ブログ

給食アルバム

3月7日(月)

今日の献立は、三色そぼろご飯、ピーナッツ和え、ちりめんだご汁でした。だご汁のだごの粉は、「里心」というだご汁専用粉を使って手作りしています。もちもちしてやわらかいだごができました。仕上げに入れるちりめんで一段とうま味が増します。

3月4日(金)

今日の献立は、ごはん、ハンバーグケチャップソース、コールスローサラダ、みそ汁でした。上記メニューは1~5年生のものです。6年生は、みんなとても楽しみにしていた「卒業バイキング給食」でした。従来は大皿に盛られたオードブルの中から、栄養バランスを考え選び取る方式でしたが、感染予防のため昨年度からは、事前にタブレット上でバイキングを行い、メニューを選んで予約→当日は個別に弁当箱に詰めて渡すように変更しています。

子どもたちは「とても満足しました!」と言ってくれました。↓↓この写真の他に、デザートのでこぽん(高戸の楠本様よりいただきました。)とパイナップル、ケーキ(ガトーショコラか手作りチーズケーキ)がありました。

3月3日(木)

今日の献立は、食パン、ちりめんパスタ、もやしとささみのサラダでした。龍ヶ岳の地場産物ちりめんを使ったパスタは子どもたちに大人気です。1月に使った朱次郎の在庫がありましたので、仕上げにまぶしてピリ辛味になりました。今日で中学校3年生は学校給食も最後となります。卒業おめでとうございます。9年間最後の締めくくりは、龍ヶ岳給食イチオシの手作りメロンパンでした。(メロンパンは作業時間の都合で小中同日にはできませんので、小学校は8日実施予定です。)

3月2日(水)

今日の献立は、のりごまご飯、春巻、もやしのごまあえ、たまごスープでした。のりごまご飯は、2度目の登場です。前回とても好評で、家でも作ってみられた先生もいらっしゃいました。ごはんに白だし、ごま、ごま油、塩をまぜ、もみのりをトッピングするだけで完成です。2年生の子どもたちが「今日の給食とてもおいしいです!」と感想を言ってくれました。

3月1日(火)

今日の献立は。ふりかけごはん、タイピーエン、枝豆サラダでした。今日のふりかけは、だしいりこをミキサーにかけて粉末にして、かつおぶし、ごまとから煎りしたあと、きざみのりを加えて火を止め、濃口、砂糖、酒を軽く煮立てたたれをまぶして完成です。ごはんのふたを開けた瞬間、かつおといりこの香ばしい香りが教室に漂っていました。

2月28日(月)

今日の献立は、ミートボールカレー、オレンジサラダでした。牛、豚、鶏のミンチでできたミートボールはやわらかくて、カレーにも良く合いました。オレンジサラダはみかんが入ったサラダではなく、柑橘ドレッシングという柑橘果汁の酸味がさわやかなドレッシングで和えたサラダです。今日は全校児童時間内に食べあげることができました。

2月25日(金)

今日の献立は、鶏釜飯、いわしの生姜煮、かつおあえ、けんちん汁でした。今週から、感染拡大予防のために、子どもたちの給食当番は配膳台と学習机の消毒のみを行い、給食の配膳はすべて教職員が行っています。密にならないように、また、最短の時間で完了するように工夫して、スムーズな配食ができています。

2月24日(木)

今日の献立は、フレンチトースト、焼きビーフン、魚肉ソーセージサラダでした。今日のフレンチトーストはいつもの2倍の厚さの厚切り食パンで作りましたので、一人2分の1枚でした。卵液もたっぷりしみこませ、いつもよりもふわふわに仕上がりました。

2月22日(火)

今日の献立は、麦ごはん、さといものそぼろ煮、もやしのごま和えでした。さといもは皮むきがとても大変なので、生のものと冷凍のものを半分ずつ使っています。形がいちょうぎりのものが生、まん丸のきれいな形のものが冷凍でした。違いに気づいた人はいましたか??

2月21日(月)

今日の献立は、麦ごはん、チキンカツ、コールスロー、みそ汁でした。チキンカツは今月の食材レスキューです。今月28日に賞味期限を迎えるものでした。今月も救済完了です!みんなでおいしくいただきました。

2月18日(金)

今日の献立は、鯛めし、ピーナッツ和え、豚汁でした。今月の郷土料理は、先月行いました「龍ヶ岳小郷土料理総選挙」で第3位になりました大人気の鯛めしです。熊本県から無償で提供された鯛の切り身と、地元の魚屋さんにお願いした鯛のアラ(おいしいだしが出ます。)を使って作りました。子どもたちもとても楽しみにしてくれていたようで「おいしい~」と舌鼓をうっていました。

2月17日(木)

今日の献立は、食パン、はちみつ、スープスパゲティ、たまごサラダでした。スパゲティは手作りのホワイトソースで作ったミルクスープが麺にからんでおいしく仕上がりました。初登場のはちみつも低学年の子どもたちが喜んでいました。

2月16日(水)

今日の献立は、ごはん、すき焼き風煮、ほうれん草のごま和えでした。給食時間はマスクを外し、感染が起きやすい時間帯のため、学校では換気をしながらの給食です。このため、温かいごはんやおかずもあっという間に冷たくなってしまいますが、無言準備、無言給食を徹底して、できるだけ短時間で食べましょう。コロナ禍を乗り切るぞー!

