ブログ

給食アルバム

10月24日(月)

今日の献立は、麦ごはん、おでん、香味和えでした。昨年度から今年度にかけて、色々な食品が値上がりしていますね。子どもたちに人気のうずらの卵もその中のひとつです。そこで今回は鶏卵を煮卵にして2分の1個ずつトッピングとしてつけました。110個のゆで卵の殻をむいて、30分煮込み、取り出して包丁でカットしていく作業は大変でしたが、こんぶ、かつお、いりこのだしがしっかり効いたおでんとよく合いました。

10月21日(金)

今日の献立は、カレーライス、ツナサラダでした。今日はほぼ全員が時間内に完食することができ、一緒に歯磨きをすることができました。1年生の教室では「毎日カレーだったらみんなが早く食べられていいのにね。」とかわいい感想が聞かれました。また、数名の子どもたちから「昨日の夜ごはんもカレーでした。」「うちは今日の夜カレーです。」という声が聞かれました。ご家庭でも人気のメニューのカレーは、給食とかぶってしまう率が高いですね。

10月20日(木)

今日の献立は、ミルクパン、クラムチャウダー、ごぼうサラダでした。クラムチャウダーは、あさり貝とエビからだしが出て、手作りのホワイトソースとよく合い、おいしくできました。

10月19日(水)

今日の献立は、麦ご飯、手作りふりかけ、イカと里芋の煮物、かき玉汁でした。手作りふりかけは、今月のSDGsメニューで、ちりめんの代わりに、今月23日に賞味期限を迎える「煮干し粉」を使いました。煮干しを粉末にしてあり、できあがりは「御飯の友」のような感じになりました。ふりかけ増量の希望者が大勢いました。

10月18日(火)

今日の献立は、食パン、わかめうどん、肝っ子竜ちゃんでした。肝っ子竜ちゃん(きもっこたっちゃん)は、使用したレバーの竜田揚げの商品名です。レバーの竜田揚げ、鶏胸肉の唐揚げ、サツマイモフライを甘辛タレでからめました。明日は中体連駅伝!選手の皆さん、レバーパワーで自己ベストが出せますように応援してます!

10月17日(月)

今日の献立は、こぎつねご飯、さんまのみぞれ煮、かぼす和え、のっぺい汁でした。今月の郷土料理「のっぺい汁」は昔から天草で親しまれた家庭料理です。似たような汁でけんちん汁がありますが、比べると違いがいくつかあります。①のっぺい汁は具材を角切り、けんちん汁はいちょう切り、②のっぺい汁はみりんを入れて甘めに仕上げる、③のっぺい汁は仕上げに片栗粉でとろみをつける、の3点が主な違いです。

 主食のこぎつねご飯は、30年以上前から龍ヶ岳の給食の人気メニューです。保護者の皆様も大好きでいらしたメニューではないでしょうか。

10月14日(金)

今日の献立は、ごはん、鯛の天玉揚げ、もやしのごまあえ、豚汁でした。今日の鯛の天玉揚げは、熊本県から無償で提供されたものです。新鮮な鯛の切り身に、天玉を砕いたサクサクの衣と青のりの風味がよく合いました。子どもたちも「とてもおいしかったです!」と大喜びでした。

10月13日(木)

今日の献立は、食パン、クリームゴールド、みそラーメン、ビーンズサラダでした。ラーメンは、冷凍の麺を使用していますが、汁と合体させると、教室で子どもたちが食べる頃には水分を吸って伸びてしまいます。そこで本校では、ゆでた麺を一人分ずつの玉にしてバットに並べ、汁と別々に配缶しています。教室ではお椀にまず麺玉を入れて、熱いスープを注いで食べます。

10月12日(水)

今日の献立は、白ご飯、すきやき風煮、ピーナッツ和えでした。今日のご飯は、とれたての上天草産新米でした。子どもたちもいつもに増して「おいしい~!」と喜んでもりもり食べていました。

10月11日(火)

今日の献立は、照り焼きバーガー、パンプキンシチューでした。子どもたちは配られたハンバーグとレタスを丸パンに挟んで、セルフでハンバーガーを作りました。1年生も全員上手に作ることができ、大きなお口でおいしそうに食べていました。

10月7日(金)

今日の献立は、栗のコロッケ丼、きんぴらごぼう、アーモンドいりこでした。栗の形をしたコロッケは、サツマイモベースのほん甘い甘いコロッケに栗の実が数粒入っています。かみかみメニューのきんぴらごぼうには、茎わかめを入れてさらにかみごたえをアップさせています。

10月6日(木)

今日の献立は、米粉カボチャパン、枝豆ポタージュ、オレンジサラダでした。今日の献立は、先月の台風で休校になった日の繰り越し献立です。ポタージュには枝豆のむき実のほか、たっぷりの枝豆ピューレ(すりつぶして、裏ごしした汁を煮詰めたもの)が入り、ほんのりうす緑色をしたポタージュになりました。1年生の子どもたちは、「今日の給食は全部おいしい!」とぱくぱく食べていました。

10月5日(水)

今日の献立は、麦ご飯、一食納豆、カボチャのそぼろ煮、ほうれん草と小松菜のごまあえでした。1年生は、納豆についている一食のたれを上手に開けて混ぜることができるようになりました。ごはんにかけて食べる派と、別々に食べる派と半数くらいに別れていました。少し癖のある小松菜もしっかり食べることができ、残菜ゼロです。

10月4日(火)

今日の献立は、ブルーベリーパン、ポパイスパゲティ、チップスサラダでした。今週は10月10日の目の愛護デーにちなんで、「目によい食品」を多く取り入れています。今日は、ブルーベリーとほうれん草、にんじんがピックアップ食品です。

