができます。
10月は、天草大王、鯛、熊本黒毛和牛が登場します。
9月11日(金)
今日と来週月曜日は、「がんばれくまモン給食」です。熊本県では、新型コロナウイルスの影響を受ける県内の畜産・水産業への支援と、将来を担う小中学生への食育の目的で、「県産食材学校給食提供推進事業」を実施します。二学期は高級食材が月に2~3回、県より無償でいただけることになりました。
今日の献立は、高級リブロース牛丼、青さ汁でした。県からいただいたくまもと黒毛和牛のリブロースは、「さし」と呼ばれる脂肪分が多く含まれ、まろやかな甘みのあるお肉でした。量もたっぷりで、おかわりの大行列!子どもたちにも大人気でした。
↓↓↓今日のお肉です。
9月10日(木)
今日の献立は、丸パン、チキン南蛮、春雨スープ、ポカリゼリーです。とりむね肉のチキン南蛮はタルタルソースなしで甘酢でさっぱりとした味になりました。ポカリゼリーは、ポカリスエットの粉末と砂糖、アガーで作りました。(熱中症予防の一助になればと、、、。)子どもたちは無色透明なゼリーに「これは何ですか?」と興味津々でした。
9月9日(水)
今日の献立は、ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、けんちん汁でした。ちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理です。本来は大きな鉄板で魚と野菜を豪快に焼いてみそで味付けする料理ですが、給食では一人分ずつホイル焼きにして、味付けもみそマヨネーズにしてマイルドにしました。白いごはんに良く合うおかずで、先生方からは「お酒にも合いそう(^0^;)」と好評でしたが、低学年の魚苦手さんたちが数名、、、苦戦しながら食べてくれました。
9月8日(火)
今日の献立は、チョコ蒸しパン、夏野菜ペペロンチーノ、ツナサラダでした。チョコ蒸しパンは給食室の手作りです。ココア、チョコチップ、粒アーモンドが入っています。砂糖やバターはは市販の蒸しパンよりも控えめにしています。
ペペロンチーノは、オリーブ油にスライスにんにくと小口に切った赤唐辛子を入れ、ゆっくり加熱して香りを移します。これを出来上がり直前にパスタにまわしかけてペペロンチーノ風味に仕上げます。夏野菜を3種(かぼちゃ、赤黄パプリカ、枝豆)入れました。
9月4日(金)
今日の献立は、ガパオライス、マカロニサラダでした。ガパオライスはタイ料理です。肉そぼろを魚醤(魚から作った醤油)やスイートチリソースなどで味付けます。本来は横にトッピングするのは目玉焼きですが、給食ではオムレツにしました。
台風が近づき、食料の備えもされていることかと思います。ご家庭に被害がないことと、停電や断水にならないことを祈ります。
9月3日(木)
今日の献立は、パインパン、冷やし中華、花シュウマイでした。
花シュウマイは、鶏ミンチ、玉ねぎ、しょうがに調味料(淡口、塩こしょう、酒、中華スープ)、片栗粉を加えて、肉団子を作り、アルミカップに乗せて千切りにしたぎょうざの皮とグリンピースをトッピングして15分蒸します。ご家庭でもお試しください。
9月2日(水)
今日の献立は、アメリカンドッグ、枝豆ポタージュ、豚しゃぶサラダでした。(台風で給食中止の可能性があったためパンはキャンセルしてありました。)
アメリカンドッグはボリュームがあり、食べごたえがありました。
枝豆ポタージュは、枝豆ピューレを使い、きれいなうす緑のスープになりました。具材も枝豆むきみやミックスビーンズなど不足しがちな豆類たっぷりでした。
9月1日(火)
今日は防災の日。熊本では近年、地震や大水害などの災害が起きています。いざというときの心構えを給食でも学習しておきます。
献立は、おにぎり、救給根菜汁、ちくわ、マンゴープリンでした。救給根菜汁は、避難所での食生活で不足する野菜と水分の補給を目的として開発された非常食で賞味期間は3年ありました。少し独特な味でしたので、苦手と感じた子どもたちもいたようでしたが、非常食は「命をつなぐ」ものであり、好き嫌いを言っていては大切な命を落としかねません。「いざというときのために日頃から何でも食べられるようになっておこうね。」と声かけをした職員もいました。
8月31日(月)
今日の献立は、ごはん、はもの天ぷら、香味和え、けんちん汁でした。はもは、大矢野でとれたものです。
今日は1年生の子どもたちより、「お汁の味は何ですか?」(だしの意?)と質問を受けましたので、「こんぶ、かつお、いわし、あじです!」と答えると「多すぎて覚えきれません((^0^)」とのことでした。しっかりだしが出て上品な味に仕上がりました。
8月28日(金)
今日の献立は、雑穀ごはん、梅肉ポークのしょうが焼き、わかめスープでした。雑穀は「きくち古代米」という四穀で、黒米、赤米、緑米、発芽玄米がブレンドされ、ビタミンやミネラル食物繊維を豊富に含みます。龍ヶ岳特産の梅肉ポークは、龍っ子みんなの大好物です。
8月27日(木)
今日の献立は、ガーリックトースト、鉄のミートソーススパゲティ、フルーチェでした。ガーリックトーストは、マーガリンににんにくとパセリのみじん切りを混ぜてトーストしました。二学期が始まって十日、疲れ気味の体をにんにくパワーで元気にしてほしいと思います!