2月15日(火)

今日の献立は、手作りクリームパン、ミネストローネ、ごぼうのシーザーサラダでした。いつもはコーンスターチ(とうもろこしでんぷん)で作るカスタードクリームですが、今日は米粉でチャレンジしてみました。いつもと同様なめらかに仕上がりましたが、コーンスターチの時よりも5分早くとろみがついて完成しました。

2月14日(月)

今日の献立は、ハートのコロッケ丼、香味和え、チョコプリンでした。子どもたちはハート型のかわいいコロッケに大喜びでした。ガーナチョコを使った手作りのチョコプリンは本日の力作です。大好きなチョコプリンを味わうために、ご飯とおかずを早く食べあげることができたお友だちがたくさんいました。

2月10日(木)

今日の献立は、黒糖パン、野菜ラーメン、しゅうまい、レタス、ポンカンでした。ポンカンは高戸の楠本様よりいただきました。ありがとうございました。

 ラーメンは時間がたつと伸びて汁を吸ってしまうので、ゆでた麺を一人分ずつ丸めてバットに並べ、麺と汁を別配缶しています。

2月9日(水)

今日の献立は、ごはん、手作りふりかけ、塩レモン鍋、ドレッシング和えでした。今日の手作りふりかけは食材レスキューメニューです。いつものちりめんの代わりに、来週賞味期限を迎える「いりこ粉末」を使いました。ちりめんとはまた違ったふわっとした仕上がりになり「御飯の友」風なふりかけになりました。カルシウムがたっぷりとれます。

2月8日(火)

今日の献立は、コッペパン、白菜クリーム煮、フルーツヨーグルトでした。クリーム煮のホワイトソースは給食室の手作りです。鶏肉、ベーコン、えびからうまみと良く合って、おいしく仕上がりました。

2月7日(月)

今日の献立は、ビビンバ、キムチ和え、たまごワカメスープでした。キムチご飯は混ぜご飯の人気ナンバーワンメニューですが、和え物になると「キムチが苦手です(T_T)」と苦戦している子どもたちが数名見られました。たまごスープや牛乳で口内を調節しながら頑張ってチャレンジしていました。

2月4日(金)

今日の献立は、金棒パン、かぼちゃのポタージュ、ツナサラダでした。節分メニュー第2弾の金棒パンは、コッペパンにチョコをコーティングして、金棒のとげをイメージしてピーナッツをまぶしました。そして柄の部分はコーンスナックのチョコ棒を刺して完成です。1年生の子どもたちはふたを開けた瞬間「うわ~~ぁ!!」と歓声を上げていました。金棒パンで鬼退治!!

2月3日(木)

今日の献立は、恵方巻き(焼肉)、でこぽん酢あえ、のっぺ汁でした。今日は節分、毎年恒例の恵方巻きを楽しみました。1~3年生は給食の先生方が巻いてくださったものを食べました。4~6年生は、リモート交流を行い、「恵方巻き寿司職人選手権」を行いました。給食の先生のお手本動画を視聴し、クッキングシートを巻きすの代わりにしてチャレンジ!上手に巻くことができた人がたくさんいました。4年生の優勝者です。↓↓↓

2月2日(水)

今日の給食は、しょくぱん、いちごジャム、カレーうどん、チップスサラダでした。今日はとても寒かったので、温かいカレーうどんにみんな大喜びでした。サラダのトッピングはポテトチップスのうす塩味です。野菜が苦手な子どもたちも、チップスと一緒に食べるとおいしい!とぱくぱく食べていました。

2月1日(火)

今日の献立は、麦ごはん、豆腐の中華風煮、バンサンスーでした。中華酢の物のバンサンスーは、卵とハムがたっぷりで子どもたち好みの味です。野菜が苦手な子どもたちも「今日は早く食べることができました!」と満足そうでした。

1月28日(金)

今日の献立は、麦ごはん、豆腐とツナのハンバーグ、もやじゃが炒め、けんちん汁でした。今日の主菜と副菜は、6年生が家庭科の一食分の献立を考える学習の中で立てた献立の代表作品です。ハンバーグのソースはトマトの実とマヨネーズ、オリーブオイル、塩を煮込んだオリジナルソースです。校長先生も「よく考えましたね。」と感心されていました。もやじゃが炒めは班のメンバーの好きな野菜をバター炒めにしたものです。下級生の子どもたちも6年生が立てた献立だと聞くと、嬉しそうでした。

1月27日(木)

今日の献立は、ぶえん寿司風、湯島大根のおでん、即席漬けでした。今月の郷土料理「ぶえん寿司風」。ぶえんとは漢字で「無塩」と書き、塩をしなくてもよいくらい新鮮な魚という意味です。本来は、新鮮な魚を酢でしめたものを寿司飯に混ぜるものですが、学校給食では魚は加熱した物しか出せないので、このしろを唐揚げにして、手作りのたれをからめました。そして、今日の目玉食材の湯島大根は、湯島の生産者、森様にお世話になりました。子どもたちにとって給食では年に一度の機会、やわらかくて甘みのある湯島大根を味わって食べました!

1月26日(水)

今日の献立は、じゃこパン、天草大王ポトフ、ハムサラダでした。今日の目玉は姫戸特産の天草大王です。天草大王は身長約90cm、体重約7キロの大きな鶏です。今日はむね肉ともも肉の二種類が入っていました。

龍ヶ岳名物ちりめんたっぷりの「じゃこパン」は、玉ねぎとコーンを炒めて仕上げにちりめんを入れ、ボールに取り出し、ソフトチーズとマヨネーズで和えて、食パンに乗せてオーブンで焼きました。中学校の先生方に大好評でした!