ブルーベリージャムの下にぬってあるのは、チーズケーキの生地になります。クリームチーズとブルーベリージャムがとてもよく合います。ご家庭でも簡単にできます。龍食だよりにレシピ掲載します。

10月3日(月)

今日の献立は、のりごまごはん、いわしの生姜煮、即席漬け、豆腐のみそ汁でした。のりごまごはんは昨年初登場し、大好評だったメニューです。炊き上がったご飯に、ごま油、白だし、いりごま、塩を混ぜてもみのりをトッピングするだけの簡単混ぜご飯です。ご家庭でもお試しください。

9月30日(金)

今日の献立は、麦ごは豆腐豆腐の中華風煮、バンサンスーでした。

今日は15キロ(25丁)の豆腐を使いました。給食ではほかにも麻婆豆腐など、豆腐を大量に使うメニューがありますが、豆腐を煮崩れさせないためのポイントとして、一度熱湯につけて温めてから入れています。こうすることで、釜に投入後すぐに火が通り、全体をかき混ぜる時間が短縮され煮崩れを防いできれいに仕上がります。

 

9月29日(木)

今日の献立は、ティラミスパン、ミネストローネ、シーザーサラダでした。初登場のティラミスパン、子どもたちもとても楽しみにしてくれていました。縦割りのコッペパンにマスカルポーネチーズの入ったホイップクリームをしぼって、ココアをふりました。常温ではクリームが緩んでおいしさが半減するので、作った後は冷蔵庫で冷やしておきました。

陸上記録会を終えてお腹をすかせて帰ってきた5,6年生もぱくぱくと食べてくれました!お疲れ様!

9月28日(水)

今日の献立は、ポークビーンズカレー、フルーツヨーグルトでした。今日のカレーには、10キロのじゃがいも、10キロのたまねぎが使われていました。大量調理でもおいしくなる調理のポイントとして、肉を炒めた後に、まず半分の量のたまねぎ(5キロ)を投入し、じっくり炒めて甘みを引き出します。たまねぎがいい色になったら残りのたまねぎを入れて炒め、にんじん、じゃがいもを入れてさらにしっかり炒めます。今日も野菜のうまみがしっかり出ておいしいカレーになりました。残食ゼロです。

9月27日(火)

今日の献立は、食パン、スパゲティカルボナーラ、イタリアンサラダでした。カルボナーラは、炒めたベーコン、生クリーム、卵黄、チーズを使ったパスタソースです。給食では卵に完全に火を通さなければならない決まりがありますので、上記のソースは作ることができません。そこで、市販の冷凍カルボナーラソースを使って牛乳で伸ばし、白ワイなどを加えて仕上げにニンニクオリーブ油をかけたら、おいしいカルボナーラになりました。1年生の子どもたちの中には「ラーメンの匂いがする!」とかわいい感想をくれた人もいました。

9月26日(月)

今日の献立は、麦ご飯、たいの唐揚げ、もやしのごまあえ、青さ汁でした。今日の主菜の「真鯛」は熊本県産食材提供事業のもので、県から無償でいただ高級高級食材です。今日は動画で御所浦の真鯛養殖業者の方のお仕事の様子やインタビューを動画で見ながらいただきました。味もとてもよく、子どもたちは「おいしい!おいしい!」と喜んで食べてくれました。提供事業は来月もあります。

9月22日(木)

今日の献立は、コッペパン、マーシャルビーンズ、クリームシチュー、ツナサラダでした。みんなの大好きなクリームシチュー。ホワイトソースは給食室の手作りです。大きな釜にマーガリンを溶かして、少しずつ小麦粉を振り入れ泡立て器でよく混ぜルーを作ります。そして牛乳を少しずつ入れてルーとなじませて伸ばしていきます。この作業がとても大変な力仕事ですが、調理のプロの先生方がおいしいホワイトソースを作ってくださいました! 1年生教室では、当番さんが上手につぎ分けてくれて、おかわりがなかったのでたくさんの人ががっかりしていました(笑)

9月21日(水)

今日の献立は、しゃきしゃきそぼろ丼、糸寒天の酢の物、うどん汁、ピーナッツ豆腐でした。今月の郷土料理「ピーナッツ豆腐」は昔から天草では法事等の時によく食べられました。今回給食室で手作りにチャレンジしたかったのですが、難易度が高かったので、購入したものを切り分けてスチームにかけて加熱した後、手作りの甘辛だれをかけました。小中学生ともに、初めて食べた子どもたちが圧倒的に多かったです。良い食の経験になりました!

9月20日(火)

今日の献立は、ごはん、回鍋肉(ホイコーロー)、わかめスープでした。子どもたちに大人気の回鍋肉。どのクラスもおかわりの列ができていました。白ご飯によく合うおかずで、ほぼ全員時間内に食べ終えることができました。

9月16日(金)

今日の献立は、ごはん、いわしのかば焼き、ピーナッツ和え、味噌汁でした。いわしのかば焼きは、粉つきの開きいわしを揚げて、濃口、さとう、酒、しょうが、水を煮立てた手作りのかば焼きのたれにくぐらせて完成です。ご飯によく合う味です。1年生の子どもたちは全員しっぽまで完食しました!

9月15日(木)

今日の献立は、ミルクパン、冷やし中華、花しゅうまいでした。今年の夏の冷やしメニューおさめの冷やし中華、今回は10種の調味料を混ぜて手作りしたごまだれで和えました。花しゅうまいは、手作りのしゅうまいのたねをアルミカップに置いて、千切りにした餃子の皮とグリンピースをトッピングして蒸しました。包む手間がなく簡単で華やかに見えます。

9月14日(水)

今日の献立は、ごはん、W(ダブル)鶏のから揚げ甘辛だれ、わかめスープ、味付けのりでした。W(ダブル)は「量が2倍」の意味ではなく、「鶏むね肉と鶏レバーの2種類のから揚げ」の意味です。明日は中学生の天草郡市中体連陸上記録会!レバーパワーで龍中の選手団がベストを発揮できるよう応援しましょう!