検食を終えた学校長より「スパゲティは何で(鉄の)とついてるんですか?」と質問を受けました。鉄=合い挽き肉にさりげなくレバーと蒸し大豆のみじん切りを混ぜて鉄分をアップさせてあります。学校長は「レバーが入っていたとは全く気づかなかった。」とのこと。レバーが苦手な子どもたちは「あ、レバーの味がする・・・」とわかったようです。
8月27日(木)
今日の献立は、ガーリックトースト、鉄のミートソーススパゲティ、フルーチェでした。ガーリックトーストは、マーガリンに任意クトパセリのみじん切りを混ぜてトーストしました。二学期が始まって十日、疲れ気味の体をにんにくパワーで元気にしてほしいと思います!
検食を終えた学校長より「スパゲティは何で(鉄の)とついてるんですか?」と質問を受けました。鉄=合い挽き肉にさりげなくレバーと蒸し大豆のみじん切りを混ぜて鉄分をアップさせてあります。学校長は「レバーが入っていたとは全く気づかなかった。」とのこと。レバーが苦手な子どもたちは「あ、レバーの味がする・・・」とわかったようです。
8月26日(水)
今日の献立は、たこ焼き飯、タレ焼き団子、ピーナッツあえ、はんぺん汁でした。
たこ焼き飯は初登場メニューで、ソース味の混ぜご飯です。具はタコの他に紅しょうがや粉かつおを入れてたこ焼き風味になります。もう少したこ焼きソースを増量した方がよかったです。
8月24日(月)、25日(火)
8月24日(月)の献立は、コッペパン、マーシャルビーンズ、コーンポタージュ、夏野菜ソテーでした。マーシャルビーンズは、優れた栄養の大豆粉と子どもたちの大好きなチョコをミックスしたパンに付けるクリームです。
今日の献立は、豆のキーマカレー、レタスサラダでした。キーマカレーは、ひき肉に加えて、ミックスビーンズ(大豆、大福豆、金時豆のドライパック)をみじん切りにして不足しがちな豆類をたっぷりとりました。 今日は子どもたちも早く食べあげることができ、昼休みを満喫していました!
8月21日(金)
今日の献立は、ごはん、さんまのホイル巻き、もやしのごまあえ、冬瓜スープでした。さんまのホイル巻きは、特製の味噌だれをかけてホイル焼きにしてあります。白いごはんに良く合う味で、骨もやわらかく、子どもたちもぱくぱく食べていました。
8月20日(木)
今日の献立は、ゆかりちりめんごはん、ミックスうどん、きゅうりのおかかあえでした。ミックスうどんは、肉+きつねに野菜もたっぷり入っています。今日も、うどんのだしは「かつお、昆布、いわしとあじの混合削り節」の3種を使って良いだしがとれました。これに牛肉のうま味も加わってさらにおいしくなりました。
8月19日(水)
今日の献立は、雑穀三色そぼろごはん、塩昆布和え、五目汁でした。ごはんの雑穀は、菊池古代米という緑米、黒米、赤米、発芽玄米の4穀を混ぜて炊き、写真のようにうす紫色のご飯になります。古代米は、夏バテ予防に必要なビタミンやミネラルを含みます。
五目汁のだしは、かつお節、出し昆布、いわしとあじの混合削り節、大豆のゆで汁、と多種の味をブレンドしたおいしいだしとなりました。汁の具のとうがんは、体を冷ます働きがあります。また、塩分の入った(控えめですが)汁で水分もしっかりとって、熱中症予防!