1月25日(火)

今日の献立は、ミルクパン、朱次郎のちりめんパスタ、天草鯛のトマトパッツァでした。松島町の特産物、赤唐辛子の朱次郎は普通の赤唐辛子と比べると、その名の通りきれいな朱色をしているのが特徴です。

ちりめんパスタの仕上げにふりかけました。控えめに入れましたが、1年生の中には「辛いです~」と牛乳だけでは足りずお茶を飲みながらチャレンジしているお友だちもいました。

 新メニュー、トマトパッツァの天草鯛は熊本県から無償提供されたものです。牛深の漁協で育てられた養殖鯛です。トマトパッツァはイタリア料理のアクアパッツァ(魚介の煮込み)を日本人好みにアレンジした物です。

1月24日(月)

今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークのしょうが焼き、ワカメワンタンスープ、ミルメークでした。今週は上天草市4町の、特産物を日替わりで紹介していきます。今日は我らが龍ヶ岳町の梅肉ポークでした。子どもたちにも大人気で野菜と一緒にたっぷりと食べてくれました。遅れて登場したミルメーク、初めて見る子どもたちは興味津々といった感じで、牛乳パックのふたを開けて楽しそうにコーヒー牛乳を作っていました。「ちょっと甘いです。」と感想を言ってくれた人もちらほらみられました。

1月21日(金)

今日の献立は、あげパン、スパゲティミートソース、ポテトサラダでした。一昨日、昨日と昔の給食を再現しましたが、今日のテーマは「今も昔も人気のメニュー」です。今は手作りパンも種類豊富に月に3回程度実施していますが、昔は手作りパンといえばあげパンぐらいしかありませんでした。また、スパゲティも今は、たらこスパ、カルボナーラ、バター醤油味など色々ありますが、昔の給食は大体ミートソースかナポリタンでした。昔から不動の人気のメニューを、みんなおいしそうに食べていました。

1月20日(木)

今日の献立は、昔のカレーライス、昔のドレッシングサラダでした。今日の給食は、龍ヶ岳の小学校で約50年前に出されていたカレーをイメージしたものです。当時はまだ米飯給食はなく、パンとカレースープとして出されていました。肉の代わりにちくわや天ぷらが入っており、ルーは少なめだったのかさらさらの汁だったそうです。今日のカレーはいつもよりもルーの量を減らしましたが、子どもたちは「おいしい!」と食べてくれました。サラダの昔ポイントは「みかん缶とレーズン」です。お家の方もご記憶にありませんか??

1月19日(水)

今日の献立は、おにぎり、あじの塩焼き、即席漬け、みそ汁でした。今日の給食は日本で最初の給食をイメージしてあります。今から133年前の明治22年、山形県の小学校で、お弁当を持ってくることができない貧しい子どもたちのために、おにぎりとめざし、漬物が出されたのが給食の始まりです。

明日は50年前の龍ヶ岳のカレーとThe昭和なサラダを再現します。

1月18日(火)

今日の献立は、ビスケットパン(中3は合格お守りパン)、たぬきみそ煮込みうどん、えだまめサラダでした。ビスケット生地を貼り付けて焼いたパン、中3には「合格」の焼き印つきです。小1の子どもたちは「いいなぁ~~」とうらやましそうに見ていました。うどんには天かすをかけてたぬきうどんに。たぬき=他抜き⇒他の人を抜いて中3のみんなが合格をつかみとれますように!の願いを込めたメニューです。

1月17日(月)

今日の献立は、ごはん、一食納豆、大根そぼろ煮、かみかみあえでした。かみかみあえにはさきいかが入っています。さきいかからいいだしが出て野菜にしみてとてもおいしくなります。よくかんで食べると頭の働きがよくなります。

1月14日(金)

今日の献立は、合格勝つおにぎり、もやしのくるみあえ、五目汁でした。本日の目玉、勝つおにぎりは受験応援食で、「受験に勝つ」と「おにぎりの具のかつお」と「おにぎり」の3つの言葉をかけたネーミングになっています。青魚はDHAを豊富に含み、頭の働きを良くしてくれます。今日の給食時間は6年生と中3がリモートで交流し、中3に受験期の食生活についてお話をしました。もうすぐ中学生になる6年生も勉強に対する意識が高まったことでしょう!

おにぎりの具は「かつおの生姜煮」です。好評でした。

1月13日(木)

今日の献立は、コッペパン、ピーナッツクリーム、ミックスビーンズシチュー、たまごサラダでした。今日のシチューはホワイトソースを時短で作りました。煮込みが完了したら、米粉を溶かした牛乳を入れて、よく練ります。仕上げにバターと生クリームを入れて完成です。

1月12日(水)

今日の献立は、昆布ごはん、いわしのおかかに、ピーナッツ和え、豚汁でした。今日から1週間は中3の受験応援食です。頭の働きをよくするDHAをたっぷり含む青魚を積極的に取り入れていきます。いわしはやわらかく煮てあり、骨まで食べられました!頑張れ受験生!

1月11日(火)

新年明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

令和4年最初の給食は洋風メニューの「お正月給食」です。年賀状パン、洋風お雑煮、紅白サラダでした。

今年の干支の寅、しまじろうを描いたパンで新年のごあいさつ。トマト風味のお雑煮には、喉に引っかかる心配のない薄切りのお餅が入っています。サラダはめでたい色の象徴「紅白」色の食材のみで作りました。

子どもたちはしまじろうを大事そうに食べたり、「お餅が( )個入ってたよ。」と報告し合っていました。

12月24日(金)

今日の献立は、わかめちりめんおにぎり、ミックスうどん、カップケーキでした。今年は色々な食材の高騰のため、ケーキのサイズが小さくなってしましましたが、とてもおいしいカップケーキでした。2年生の女の子は「とてもおいしかったです。あと10個は食べられます!」と感想を言ってくれました。4種の中から自分の好きな味をセレクトしたので、違う種類を選んだお友だちと感想を言い合う姿も見られました。↓4色揃うと、とてもきれいでした。

2学期の給食も今日で終わりです。冬休みは楽しい行事がたくさんあり、ごちそうを食べる機会も多いことでしょう。休み中も規則正しい&栄養バランスのとれた食生活を心がけましょう。3学期、元気なみなさんに会えるのを楽しみにしています。

12月23日(木)