9月13日(火)

今日の献立は、栗のクリームパン、ヘルシーキッシュ、トマトスープでした。ヘルシーキッシュは新メニューです。キッシュはフランスの郷土料理で、炒めた野菜に溶き卵、牛乳を加えてチーズをトッピングして焼いたものです。今日の給食は「ヘルシー」とついています。何がヘルシーなのかというとタンパク質、無機質、食物繊維たっぷりの「おから」が入っていました。日本ならではの食材で健康的なキッシュになりました。

9月12日(月)

今日の献立は、たこちりピラフ、アーモンドサラダ、春雨スープでした。ピラフには、たこ、ちりめん、エリンギと上天草の地場産物がたくさん入っていました。ピラフの具はニンニクオリーブ油で炒め、醤油、塩こしょうで味付け、白ワインとマーガリンで香りをつけました。ちりめんとたこの相性がバツグンでした。

9月9日(金)

今日の献立は、みたらし団子パン、オムレツ、ちりめんサラダ、スープスパゲティでした。明日の十五夜の行事食「みたらし団子パン」はパン生地を2つに割って丸めて発酵→焼いてみたらしのたれをつけました。中学生から「パンの中に団子が入っているかと思いました。」という感想をいただきました。(^0^;) 焼きたてふわふわのパンに甘辛いタレが意外にもよく合っていました。  

↓↓↓1年生、おいしくいただきました!

9月8日(木)

今日の献立は、麦ご飯、ゴーヤのかき揚げ、即席づけ、豚汁でした。子どもたちの苦手な野菜ナンバー1のゴーヤ。7月のサラダに入れたときはしっかり塩でもんで苦みを取り去りましたが、今日はスライスしただけでした。あまり噛みすぎるとどんどん苦みが増す感じでした。苦手な人たちは、少しずつ食べたり、ごはんや他のおかずと組み合わせて食べたりと工夫して、ほとんどの人が完食できました!

 

9月7日(水)

今日の献立は、梅ちりめんご飯、小いわしフライ、おかかあえ、けんちん汁でした。ごはんは、梅干しの種を取った梅肉と、ちりめん、青じその葉、ごまの簡単混ぜご飯です。梅干しが苦手な子どもたちが若干名みられましたが、頑張ってチャレンジしてくれました。ご家庭でもお試しください。

 小いわしフライは今月の食材レスキューです。10月6日に賞味期限が迫っていました。今月もおいしくいただき、レスキュー完了です!

9月5日(月)

今日の献立は、麦ご飯、一食納豆、とうがんのそぼろ煮、ひじきマヨサラダでした。納豆に使われている大豆は100%熊本市産のものです。子どもたちはごはんに乗せて食べる派と、別々に食べる派に分かれていました。

明日は休校となりました。高学年のみなさんはお昼ご飯の用意など自分でチャレンジしてみてもいいですね!

9月1日(木)、2日(金)

 2学期が始まりました。9月は夏バテ予防食材をたくさん取り入れた献立となっています。夏休みモードとさよならして、規則正しい食生活を心がけて、学校生活に早くからだが慣れるようにしましょう。

 1日は、食パン、カレーうどん、ポテトサラダ、冷凍ミカンでした。冷凍ミカンはしゃりしゃりとした食感で、子どもたちは「つめたーい!」と言いながらおいしそうに食べていました。

 2日は夏野菜ハヤシライス、ドレッシングサラダでした。夏野菜は、体の熱を取って冷ましてくれる効果があります。今日はほぼ全員時間内に完食することができました。

 食後の歯磨き、保健委員会さんのお手本動画を見ながら3分間みがきます。

7月20日(水)

今日の献立は、夏野菜カレー、トロピカルフルーツヨーグルトでした。カレーには、なす、トマト、枝豆、ピーマンの4種の夏野菜が入っています。トロピカルフルーツは、パイン、パパイヤ、ナタデココにみかんをミックスしてヨーグルトで和えました。1学期最後の給食、ほぼ全員が時間内に完食して「おいしかったー!」と満足そうな笑顔でした。

 長い夏休みに入ります。毎日の昼食の用意、大変ですが、どうぞ子どもたちもどんどん調理のお手伝いに参加させてもらって、この夏、自分で何か一品でも作れるようになったら素晴らしいですね!よろしくお願いします。

7月19日(火)

今日の献立は、ごはん、はものフライ、胡瓜のおかかあえ、とうがんスープでした。上天草の地場産物「はも」のフライは大人気メニューです。今日は大矢野町の上天草漁協ではもをさばかれる様子を撮った動画を見ながら食べました。生産者さんのスムーズな包丁さばきにみんな感心していました。

7月14日(木)

今日の献立は、ガーリックトースト、夏野菜ミルクスープ、ゴーヤのマヨネーズ和え、アーモンドいりこでした。今日は毎年恒例の旬のゴーヤメニューの日でした。数日前から6年生は「今年もまたゴーヤが、、」と話題にしていました(°°;)子どもたちの苦手な野菜ナンバーワンのゴーヤですが、給食室でしっかりと塩もみをして苦みを可能な限りやわらげたおかげで?みんなしっかりと食べることができました!ゴーヤはビタミンCが豊富で疲れを取る効果や美肌効果もあります。

7月13日(水)

今日の献立は、ごはん、手作りふりかけ、中華つくね煮、トマ玉スープ

でした。今日のふりかけのちりめんは、先日3年生が北垣水産様に校外学習でお邪魔したときにいただいたお土産を「給食で使ってください。」と寄付してくれました。みんなでおいしくいただくことができましたね。初登場の中華つくね煮は、鶏ミンチとにら、ごま油が入った中華風つくねと野菜のうま煮です。トマ玉スープはトマト缶、クリームコーン、卵のスープです。クリームコーンと卵でトマトの酸味がやわらぎます。龍食だよりにレシピ掲載します。ご家庭でもどうぞ。