8月18日(火)
今日の献立は、てりやきバーガー(中学生は照焼チーズバーガー)、夏野菜ポトフでした。給食のハンバーガーはセルフバーガーになりますので、自分でパンに具をはさんで食べます。1年生の子どもたちも楽しそうにオリジナルのバーガー作成に取り組み、大きなお口でおいしそうにかぶりついていました!
8月17日(月)
長い長い二学期がスタートしました。子どもたちが夏バテすることなく、元気に残暑を乗り切れるよう給食でも支えて行きたいと思います。
本日は、給食室の害虫駆除と清掃の都合で簡易給食(牛乳、ミルクパン、ムース)となっております。野菜がとれていませんので、夕食は野菜をたっぷりお願いいたします。
明日より通常の給食を再開いたします。
7月31日(金)
今日の給食は、コッペパン、りんごジャム、冷やしうどん、シュウマイ、ジューシーでした。
冷やしうどんのたれは給食室の手作りです。マヨネーズ、ごまドレ、ねりごま、うすくち、砂糖、塩、これをかつお節でとっただし汁でのばして、おいしいマヨドレができました!
明日から夏休み。ぜひ、子どもたちが台所に立って料理をする機会を設けてみられませんか?
7月30日(木)
今日の給食は、ごはん、いわしのかぼすレモン煮、ポン酢和え、豚汁でした。学校給食用の魚料理で、いわしやさば、さんまなどを色々な味付けで調理し、真空パックにしてある商品が多種あります。今日のいわしのかぼすレモン煮は今学期発売になったばかりで今回初めて使ってみました。さわやかな味でした。
ポン酢和えのドレッシングは、ポン酢と100%オレンジジュースを1:1の同量で混ぜ、オリーブオイルを少し加えて出来上がり。1年生の子どもたちは「オレンジジュースが入っているんですか?!」と驚きながら味わって食べてくれました。
7月29日(水)
今日の給食は、ごはん、手作りふりかけ、みそ豚、野菜炒め、わかめスープでした。今日のメインは、豪華に一人1枚ずつの豚ロース肉にピリ辛のみそを塗ってオーブンで焼きました。低学年の子どもたちにはちょっと辛いかなと思いましたが、無事に全員完食してくれました。
カルシウムたっぷりの手作りのふりかけは、かつお節、ちりめん、ごまをから炒りして、濃口、砂糖、酒を軽く煮立てたたれをまぶし、仕上げに青のりをいれました。
7月28日(火)
今日の給食は、ミルクパン、クリーム煮、ブロッコリ炒めでした。赤と黄色のパプリカを入れてビタミンカラーがそろったブロッコリ炒めは、にんにくをきかせてスタミナアップメニューとなりました。野菜をしっかりとって夏バテを予防しましょう!
しかし、、、野菜が高くなってますね、、、給食もうまくやりくりをしていかなければなりません。
7月27日(月)
今日の給食は、ハヤシライス、フルーツヨーグルトでした。ハヤシライスは本来、薄切り牛肉(または豚肉)と玉ねぎをドミグラスソースやトマトソースで煮込んだものをごはんにかけて食べますが、学校給食では多くの野菜をとれるようにカレーと同じような具材にしています。
7月22日(水)
今日の献立は、五目チャーハン、ユイミータン(とうもろこしと卵のスープ)、華風サラダでした。五目チャーハンの具には、昨日に引き続き「黒マー油」を入れて、熊本ラーメンのような香りになりました。
今日は給食時間に、今月の朝食キャンペーン動画視聴を行いました。今回は6年生家庭科の朝食に合うおかずづくりの様子です。調理から片付けまで、一人持ち時間19分という短時間で仕上げることができました。お家でもぜひ実践を!!