今日の給食は、クリスマストースト、クリスピーチキン、サラダ、コーンポタージュでした。今日のサラダの大根は5年生が育てたものです。きれいな大根が豊作でした。コーンポタージュは大人気!どの教室もおかわり増量の長蛇の列でした。トーストの絵柄は3種類。1年生の男の子は絵柄をくずさないように残して、周囲から大事そうに食べていました。かわいいですね。

12月22日(水)

今日の献立は、麦ごはん、南瓜のそぼろ煮、カレーきんぴらでした。

今日は冬至です。冬至の日には、かぼちゃ、こんにゃくなどを食べ、ゆず湯に入って無病息災を願う風習があります。カレーきんぴらには、大豆や茎わかめも入ってよくかんで食べるかみかみメニューとしました。

12月21日(火)

今日の献立は、ミルクパン、トマト鍋、ツナサラダでした。昨日のちゃんこ鍋に続いて二日連続の鍋料理、今日は洋風のトマト味です。子どもたちはやはり「魚より肉」、「和風より洋風」を好む傾向にありますが、給食では両者をバランス良く組んでいきたいと思ってます。

12月20日(月)

今日の献立は、麦ごはん、味付けのり、ちゃんこ鍋、バンサンスーでした。ちゃんこ鍋のつみれは手作りです。はもといわしのすりみに、しぼり豆腐、卵、砂糖、酒、塩、みそ、片栗粉を加えてよく混ぜて、ひとつひとつちぎり入れていきました。とうふと卵効果でふわふわのおいしいつみれができました。

12月17日(金)

今日の献立は、山菜おこわ、ピーナッツ和え、せんだご汁でした。せんだご汁は天草の郷土料理です。せんだごの「せん」は「洗」と書きます。せんだごは、すりつぶしたさつまいもを洗ってでんぷんを取り、それでだんごを作るので「せんだご汁」というようになりました。今日の給食では、さつまいもをゆでてつぶし、いものゆで汁でこねただごと、さつまいもをまぜて、だごを作りました。今日のだご汁にはひまわり二組さんが育てた大根が入っていました。「とてもいい大根!おいしそう!」と、給食の先生方が切りながら感心されていました。

 

12月16日(木)

今日の献立は、食パン、マーシャルビーンズ、ツナとトマトのクリームパスタ、大根サラダでした。本日のパスタは、ツナとやさい、トマト缶を煮込んだあとに米粉を溶かした牛乳を入れてとろみをつけたソースに、ゆでたパスタを入れて完成です。オレンジの色鮮やかな仕上がりで、子どもたちからも大人気!おかわり増量に長蛇の列ができていました。

12月15日(水)

今日の献立は、ごはん、チーズデジカルビ、わかめスープでした。初登場のチーズデジカルビ、これまでは姉妹メニューのチーズタッカルビが数回登場していました。両者の違いは肉の種類です。韓国語で「タッ」は鶏肉、「デジ」は豚肉の意味です。家庭ではホットプレートなどで楽しまれるメニューですが、給食ではアルミカップにとっく(韓国もち)を入れ、赤みそ味の肉野菜炒めを乗せ、とろけるチーズをトッピングしてオーブンで焼きました。

12月14日(火)

今日の献立は、りんごトースト、クリームシチュー、ほうれん草サラダでした。初登場のりんごトーストは食パンにマーガリンをぬり、薄くスライスしたりんごを乗せて、グラニュー糖をふって焼きました。概ね好評でしたが、数名「生のりんごは好きだけど、焼いたりんごが苦手です。(°°;)」と苦戦しているお友だちがいました。

12月13日(月)

今日の献立は、麦ごはん、ヒレカツ、いわしの梅フライ、かつおあえ、みそ汁でした。ヒレカツは今月の食材レスキューで2月に賞味期限を迎える物でした。今月もお助け完了です!6年生が「今日は揚げ物が二つもある!」と大喜びでした。

12月9日(木)、10日(金)

9日の給食は、シュトーレン、かぼちゃスープ、ブロッコリサラダでした。シュトーレンはドイツのクリスマス菓子です。本物は、洋酒に漬けたドライフルーツやナッツを生地に練り込んで焼いた固いお菓子です。クリスマスの二週間ほど前に作って、クリスマスを迎えるまで少しずつスライスして楽しむ食べ方です。給食ではコッペパンに、マーガリンと黒糖、アーモンド、くるみを練ったものを表面に塗り、オーブンで焼き、粗熱を取ってから粉砂糖をふりかけました。1年生の子どもたちは大きな口を開けてほおばっていました。

今日の献立は、ポークビーンズカレー、レモンサラダでした。今日は月1回のカレーの日でした。子どもたちの中には昨日から楽しみにしていた人もいました。1年生の子どもたちは2時間目の体育の前から「今日の給食は何ですか?」「カレー!やったー!」と食欲旺盛でした。

12月8日(水)

今日の献立は、麦ごはん、すずきのバター焼き、即席漬け、のっぺ汁でした。今日のすずきは天草産です。塩こしょう、酒、レモン汁で下味を付け、アルミカップに並べてバターの角切りをトッピングしてオーブンで焼きました。バターの風味がよくしみておいしく仕上がりました。

12月7日(火)

今日の献立は、コッペパン、担々麺、大学いも、みかんでした。みんなの大好きな大学いもは、さつまいもを乱切りにして素揚げします。別の小鍋で水あめ、ざらめ(綿菓子になる砂糖)、濃口しょうゆ、水にかくし味の酢を少々入れて軽く煮詰めたたれを揚げたいもにからめます。水あめの効果できれいな照りとつやが出ました。

12月6日(月)