7月12日(火)

今日の献立は、食パン、焼きそば、プチドッグ、たこ焼き、アイスパインでした。テーマはお祭りです。ここ数年コロナ禍で地域のお祭りも中止となっている中、給食で少しでもお祭り気分を味わってもらえたらと思います。

1年生ははっぴを着て給食時間を過ごしました。「はっぴを着てHappy~~♡」とだじゃれも飛び交い楽しそうでした。6年生が黒板飾りをしてくれて気分も上々。6年生も低学年の頃に経験したお祭り給食のことを思い出しながら、小さな1年生のはっぴ姿を眺めて自分たちの成長を感じていました。

7月11日(月)

今日の献立は麦ごはん、味付けのり、さばの塩から揚げ、胡瓜の納豆和え、かぼちゃのみそ汁でした。さばは、塩からあげのたれに漬け込み、小麦粉・澱粉をつけて揚げました。

 3年生は先日おはしの持ち方の学習をしました。今日はその成果を給食時間に確認、「さばを一口大に切る」「はしでのり巻きを作る」にみんなでチャレンジしてくれました。

7月8日(金)

今日の献立は、手作りメロンパン、コーンポタージュ、枝豆サラダでした。今日は学期に一回のみんながとても楽しみにしていた「手作りメロンパン」の日でした。パン作りは「発酵」が命です。夏のじめじめ蒸し暑い季節はパン作りに最適です。今日は気候による自然発酵も手伝い&スチームオーブンでしっかり30分発酵させ、ふわふわのメロンパンが完成しました。給食で初めてのメロンパンに1年生の子どもたちも感激してくれました!

7月7日(木)

今日の献立は、七夕丼、ピーナッツ和え、ところてんでした。今日は七夕の行事食として特注の星形のコロッケを取り入れました。そして、今月の郷土料理、初登場のところてんは本日の力作です!本来のところてんはテングサを水と酢と炊いて流し固めた物ですが、給食では、短時間で固まるようにイナアガー(ゼリーの素)を使って作ってみました。百均で買ってきたところてん突き器で突いて細長くし、ひとつひとつゼリーカップに詰めて配缶。子どもたちは教室で1食の味ぽんをかけて食べました。昔、樋島にあった駄菓子屋さんでは手作りのところてんが売られていて、子どもたちがおやつとして買って食べていたそうです。

7月6日(水)

今日の献立は、麦ごはん、麻婆なす、バンサンスーでした。子どもたちの苦手な野菜の上位にランクインするなすびですが、今日は小さめに切って、麻婆の肉みそといっしょに抵抗なく食べられたのではないでしょうか。6年教室では「私の好きな献立の組み合わせ-!」という声が聞かれました。

7月5日(火)

今日の献立は、コッペパン、冷やしうどん、クリームコロッケ、レタスでした。冷やしうどんのたれは手作りで、たくさんの調味料を使っています。マヨネーズ、ねりごま、ごまドレ、うすくち、砂糖、酒、塩を混ぜ合わせ、かつお節のだし汁で伸ばします。ねりごまがいいアクセントになり、だし汁を加えることで油っこくなく、深みのある味になりました。

7月4日(月)

今日の給食は、とうもろこしの炊き込みごはん、ひじきポテトサラダ、けんちん汁でした。炊き込みごはんは、お米とスイートコーン缶と出し昆布、淡口しょうゆ、酒、塩、みりんで炊き込み、仕上げに青のりをふりました。ポテトサラダにはひじきを入れて鉄分をアップさせました。使い道が限られがちなひじきですが、応用編でいかがでしょうか。子どもたちからも「おいしい!」と声が上がっていました。

7月1日(金)

今日の献立は、麦ごはん、ささみの梅しそ巻き、ドレッシングあえ、みそ汁でした。今日のメインのささみの梅しそ巻きは、観音開きにしたささみで青しその葉と梅肉を巻いて唐揚げにしてあります。ごはんがすすむ一品でした!

6月30日(木)

今日の献立は、チョコむしパン、クリームシチュー、ツナサラダでした。子どもたちがとても楽しみにしていたチョコむしパン。給食室前の展示食を見て「やったあ!!」と雄叫びを上げているお友だちもいました。割るとチョコチップがたっぷり入っています。今日は1年生の子どもたちも全員ほぼ時間内に食べあげることができ、全員で一緒に歯磨きをできました。これから毎日続くといいですね!

6月29日(水)

今日の献立は、麦ごはん、手作りふりかけ、揚げ出し豆腐、豚汁でした。今日の手作りふりかけは、いつものちりめんではなく、出しいりこをミキサーにかけて粉末にし、糸かつおとごまと一緒にから炒りして砂糖醤油をからめました。カルシウムがたっぷりです。

揚げ出し豆腐は、冷凍の「揚げ出し豆腐」という商品を揚げてバットに並べ、上から野菜あんをかけました。

6月28日(火)

今日の献立は、食パン、ペンネミートソース、甘夏サラダ、一食いりこでした。ペンネはペン先のような筒状のパスタです。中の空洞にソースが入り込むことでおいしくなるのでミートソースやクリームソースと合います。子どもたちにも大人気でした。こってり味の主菜のお口直しはさっぱりとした副菜の甘夏サラダでしたが、甘夏が苦いから苦手という子どもたちが数名見られました。

6月27日(月)