7月21日(火)
今日の給食は手作りのしおパン、焼きラーメン、ニラ玉でした。手作りのしおパンは、パン生地を三角に広げてマーガリンを小さじ1程度置き、くるくると巻き込んで沖縄の塩をトッピングして→20分発酵→15分焼いて完成です。
焼きラーメンにはにんにくと黒マー油が入り本格的な熊本ラーメンの味に近づきました。ニラ玉のニラもスタミナ食材です。1学期も残りあとわずかです!しっかり食べて頑張りましょう!
7月20日(月)
今日の献立は、中華丼、バンサンスー、冷凍みかんでした。
熊本県産の冷凍みかんは、今日のような暑い日にはぴったりのメニューでした。給食時間1時間前に冷凍庫から冷蔵庫へ、そして20分前に冷蔵庫から取り出してワゴンに置いておきました。子どもたちの口に入る頃にはちょうどいい具合に、シャーベット状に溶けていました。冷たすぎて「知覚過敏で歯にしみます・・・」といった声が子どもたち、先生方からもちらほらと聞こえてきました。
7月17日(金)
今日の献立は、ごはん、平鯛(へだい)のフライ、もやしのくるみあえ、かき玉汁でした。
天草産のヘダイは給食に初登場です。真鯛(マダイ)に比べてお得でしたが、味は劣ることなく、おいしかったです!
7月16日(木)
今日の献立は、バーガートースト、タピオカフルーツポンチ、五色炒めでした。
フルーツポンチには、5種のフルーツとカクテルゼリー、白玉もち、そしてタピオカを入れました。先生方の中には「初めてタピオカを食べました!」と言われた方もお二人いらっしゃいました。シロップ(砂糖水)も手作りしましたが、市販のものに比べると甘さ控えめでしたので、甘さが足りない、と感じた子どもたちもいたようでした。(^o^;)
7月15日(水)
今日の給食は、麦ご飯、禰豆子(ねずこ)の竹ちくわ、ピーナッツ和え、みそ汁でした。禰豆子とは、今、子どもたちに大人気のアニメ「鬼滅の刃」のヒロインです。(左上に6年の桜花さんが描いてくれたイラストをご参照ください。鬼にされてしまったので、いつも竹製の口かせをかんでいます。)禰豆子のかんでいる竹をイメージして、竹輪の磯辺揚げの衣に食用色素の緑粉を入れてみました。
1年生、禰豆子になりきりポーズ!↓↓↓(^0^)
7月14日(火)
今日の献立は、米粉パン、なすとトマトのスパゲティ、ツナサラダ、そして、、、↓↓
初登場のおいしいシュークリームアイスでした。毎年恒例の、子どもたちが楽しみにしていた「三角コーンにバニラアイスをのせたアイス」は感染症防止のため今年度は見送り、代わりに今日のシュークリームアイスとなりました。「大事に大事に食べていたら、コロンと転がって落としてしまいました(T_T)」というお子さんもいて、、、残念でしたね(°°;)
7月13日(月)
今日の献立は、ごはん、かぼちゃのそぼろ煮、たこの酢の物でした。給食は、給食時間30分前に学校長が「検食」を行い、子どもたちに提供する給食が安全かどうかを食べながらチェックします。これに合わせて仕上げをしていますので、今日の酢の物は11時30分頃にできあがりました。子どもたちが食べる頃には味が抜けてしまわないよう少々濃いめに味付けしておいた方がいいかなあ、、、でも薄味にしないといけないしなあ、、、と迷いながら味を決定しています。酢の物の味付けの上達にはまだまだ修行が必要です。。。
7/10の給食
7月10日(金) 今日の献立は、ごはん、1食納豆、夏のちゃんこ鍋、するめあえでした。
夏のちゃんこ鍋は、いわしとあじの混合削り節でしっかり出汁をとり、とうがん他野菜四種、はものすりみだんご、梅肉ポークのしゃぶしゃぶ、と上天草特産品をたっぷり入れてみそ味で仕上げました。
今週は、ピーマン、ゴーヤ、レバー、納豆、と子どもたちの苦手食材が連日登場しましたが、みんな頑張って食べてくれました。しっかり食べて強いからだを作って暑い夏を乗り切りましょう!