今日の献立は、こぎつねごはん、和風サラダ、かきたま汁、パインゼリーでした。子どもたちに人気の混ぜご飯第1位は「キムチごはん」、そして堂々の第2位が今日の「こぎつねごはん」です。鶏ミンチとたっぷりの揚げ、にんじん、枝豆を甘辛く炒め、ごはんに混ぜます。手作りのパインゼリーは新メニューです。100%パインジュースを使って作りました。

12月2日(木)、12月3日(金)

12月2日(木)の給食は、ごはん、お好みすりみ天、ほうれん草アーモンドあえ、冬野菜根菜汁でした。久しぶりに登場した「お好みすりみ天」は、はものすりみにお好み焼きの具材(キャベツ、小麦粉、紅ショウガ、かつお節、青のり)と味付けのお好みソースとマヨネーズを混ぜて、ひとつひとつ成形しながら揚げました。ソースが入っているので焦げ色が付きやすく岩石のような見た目のため、2年生の子どもたちからは口々に「これは何ですか?」と質問攻めでした。(^0^)

今日の献立は、ミルクパン、ハンバーグ和風ソース、三色野菜炒め、コンソメスープでした。本日中学3年生は、小中9年間の給食活動のまとめの「テーブルマナー給食」でした。給食内容は他学年と同じですが、洋食器とフォーク、ナイフ、スープスプーンを使って、簡単な洋食のテーブルマナーにチャレンジしました。(詳しくは龍食だよりに)

 

12月1日(水)

今日の献立はごはん、手作りふりかけ、じゃがいもの磯煮、もやしのごま和えでした。今日はたくさんの子どもたちが「今日の野菜とてもおいしかったです。」と声をかけてくれました。ゆでたもやし、キャベツ、にんじんの水気を絞って、砂糖、うすくち、ごま油と塩少々で味付けをしました。ごま油の香りが食欲をアップさせます。

11月30日(火)

今日の献立は、黒糖パン、肉団子スープ、シーザーサラダでした。スープの肉団子は手作りです。鶏ミンチにたまねぎ、しょうが、塩こしょう、酒、卵、片栗粉を加えてよくこねて、ひとつひとつ摘み入れていきます。肉団子から鶏のだしがよく出ておいしいスープになりました。

11月29日(月)

今日の献立は、エリンギごはん、千草焼き、マヨぽん和え、大豆うどん汁でした。ごはんはエリンギとえのきがたっぷり入った秋の混ぜご飯です。野菜はマヨネーズとポン酢で和えました。ご家庭でも簡単にできます。お試しください。

11月26日(金)

今日の献立は、カレーライス、ハムサラダでした。みんなの大好きなカレーライス。低学年の教室ではおかわりに長蛇の列ができていました。全校児童ほぼ全員、時間内に食べあげることができました。

11月25日(木)

今日の献立は、手作り焼きいもパン、スープスパゲティ、魚肉ソーセージサラダでした。焼きいもパンは、一見すると普通のコッペパンに見えますが、中に手作りスイートポテトが入っています。1年生の子どもたちから「どうやって(スイートポテトを)中に入れたんですか?」とかわいい質問をもらいました。パン生地と甘いおいもの相性も抜群で、子どもたちは「おいしい、おいしい!」と言いながら食べてくれました。

11月24日(水)

今日の献立は、ごはん、一食納豆、すけそうだらの唐揚げ、香味和え、みそ汁でした。今日は、1,1,2,4で「いい日本食の日」ということで和食メニューにしました。和食はユネスコの無形文化遺産に登録され世界的に注目されるバランスのとれた健康食です。今日の主菜は、恒例となりました「食材レスキューメニュー」来月22日に賞味期限が迫っていました。今回もお助け完了です。唐揚げ粉をまぶして子どもたちの好きな味に揚がりました。(油がものすごく値上がりしてますね。悩みの種です。)

11月22日(月)

今日の献立は、ごはん、うま煮、ほうれん草アーモンド和え、みかんでした。みかんがおいしい季節ですね。みかんに含まれるビタミンCは意外と給食でも不足しがちな栄養です。1年生の子どもたちは、上手に皮をむいて筋もきれいにとって食べていました。お家でも積極的に果物類をとりましょう。

11月19日(金)

今日の献立は、牛じゃこごはん、おさつサラダ、青さ汁でした。牛じゃこごはんは牛脂のうまみとちりめんのうまみが合わさりおいしさがアップしました。「おさつサラダ」のおさつは、もちろん「さつまいも」の意味ですが、1,2年生の子どもたちは「え?!おさつ(お札)が入っているんですか??!」とかわいい間違いをしてくれました。(^0^)

11月18日(木)

今日の献立は、麦ごはん、はものフライ、かつおあえ、けんちん汁でした。今日は1年生保護者様の給食試食会でした。「学校給食で(高級魚の)はもが食べられるなんて!」と喜んでいただきました。1年生の子どもたちも、お家の方と一緒に食べる給食はとてもうれしかったようで笑顔が溢れていました。

11月17日(水)

今日の献立は、ミルクパン、うどんすき、ちりめんサラダ、いきなりだんごでした。明日はいよいよ持久走大会本番です!給食も明日のエネルギー源をしっかりとれるメニューにしました。デザートのいきなりだんごは今月の郷土料理です。「いきなり」は手早く、簡単に、という熊本の方言で、急な来客があってもすぐに作れる、ということからこの名前がつけられました。1年生の子どもたちはおいしそうにほおばって食べていました。

11月15日(月)

今日の献立は、カステラ風ケーキ、鶏肉とじゃがいものチリトマト煮、ツナサラダでした。カステラ風ケーキは卵(10キロ)をハンドミキサーでしかり泡立てることがおいしさのポイントです。カステラはマラソン選手がレース直前に食べるエネルギー食にもなります。いよいよ明後日に迫った持久走大会、みんな頑張ってください。

チリトマト煮の調味料の一つ「チリミックス」は先月のチリドッグに続き「食材レスキュー」の取組食材です。見た目はこのような感じです。↓↓辛さはほとんど感じない、おいしいチリトマト味になりました。

11月15日(月)

今日の献立は、ごはん、肝っ子竜ちゃん、春雨スープでした。肝っ子竜ちゃんは、鶏レバーの唐揚げと、鶏の唐揚げ、さつまいもを揚げたものを甘辛だれでからめました。レバーで鉄分をしっかりとって、持久走大会練習の最後の追い込み頑張りましょう!