今日の献立は、麦ごはん、かぼちゃのそぼろ煮、バンサンスーでした。今日のかぼちゃは「くりゆたか」という品種で、とてもホクホクしておいしかったのですが、、、子どもたちの中にはかぼちゃ苦手さんがちらほら、、、色々な教室で「減らしてください(>_<)」の人たちが見られました。生のかぼちゃを二つ割りにするのはとても力がいりますが、給食では最初に丸のまま5分ほど茹でます。これで包丁の通りがスムーズになり、楽に切ることができます。(かぼちゃの大きさや触った感じでゆで時間は微妙に変えています。)

6月24日(金)

今日の献立は、ごはん、魚のてんぷら、ゆずあえ、かきたま汁でした。今月の郷土料理「魚のてんぷら」は天草の郷土料理です。今日は、はもといわしのすりみに、玉ねぎ、にんじん、しょうが、卵、しぼり豆腐を混ぜて調味し、ひとつひとつ丸めて揚げました。子どもたちにも大人気でした。

6月23日(木)

今日の献立は、わかめごはん、野菜ラーメン、ちりめんサラダでした。学校給食は子どもたちの給食時間30分前に学校長が「検食」を行いますので、その時間に合わせて仕上げます。なので今日の「ラーメン」などは子どもたちが食べる頃には麺が汁を吸って伸びてしまうのが課題でしたが、ここ数年は麺とスープを別配缶することで、つるつるのラーメンを味わってもらっています。今日の地場産物は、龍ヶ岳特産の「ちりめん」です。野菜が苦手で和え物にいつも苦労しているお友だちが「今日のサラダは全部食べられました。」とのこと。ちりめんパワーはすごいですね!

6月22日(水)

今日の献立は、ごはん、梅肉ポークの豚しゃぶ鍋、でこぽん酢あえでした。今日の目玉は龍ヶ岳のソウルフード「梅肉ポーク」です。昆布、かつお節、いわしとあじの混合節でしっかりだしをとりしょうゆとみそ仕立てのスープにたっぷりの具材を入れました。

副菜のでこぽん酢あえには、給食では珍しい「やまいも」を使いました。やまいも特有のねばねばが苦手な子どもたちがいるので、和えるときもねばりが出過ぎないよう、さっくりと混ぜました。6年生の男子は「やまいものすりおろしは好きだけど、固体は苦手です。(°°;)」と感想を言ってくれました。

6月21日(火)

今日の献立は、ミルクパン、タイピエン、肥後しゅうまい、中華サラダでした。タイピエンは熊本の郷土料理です。初登場の「肥後しゅうまい」は、熊本県学校給食会の商品開発チームで新規開発されたもので材料の産地に県産や九州産の物が使われています。1年生の子どもたちの中には、大好きなしゅうまいを最後に残して味わって食べている人がたくさんいました。

6月20日(月)

今日の献立は、たこめし、ごまネーズ和え、かぼちゃのみそ汁でした。

今週は毎日、天草・熊本の郷土料理や地場産物が登場します。今日、トップバッターは、郷土料理総選挙でも5位にランクインしたみんなの大好きなたこめしでした。たこを茹でるところまで魚屋さんにお願いして、給食室で足を一本一本切り分け小さなぶつ切りにしていきました。昔に比べてあまり獲れなくなり、高価になったたこをみんな味わって食べました。

6月17日(金)

今日の献立は、ヒレカツカレー、野菜サラダでした。中体連応援食最終日は、勝利の縁起を担ぐかつ(勝つ)カレーです。夏野菜たっぷりのサラダは体を冷ましてくれる効果があります。

中学生にはポカリスエットで作った「ポカリゼリー」がデザートでつきました。明日、明後日の中学生のみなさんの活躍と健闘をみんなで祈りましょう!

6月16日(木)

今日の献立は、コッペパン、ピーナッツソフト、ブイヤベース、フルーツヨーグルトでした。たくさんの子どもたちから給食前に「ブイヤベースって何ですか?」と質問を受けました。ブイヤベースはフランス地中海沿岸地域の代表的な海鮮料理です。今日は、鯛のアラ骨でしっかりだしを取り、鉄分たっぷりのあさり貝をはじめ、えび、いか、たら、と魚介類がたっぷり入ったトマトスープに仕上がりました。

6月15日(水)

今日の献立は、雑穀キムチごはん、ピーナッツ和え、春雨スープでした。子どもたちに人気の混ぜご飯ランキング第1位のキムチご飯。今日は中体連応援食として「きくち古代米」という四穀(黒米、赤米、緑米、発芽玄米)を混ぜて炊きました。古代米は、運動に必要なビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷり含まれます。低学年の子どもたちの中には、「キムチごはんは好きだけど、はくさいキムチそのものは苦手」なお友だちが数名見られました。

6月14日(火)

今日の献立は、食パン、たらこスパゲティ、ポテトとレバーのケチャップ煮でした。今週は終末に行われる中体連に向けての応援食週間です。スポーツマンに必要な鉄分をレバーでしっかりとって、疲れ知らずで試合に臨んでほしいと思います!

中学生は願掛けメニュー、勝利のお守りパン「勝トースト」でした。

 

6月13日(月)

今日の献立は、麦ごはん、鯛の唐揚げ、即席漬け、大豆のうどん汁でした。新鮮な天草産の鯛は、うすく塩こしょう、酒をふり、熊本マー油唐揚げのたれに漬け込み、粉をまぶして揚げました。子どもたちは「肉の唐揚げみたい!」と喜んで食べてくれました。

 大豆のうどん汁は、昆布、かつお節、いわしとあじの混合節、そして大豆のゆで汁と4種のだしの風味が効いて、深みのある味に仕上がりました。

6月10日(金)

今日の献立は、カルシウムごはん、オムレツ、おかか和え、豆腐汁でした。今日のカルシウムメニューのカルシウムごはんには、ひじき、ちりめん、大豆の3種のカルシウム食材が入っていました。8日間のかみかみカルシウムメニューで、子どもたちはいつもよりもよくかんで食べることができました。習慣化していってほしいと思います!