11月12日(金)

今日の献立は、麦ごはん、鮭のちゃんちゃん焼き、もずくスープ、みかんでした。ちゃんちゃん焼きは北海道を代表する郷土料理で、魚と野菜を焼いてみそなどで味付けしたものです。給食では子どもたち好みの味になるようみそマヨネーズ味にしました。

11月10日(水)の給食はごはん、カレーちくわ、ピーナッツ和え、豚汁でした。カレーちくわは中に魚肉ソーセージを詰めて揚げてあります。230人分一つ一つ手作りした手の込んだ一品です。

11月11日(木)

今日の献立は、コッペパン、黒ごまパテ、白菜クリーム煮、野菜ソテーでした。今日のピックアップ食材は、初登場の「黒ごまパテ」です。持久走大会も一週間後に迫ってきましたが、この黒ごまパテは、持久走に必要な栄養「鉄分」がたっぷりとれるペースト状の黒ごまジャムです。味は十数年前に流行った「黒ごまプリン」のような味ですが、見た目の印象からか苦戦している人がちらほら見られました。そんな中、1年生は全員完食!拍手です。

11月9日(火)

今日の献立はオレオバナナサンド、ブラウンシチュー、オレンジサラダでした。初登場オレオバナナサンドは今流行のフルーツサンドをモチーフにしました。お店に売ってある物はもっと厚みがあり、三角に切った断面が美しいのが特徴です。給食ではさすがに無理ですが、子どもたちはとても喜んで食べてくれました。生クリーム16パックの泡立て所要時間は50分!バナナは11キロ輪切り!オレオは110枚をミキサーで砕きました。力作です(^0^)

11月8日(月)

今日の献立は、枝豆昆布ごはん、さんまのおかか煮、かみかみおあえ、すまし汁でした。さんまのおかか煮は高圧処理がしてありやわらかく、骨まで食べられるように加工してあるものですが、魚が苦手な子どもたちはやはり中骨が気になるようでした。かみかみあえは、ソフトさきいかを野菜と和えてます。さきいかからおいしい味がしみでて野菜と相性抜群です。

11月5日(金)

今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの豆乳キムチ鍋、ひじきマヨサラダでした。キムチ鍋は豆乳を入れることでまろやかな味になり、辛さが抑えられました。濃厚にとったかつお節といわし・あじの削り節のだしに野菜のうま味と梅肉ポークのうまみが相乗効果でした。

11月4日(木)

今日の献立は、コッペパン、たらこスパゲティ、チーズはんぺん、フルーツヨーグルトでした。今日のたらこスパゲティにはイカの代わりに龍ヶ岳特産「ちりめん」を加えてさらにおいしさアップ↑↑↑食欲旺盛な5年生は増量希望のお友だちが長蛇の列を作っていました。

1週間更新をお休みさせていただきました。

10月27日(水)栗のコロッケ丼、香味和えでした。

10月28日(木)ごはん、回鍋肉、ワカメスープでした。

10月29日(金)ハロウィントースト、ポトフ、イタリアンサラダ、かぼちゃムースでした。ハロウィントーストは4種の絵柄です。

11月2日(火)肉まん、塩焼きそば、だいこんサラダでした。1~3年生は手作りのミニ肉まん、4年以上はコンビニサイズの肉まんです。

10月26日(火)

今日の給食は、ミルクパン、カレーうどん、ほうれん草サラダでした。大好きなおかずの組み合わせに子どもたちは大喜びでした。サラダのきのこがいまいち苦手(^0^;)とつぶやくお友だちが数名見られましたが、全クラス残菜ゼロで給食の先生方も気持ちよく後片付けができました!

10月25日(月)

今日の献立は、麦ご飯、おでん、かみかみきんぴらでした。おでんのおいしさを決める「だし」は、かつおぶし、昆布、いりこの三種を使ってとっています。煮込み時間は50分程度ですが味のしみたおでんが仕上がりました。

10月22日(金)

今日の献立は、栗ごはん、天草鯛の米粉揚げ、かつおあえ、のっぺ汁でした。年に一度の秋の味覚「栗ごはん」楽しみにしてくれている子どもたちが大勢いた反面、苦手さんが結構な人数いて驚きました。今日の注目食材はもうひとつ「天草鯛の米粉揚げ」です。昨日のチリドッグに引き続き、今月の食材レスキューメニューです。来月賞味期限を迎えるのですが、とてもおいしく、さすが我らが天草の魚だなと思いました。

10月21日(木)

今日の献立は、チリドッグ、かぼちゃスープ、ツナサラダ、みかんでした。初登場チリドッグは今月の食材レスキューメニューでもあります。来月賞味期限を迎える「チリミックス」というチリパウダーの加工品を使って、スティック型のハンバーグに「チリミックス」とたまねぎ、トマト、ケチャップで作ったチリソースをかけてパンにはさんで食べました。辛さ控えめで子どもたちにも大好評でした!