6月9日(木)

今日の献立は、じゃこパン、ポークビーンズ、ハムサラダでした。今日のカルシウムメニュー、龍ヶ岳特産のちりめんをたっぷり使ったじゃこパンは、玉ねぎとコーンを炒めてちりめんを混ぜ、マヨネーズで和えてパンに塗り、とろけるチーズをトッピングしてトーストしました。

そして、かみかみメニューのポークビーンズは、大豆がたっぷりです。

6月8日(水)

今日の献立は、ごはん、イカのメンチカツ、とうもろこし、けんちん汁でした。今日のかみかみメニュー、旬のとうもろこしは、昨日大矢野の益田様より直接購入させていただきました。グリンピースに引き続き、再び1年生皮むきに挑戦。保育園時代にもやったことがあるとのことで、みんな上手に皮をむき、ひげ根を取ることができました。甘くてとてもおいしかったですね!

6月7日(火)

今日の献立は、食パン、冷やし中華、えび豆でした。今日のかみかみカルシウムメニューはえび豆です。芝エビの唐揚げと、揚げたさつまいも、炒り大豆、アーモンドを甘辛だれでからめました。昨日のきんぴらに続いて、かみごたえのあるメニューに時間がかかり、苦戦しているお友だちもちらほら見られました。現代は昔に比べると、食事もおやつもやわらかいものが好まれる傾向にありますが、よく噛んで食べることは体に良いことがたくさんあります。ご家庭でも意識してかみかみメニューを取り入れてみられませんか。

6月6日(月)

教の献立は、麦ごはん、うま煮、かみかみカレーきんぴら、御飯の友でした。今日のかみかみメニューは副菜のきんぴらです。ごぼう、くきわかめ、大豆をしっかりよくかんで食べることができました。

御飯の友は熊本市のフタバ食品で作られる100年の歴史があるふりかけです。いりこを丸ごと粉末にしてありますのでカルシウムがたっぷりです。

6月3日(金)

今日の献立は、昆布飯、いわしの生姜煮、きゅうりのおかかあえ、わかめ汁でした。今日のかみかみメニューはおかかあえ、カルシウムメニューは昆布飯といわしです。

6月2日(木)

今日の献立は、フィッシュバーガー、コンソメスープ、マンゴーゼリー、するめ板でした。今日は新しいメニューが2つありました。魚フライは「ホキの天玉揚げ」といって衣が天玉でサクサクした食感が出ていました。そしてマンゴーゼリーは、上品な甘みのアップルマンゴージュースをゼリーの素で固めました。

 今日のかみかみメニューである「ミニするめ板」に子どもたちは大喜びでした。「これ知ってます!」や「これ大好きです!」と歓声が上がっていました。

6月1日(水)

今日の献立は、ごはん、れんこんハンバーグ、コールスロー、とうふのみそ汁でした。新作のれんこんハンバーグは鶏ミンチ、しぼり豆腐にれんこん、たまねぎ、にんじんをたっぷりまぜて焼き、手作りの照焼ソースをかけました。本当はれんこんのシャキシャキ感を残した仕上がりにしたかったのですが、オーブンで20分焼くと、すっかり食べやすいやわらかさになってしまいました。今週、来週と「歯と口の健康作り週間」にちなんで「かみかみカルシウムメニュー」を実施します。カルシウムはお家での食事でも不足しがちな栄養素ですので、学校給食では特に意識して取り入れていきたいと思います。

5月31日(火)

今日の献立は、黒糖パン、ソースビーフン、オレンジサラダでした。

オレンジサラダのドレッシングは、これまでは「柑橘ドレッシング」という市販品を利用していました。しかし油の高騰でドレッシング類も次々と値上げになったため、今回はうすくちしょうゆ、100%オレンジジュース、白ワイン、オリーブ油、砂糖、塩コショウで手作りしてみました。オレンジのさわやかな酸味が野菜ともよく合いました。

5月30日(月)

今日の献立は、麦ごはん、手作りふりかけ、新じゃがのそぼろに、ゴマネーズ和えでした。龍ヶ岳の特産物のちりめんがたっぷり入った手作りふりかけは子どもたちに大人気です。ごはんがパクパクと進み、1年生の子どもたちはほぼ全員時間内に食べあげることができました!

5月27日(金)

今日の献立は、塩パン、カレーうどん、枝豆サラダでした。塩パンは給食室の手作りです。10時からパン生地でマーガリンを包み込んで、塩をトッピングして成形し、じゅうぶんに発酵させて11時すぎから焼き始め、11時20分に焼き上がったできたてほやほやのパンでした。子どもたちも「とてもおいしい」と喜んでくれました。

5月26日(木)

今日の献立は、高菜ご飯、新玉ねぎのかき揚げ、五目汁でした。旬の新玉ねぎを使った手作りのかき揚げは玉ねぎが甘くておいしかったと好評でした。今日はかき揚げに枝豆とミックスビーンズ、汁には大豆、と豆類がたっぷりとれる献立でしたが、豆が苦手な子どもたちが若干名苦戦していました。豆類はお家でも不足しがちな食材ですので給食では意識して取り入れるようにしています。

5月25日(水)

今日の献立は、麦ごはん、梅肉ポークの生姜焼き、すまし汁でした。龍っ子のみんなが大好きな龍ヶ岳の特産物「梅肉ポーク」今日は、バラ肉を調味料とにんにく、生姜に漬け込んで、野菜炒め風の生姜焼きにしました。1年生の教室ではおかわり希望の子どもたちが列を作っていました。

5月20日(金)

今日の献立は、ごはん、まぐろカツ、かつお和え、みそ汁、紅白カルピスゼリーでした。今日は運動会応援食の最終日。主菜と副菜はどちらも「勝つ」が入った勝利の願掛けメニューとなっています。まぐろは筋力アップ+タウリンを含み、疲労回復効果も期待できる食材です。