10月19日(火)、20日(水)

19日の献立は、黒糖パン、肉みそビーフン、オイスターソース炒めでした。炒めて食べることが多いビーフンですが、秋冬は温かい汁物にもなります。担々麺風の肉みそを入れることでおいしさがアップします。

今日の献立は、ごはん、さんまの塩焼き、かぼす和え、豚汁でした。毎年恒例、年に1回のさんまの塩焼き。子どもたちは骨の多いさんまに果敢に挑みました!中にはしっぽや中骨まできれいに食べ揚げお皿の上に何も残っていない人も!苦手な子どもたちも一生懸命トライして頑張りました。

10月18日(月)

今日の献立は、秋野菜カレーライス、もやしとささみのサラダでした。

毎月恒例のカレーの日は、みんなとても楽しみにしてくれています。しかし今日は、なすやきのこが苦手な人たちが数名「減らしてください(>_<)」と、、、カレーに入ってしまえば食感も気にならないと思うのですが。「みんなの大好きなカレーを減らすなんて!」と驚いてる子どもたちもいました(笑)

10月15日(金)

今日の献立は、高菜ごはん、がねあげ、けんちん汁でした。今月の郷土料理は「がねあげ」です。天草ではお祝いの時には鯛のおかしらつきを出します。反対に仏事・法事のときは、魚が使えないので、いもを細長く切って、カニの足に似せた形で揚げる「がねあげ」が出されます。給食では子どもたち好みの味になるよう、衣はホットケーキミックスと片栗粉をまぜたものを使います。みんな喜んで食べていました。

10月14日(木)

今日の献立は、栗のクリームパン、さつまいもポタージュ、ごぼうサラダでした。栗のクリームには「栗ペースト」を使いましたが量が少なかったのか、、、いつものカスタードクリームと大差ありませんでした。子どもたちは意外にも栗が苦手という人が結構いました。今日のクリームはペースト状で栗の実はありませんでしたが、来週は年に一度の栗ごはんが登場します。みんなしっかり食べてくださいね!

10月13日(水)

今日の献立は、麦ごはん、一食納豆、里芋のそぼろ煮、ピーナッツ和えでした。いも類がおいしい季節になってきました。今日使用したさといもは13.5キロ!ぬめりで包丁がすべらないように気をつけながら切っていきました。このさといも独特の「ぬめり」が苦手でおはしが進まない人が若干名みられました。今が旬のほくほくの里芋、味わって食べられるようになってほしいですね。

10月12日(火)

今日の献立は、食パン、いちごジャム、みそラーメン、カシュナッツサラダでした。今日のおかずは二品とも仕上げに入れる風味付けの油にこだわりました。みそラーメンには給食でもたびたび登場する「にんにくごま油」弱火でゆっくりと加熱し、にんにくの香りをごま油にしっかり移します。からりと揚がったにんにくも一緒に仕上げに投入!

 サラダには「ねぎ油」サラダ油と白髪ねぎ(白ネギの千切り)をゆっくり加熱し、ねぎの香りを油にしっかり移します。しょうゆ、酢、砂糖と合わせてとても香ばしいドレッシングになりました。

10月11日(月)

今日の献立は、ごはん、手作りハンバーグ、コールスロー、コンソメスープでした。ここ数年は、冷凍ハンバーグを使っていましたが、久しぶりに手作りにチャレンジしました。牛豚合い挽き肉に加え、しぼり豆腐を加えて増量&やわらかさをプラスしました。ソースなしで食べられるように、塩こしょう、コンソメ、ケチャップ、とんかつソースも混ぜ込みました。子どもたちも喜んで大事そうに食べていました。

10月8日(金)

今日の献立は、ブルーベリーマフィン、カラフルスパゲティ、ビーンズサラダでした。10月10日は目の愛護デー、目にいいアントシアニンを含むブルーベリー、ビタミンAを含む緑黄色野菜を取り入れたメニューです。ブルーベリー苦手さんが数名見られましたが、焼きたてほやほやのマフィンをおいしそうにほおばっていました。

10月7日(木)

今日の献立は、麦ごはん、さばのかば焼き風、ほうれん草のごま和え、みそ汁でした。今日は和定食。本校の給食では、週に1回は主菜に魚や魚介類を入れることを意識しています。今日の粉付きさばは、揚げた後すぐに手作りのしょうがじょうゆだれにくぐらせて、おいしい味をしみこませています。

10月6日(水)

今日の献立は、キャロットピラフ、チップスサラダ、たまごスープでした。初登場のキャロットピラフは、にんじんペーストを使ってごはんをオレンジ色にしました。牛肉の脂とマーガリン、オリーブ油と3種の油脂のうま味が良く合い、おいしさアップしました。

 サラダのトッピングにあと乗せでみんなの大好きなポテトチップスをトッピングしました。普段は野菜が苦手で苦労しているお友だちも「今日はとってもおいしかったです!」と笑顔でした(^▽^)

10月5日(火)

今日の献立は、コッペパン、クリームシチュー、チキンナゲット、ブルーベリーフルーツヨーグルトでした。月の変わり目で、先週のクラムチャウダーと似たようなホワイトソースメニューになってしまいましたが、子どもたちはクラムチャウダーはえび、あさり苦手さんたちが一定数いるので、クリームシチュー派が多いです。5年生の教室ではクリームシチューにはごはんが合いますよ!とパンよりごはん派のお友だちもいました。

10月4日(月)

 今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。学校給食の麻婆豆腐は基本的に甘口になるよう辛みは控えるようにしています。今日は、先月実施したヤンニョムチキンに使った「コチジャン」のあまりがありましたので、隠し味程度に入れました。辛いものが苦手な男の子に「今日の麻婆豆腐は大丈夫でしたか?」と尋ねると「うん!だって大好きだもん!」とかわいい返事をくれました。

10月1日(金)

今日の献立は、麦ごはん、肉じゃが、ひじきサラダでした。煮物がおいしい季節になってきました。今日の肉じゃがに使われたじゃがいもは18キロ!たまねぎは13キロ!煮込む前にしっかり炒めて甘みを引き出し、おいしく仕上がりました。ひじきは牛乳、濃口、砂糖で炒め煮にし、臭みを飛ばすことでサラダにもよく合います。