 子どもたちが楽しみにしている毎年恒例の紅白カルピスゼリー。自分の所属する団の色を食べてモチベーションを高めました!小学校最後の運動会の6年生もやる気まんまんです!↓↓↓

5月18日(水)

今日の献立は、茶飯、じゃがいもの磯煮、ピーナッツ和えでした。磯煮にはひじき、切り干し大根がたっぷり入って、鉄分やカルシウムがしっかりとれます。今日の予行練習で疲れた体も磯煮の効果ですぐに回復することでしょう。また、今年度も月に1回、天草・熊本の郷土料理を紹介していきます。今月は教良木の郷土料理「茶飯」です。給食委員会で作成した紹介動画を見て、作り方も学習しました。

5月17日(火)

今日の献立は、ミートパン、かぼちゃスープ、フルーツヨーグルトでした。パンにはさんであるミートソースには、少量のレバーを混ぜて鉄分をアップしました。鉄分はビタミンCと一緒に取ると吸収されやすくなりますので、デザートのフルーツとも相性◎です。

 運動会の練習も大詰め、子どもたちも疲れが出る頃でしょうが食事・休養・睡眠をしっかりとって本番に備えましょう。明日は予行です!

5月13日(金)、5月16日(月)

5月13日(金)の献立は、磯の香カレー、レタスサラダでした。カレーの黒い粒はひじきをミキサーで細かく砕いたものです。仕上げには青のりを振り入れ、磯の香り+鉄分たっぷりのカレーになりました。

今日の献立は、中華丼、バンサンスーでした。中華丼の具のえびやイカに苦戦しているお友だちが数名見られました。嫌いなものでもまったく食べない、ではなく少量からチャレンジしている頑張り屋の龍っ子です。

5月12日(木)

今日の献立は、チーズ蒸しパン、ちりめんパスタ、イタリアンサラダでした。蒸しパンは給食室の手作りです。チーズは良質のたんぱく質を含み、骨を成長させて強くする効果抜群です。龍ヶ岳の特産物「ちりめん」もカルシウムを豊富に含み、筋力をつける働きもあります。パスタのあさり貝が苦手な人がみられましたが、タウリンと鉄分が多く疲れを取る効果があります。

5月11日(水)

今日の給食は、ごはん、W(ダブル)鶏の唐揚げ甘辛だれ、わかめスープでした。「ダブル」は、量が二倍ではなく「むね肉」と「レバー(肝)」の二種類の、という意味です。レバーに苦戦している子どもたちがちらほら見られましたが、運動会応援食であることを伝えると頑張ってチャレンジしてくれました。運動会の練習も本格的になってきています。鉄の王様レバー効果で疲れを吹き飛ばしましょう。

5月10日(火)

今日の献立は、食パン、いちごジャム、肉団子スープ、ポテツナサラダでした。スープに入っている彩り野菜のミートボールは、今月2回目の食材レスキューです。鶏肉と魚のすり身にたまねぎ、枝豆、とうもろこし、にんじんを加えてあり、色鮮やかなミートボールでした。

5月9日(月)

今日の献立は、ひじきごはん、きゅうりの納豆和え、青さのみそ汁でした。ひじきご飯には大豆、そして和え物には納豆が入っています。大豆は良質のたんぱく質を多く含み、多くのスポーツ選手が毎日意識して大豆や大豆製品を食べるように心がけているそうです。納豆は発酵食品の代表格。腸内環境を整え、スポーツ後の疲労回復効果も期待できます。

5月6日(金)

今日の献立は、麦ごはん、春巻き、くきわかめのきんぴら、たまごスープでした。くきわかめは春休みの旬の時期にとれたものを冷凍しておいたものです。

来週からは運動会応援食が始まります。連休の疲れをこの土日でしっかり取って、練習に臨みましょう。

5月2日(月)

今日の献立は、グリンピースご飯、すけそうだらの天ぷら、即席漬け、豚汁でした。今日の目玉、旬のグリンピースご飯のグリンピースは、1年生が1時間目にさやむきをしてくれました。今年の1年生は10人と小数ですが、みんな器用にさやをむくことができ小中合わせて210人分のグリンピースを20分ほどでむきあげました。

また、今日のメインのすけそうだらは来月に賞味期限を迎えるものでした。今年度も捨てられる危機にある食材を龍ヶ岳の給食でレスキューしていきます。

4月28日(木)

今日の献立は、手作りクリームパン、春キャベツスパゲティ、ツナサラダでした。手作りクリームパンは卵黄、牛乳に砂糖、米粉を加えて弱火でゆっくりと練り、仕上げにバターと生クリームを加えて完成です。甘さ控えめで先生方にも好評でした。旬のやわらかい春キャベツはスパゲティにも良く合います。今日も恒例の「にんにくオリーブ油」を仕上げにかけてペペロンチーノ風味になりました。

4月27日(水)

今日の献立は、麦ごはん、豆腐の中華風煮、バンサンスーでした。今日は中華メニューでした。バンサンスーは野菜が苦手な子どもたちにも大好評な中華風酢の物です。ハムや卵が入ることでおいしさがアップします。1年生の子どもたちも全員完食でした!

4月26日(火)

今日の献立は、コッペパン、クリームシチュー、スナップサラダでした。クリームシチューのホワイトソースは、マーガリン、小麦粉、牛乳で手作りしています。とても力のいる作業ですが、おいしいシチュー作りの重要ポイントなので外せません。旬のスナップエンドウはさっと茹でてサラダに混ぜました。甘くてとてもおいしかったです。

4月25日(月)

今日の献立は、竹の子ご飯、かつおの生姜煮、マヨポン和え、わかめ汁でした。今日は季節の食材がたっぷり入った献立でした。ごはんの竹の子、主菜のかつお、汁ものの新わかめです。春の旬をたっぷり味わうことができました。

4月22日(金)

今日の献立は、ごはん、魚フライ、ほうれん草のごま和え、みそ汁、ふりかけでした。今日の魚は「クロダイ」です。業者さんのほうで下味、衣までつけていただきましたが、身がふっくらとして、外はカリカリでとてもおいしかったと大好評でした。来月は手作りのマグロカツを予定しています。お楽しみに。

4月21日(木)

今日の給食は黒糖パン、ミックスうどん、和風サラダでした。ミックスうどんは牛肉と油揚げが入った肉うどんときつねうどんの「ミックス」です。だしを①昆布②かつお節③いわしとあじの混合節の3種でしっかりとり、肉とあげのうま味も加わって相乗効果でおいしくなりました。

 6年生が、1年生の当番の子どもたちに、エプロンのたたみ方を教えてくれます。本当に頼りになる「学校の顔」の最上級生です。

4月20日(水)

今日の献立は、ハヤシライス、ごぼうサラダでした。旬の春ごぼうがおいしい季節ですね。今日のサラダのごぼうは、千切りにした後、少量のうすくち醤油とみりんで10分ほど炊いて下味を付けてから、冷まして他の野菜とマヨネーズで和えてます。ごぼうにほんのり味が付いておいしくなります。

6年生の子どもたちが1年生の給食のお手伝いで大活躍してくれています。牛乳パックのたたみ方もわかりやすく教えてくれて、1年生も上手にたためるようになってきています。

4月19日(火)

今日の献立は、てりやきバーガー、春野菜コンソメスープ、デコポンパインゼリーでした。2年生以上の子どもたちはセルフバーガーでしたので、各自の作り方でてりやきバーガーを完成させました。スープの中には、今が旬の新玉ねぎと春キャベツ、新じゃがいもが入っていました。コンソメ味ととても良く合い、野菜のうま味がよく出ていました。デザートは予定していたスライスパインが終売になったとのことで、急遽手作りのカットパイン入りでこぽんゼリーを作りました。

4月18日(月)

今日の献立は、キムチご飯、ピーナッツ和え、けんちん汁でした。キムチご飯は龍っ子の好きな混ぜご飯第1位です。和風キムチと豚肉、生姜を炒めて、砂糖、塩、酒、濃口醤油で味を調え、炊きたてのご飯に混ぜます。

今週は家庭訪問で給食後すぐに下校となります。時間内に食べ上げられるように頑張りましょう!

4月14日(木)

今日の献立は、食パン、りんごジャム、スパゲティミートソース、シーザーサラダでした。龍っ子の大好きなスパゲティミートソースには牛ミンチ、豚ミンチに加えて、蒸しひき割り大豆を小さくミキサーにかけて混ぜ込んでいます。豆類は家庭での食事で不足しがちです。学校給食ではミートソースや麻婆豆腐などのひき肉料理にさりげなく混ぜて取り入れています。

4月13日(水)

今日の献立は、カレーライス、フルーツヨーグルトでした。

昨日は少し量を減らしたお友だちも、カレーは大好物のようで、全校児童時間内に食べ終えることができました。1年生の子どもたちもおかわりをしてくれた人がたくさんいました。

1年生の給食の様子です。↓↓

4月12日(火)

今日の献立は、ミルクパン、コーンポタージュ、レタスサラダでした。

本日より、小1、中1も給食開始で全校児童生徒の給食が始まりました。おいしく、楽しく、学びのある給食時間にしていきたいと思います。小学校1年生10名も小学校での初めての給食をぱくぱくと食べてくれました。また、頼もしい6年生が、デスクシールドの取付や、片付け時のパン袋の結び方や牛乳パックのつぶし方など、優しく丁寧に教えてくれて、みんなすぐに上手にできるようになりました。

4月8日(金)

進級おめでとうございます。今日から令和4年度がスタートしました。今年度も学校と家庭が連携して食育を進めていけるよう、よろしくお願いいたします。

今日の献立は、親子丼、香味和え、ムースでした。デザートのムースに大喜びの子どもたちでした。

3月23日(水)

今日の献立は、カレーライス、ツナサラダ、ソフールヨーグルトでした。これが今年度の最後の給食となります。6年生教室では「これが小学校で食べる最後の給食かぁ・・・」としんみりした雰囲気になったようです。明日の卒業式で立派な姿を見せてくれることでしょう。

 この一年で、子どもたちは各自の食に関する課題を少しずつ克服することができました。新しい学年に進級してからもさらに前進しましょう。

3月22日(火)

今日の献立は、麦ごはん、新じゃがそぼろ煮、ほうれん草ごま和え、味のりでした。お箸は世界一便利な食器具といわれ、①つまむ②はさむ③すくう④切る⑤のりを巻く、など多様な使い方ができます。お子様は、手を使わずに箸でのり巻きを作ることができられますか?

3月18日(金)

今日の献立は、今月の郷土料理の新高菜ご飯、いわしの生姜煮、ひじきサラダ、のっぺ汁でした。今日の新高菜は大道の中園地区の木下修さんよりいただきました。ありがとうございました。

3月17日(木)

今日の献立は、食パン、チルドチョコ、クリームシチュー、手作り鶏ハムサラダでした。今日は二つの手作り品がありました。ひとつは、シチューのホワイトソースで、弱火でじっくりマーガリンと小麦粉を炒めて牛乳でのばしていきます。二つ目は、サラダの鶏ハムです。鶏むね肉に塩こしょう、砂糖、酒で下味を付け、スチームにかけて熱を通し、輪切りにします。とても手の込んだ一品です。

チルドチョコは今月の食材レスキューメニューです。3月19日に賞味期限を迎えるものでした。今月も救済完了です!