9月30日(木)

今日の献立は、コッペパン、マーシャルビーンズ(チョコ大豆クリーム)、クラムチャウダー、焼肉サラダでした。クラムチャウダーのホワイトソースは手作りです。マーガリン1.5キロを溶かし、小麦粉1.5キロを少しずつ振り入れながら炒めてルーを作っていきます。そして牛乳7.6リットルを少しずつ加えて伸ばしなじませて、ゆっくりとねっていきます。とても力のいる作業で大変ですが、味は格別です。

 

9月29日(水)

今日の献立は、海苔ごまごはん、ぎょうざ、中華和え、ユイミータンでした。初登場の海苔ごまごはんは大好評でした。ごはんに白だし、ごま油、いりごまを混ぜて、もみのりをトッピングするだけで、とてもかんたんにできますので、ぜひご家庭でもおためしください。レシピは近日中に給食だよりでご紹介します。

9月28日(火)

今日の献立は、ココアパン、鉄のミートソース、手作りとりハムサラダでした。ミートソースの「鉄」の正体は鉄の王様「レバー」です。ミキサーで小さく砕いてわからないように牛豚ミンチと混ぜましたが、やはり苦手な人たちはすぐにわかったようでした。季節の変わり目で疲れが出やすいころですが、レバーパワーで元気に乗り切りましょう。

9月27日(月)

今日の献立は、磯の香カレー、シーザーサラダでした。今日のカレーはひじきを水戻ししてミキサーにかけ、ペースト状にして煮込み、黒カレー風にしました。1年生の子どもたちは見た目の黒っぽさから「今日のカレーは辛いです。」「とてもおいしかったです!」等それぞれの感想を言いにきてくれました。鉄分たっぷりで元気になってくれたことでしょう。(↑↑↑1年生が皿からあふれそうなくらいの特盛りについでくれました。笑)

9月22日(水)、24日(水)

22日(水)の献立は、麦ごはん、豆腐の中華風煮、バンサンスーでした。バンサンスーは中華風酢の物です。ハムや卵の甘みがおいしく、野菜が苦手な子どもたちも大好きな一品です。

今日の献立は、ごはん、瀬戸風味ふりかけ、さんまのうま酢かけ、ゆずえ、豚汁でした。さんまは、今月から始めた取組「食材レスキュー」の献立です。10月末の賞味期限が迫っていた「開きさんまの粉つき」を揚げて、肉や魚、炒め物など色んなものにかけておいしい「うま酢」をからめました。来月も「食材レスキュー献立」を二品計画しています。

9月21日(火)

今日の献立は、みたらし団子パン、お月見ハンバーグ、ブロッコリサラダ、コンソメスープでした。今日は十五夜、美しい月を眺めるお月見の日です。今日の主食は、お供えの団子をイメージしたみたらし団子パンです。手作りのボールドーナツにみたらしのたれをからめて串に刺しました。ハンバーグは月に住んでいるという伝説のある「うさぎ」の形をしています。

9月17日(金)

今日の献立は、麦ごはん、ヤンニョムチキン、玉ねぎソテー、わかめワンタンスープでした。初登場のヤンニョムチキンは、コチジャン、ケチャップ、しょうゆ、みりん、砂糖、にんにくを煮立てた甘辛だれをフライドチキンにからめた韓国グルメです。あまり辛すぎにならないようコチジャンは控えめに入れましたが、低学年の子どもたちの中には若干名「辛いです~・・・」と少しずつかじりながらチャレンジしているお友だちもいました。

9月16日(木)

今日の献立は、ミルクパン、肉ごぼううどん、花シュウマイでした。花しゅうまいは、鶏ミンチと玉ねぎ、しょうが、調味料(しょうゆ、酒、塩こしょう)を混ぜ合わせて団子を作りアルミカップに乗せ、千切りにしたぎょうざの皮とグリンピースをトッピングして蒸しました。包むシュウマイよりも簡単で見栄えもいいです。ご家庭でもお試しください。

9月15日(水)

今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの豚キムチ、五目スープでした。

みんなの大好きな龍ヶ岳のソウルフード梅肉ポークは、キムチとも相性抜群でした。キムチの漬け汁も入れて炒めたので、辛みがきいて、白いごはんによく合いました。

9月14日(火)

今日の献立は、パン・ダ・マンド、コーンポタージュ、レモンサラダでした。初登場のパン・ダ・マンドはフランス風のパンです。ダ・マンドとはアーモンドの意味で、お店に売ってある物はクロワッサンの上にアーモンドクリームを塗って焼いてある「クロワッサン・ダ・マンド」がメジャーです。給食ではコッペパンに、手作りのアーモンドクッキー生地を塗って焼きました。3時間目から校舎中に甘ーいいい香りが漂って、みんなの期待がふくらんでいたようです!

9月13日(月)

今日の献立は、ごはん、じゃがいもの磯煮、ピーナッツ和えでした。中学年以上の子どもたちは、食欲旺盛になってきました。給食の栄養量は学期ごとに、各学年の平均身長から算出しています。9月の身体測定の結果が出ましたが全学年ともぐんぐん伸びていますので、ごはんの量を少しプラスしたいと考えています。

9月10日(金)

今日の献立は、麦ごはん、さばのソース煮、ほうれん草のごま和え、夏のっぺ汁でした。魚の煮付けといえば、砂糖醤油やみそ味が定番ですが、給食で子どもたちに人気なのは、今日の「ソース煮」です。ソース、砂糖、酒、しょうがで約30分煮込みました。さばの切り身に片栗粉がまぶしてあったので、煮汁にとろみがついてよくからみました。白ごはんのおかずにぴったりです。ご家庭でもお試しください。