ブログ

給食アルバム

ごはんを食べよう!

4月26日(水) 麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、バンサンスー

 今日はお米の紹介です。

 龍ヶ岳共同調理場では、上天草市産のお米を中心に使用し、地産地消に努めています。地元のおいしいごはんをしっかり食べてほしいなと思います。

春野菜を食べよう!

 

4月25日(火) 丸パン、牛乳、クリームシチュー、スナップサラダ

 

 今日は、春野菜のスナップえんどうを使って、サラダを作りました。調理室では、朝から下ごしらえのすじとりが大変でしたが、春を味わって、もらいたいと頑張っていただきました。

 シャキシャキとした食感と甘みのある春の味、子どもたちに提供することができました。

 

3月23日(木)

今日の献立は、ビーフカレー、ツナサラダ、ソフールヨーグルトでした。今日で今年度の給食も最後となります。1年間で子どもたちは、それぞれの食の課題を少しずつ克服していってくれたことと思います。明日は卒業式ですが、6年生の子どもたちの低学年の頃をふり返ると、給食時間の成長も著しいものがあります。本当にたくましく、好き嫌いなく食べることができるようになった6年生です。卒業おめでとう。

3月22日(水)

今日の献立は、牛じゃこごはん、いわしの梅煮、デコポン酢和え、新わかめ汁、ムースでした。旬の新わかめはとてもいい磯の香りがしました。牛じゃこごはんは、牛肉小間をしょうがと炒めて、ちりめんとゆでたインゲンを加えてさっと炒め、さとうじょうゆ味で調味し、ごはんに混ぜるだけの簡単混ぜごはんです。ご家庭でもどうぞ。

3月20日(月)

今日の献立は、バーガートースト、ポトフ、ちりめんサラダ、フレッシュパインでした。バーガートーストは、ハンバーグのたねを食パンに塗り伸ばしてトーストしたものです。学校ではオーブンで焼きますが、ご家庭ではフライパンで焼いてもOKです。デザートのパイナップルは朝一番に解凍しましたが、給食時間もまだ半分凍った状態で、子どもたちは「つめたーい。」といいながらほおばっていました。

3月17日(金)

今日の献立は、キムチごはん、チーズオムレツ、ブロッコリサラダ、みそ汁でした。チーズオムレツは今月の食材レスキューです。卵の高騰に伴い、冷凍食品の卵製品は生産を休まれている状況ですが、龍ヶ岳調理場の食数分くらいは在庫があるとのことで注文しました。

 今日は6年生が楽しみにしていた卒業バイキング給食でした。みんな笑顔で楽しい会食となりました。今回はまだ感染防止を考慮して、事前予約したものを各自弁当箱に詰めて提供しました。3年後の中学卒業の時はビュッフェ形式でできるかな?

3月16日(木)

今日の献立は、いちごサンドイッチ、ミネストローネ、シーザーサラダでした。いちごサンドイッチは、旬のいちごとバナナを生クリームで和えたものを各自セルフでサンドイッチを作って食べました。1年生の子どもたちも一生懸命スプーンでクリームをすくってパンに塗りながら思い思いのサンドイッチを作ることができました。

3月15日(水)

今日の献立は、ごはん、めばるの唐揚げ、即席漬け、大豆うどん汁でした。めばるの唐揚げは初登場の献立です。めばるの切り身に塩こしょう、うすくち、にんにくで下味をつけ、小麦粉と片栗粉を混ぜた粉をはたいて揚げました。鶏肉の唐揚げと同じ味付けで、子どもたちもぱくぱくとごはんが進みました。

3月14日(火)

今日の給食は、ちらし寿司、ちくわの煮付け、すまし汁、かんちょねったくりでした。かんちょねったくりは天草の郷土料理です。蒸したいもともちを混ぜたもので腹持ちがいいので、昔は農作業の合間のおやつとしてよく食べられたそうです。今日はもちの代用で白玉粉を使って作りました。子どもたちにも大好評でした。

3月13日(月)

今日の献立は、くまモントースト、クリームシチュー、オレンジサラダでした。昨日3月12日はくまモンの誕生日でした。くまモントーストは、ココアパンにマーガリンを薄く塗って軽くトーストし、熱をしっかり冷ましてから、くまモンのイラストの抜き型を置いて、粉砂糖をかけます。パンが温かいと粉砂糖が溶けてなくなってしまいます。子どもたちは「かわいい~。」と大喜びでした。1年生記念撮影しました。

3月10日(金)

今日の献立は、麦ごはん、豆腐の中華風煮、バンサンスーでした。豆腐の中華風煮は、中華丼のあんかけにじゃがいもや豆腐が入ったボリュームたっぷりの煮物です。ごはんによく合う人気の一品です。

 今日は、午後から6年生の卒業記念親子料理教室を実施しました。6年生が家庭科の学習で考案した献立を作って、保護者の皆さんをおもてなししました。いい思い出になったでしょうか。。。たくさんのご参加ありがとうございました。

3月9日(木)

今日の献立は、食パン、みそラーメン、花しゅうまい、デコポンでした。花シュウマイは鶏ミンチと玉ねぎの肉団子を作って、ギョウザの皮を千切りにしたものをトッピングして蒸します。簡単に作れて華やかに見える一品です。

3月8日(水)

今日の献立は、ごはん、一食納豆、ホキの天玉揚げ、菜の花和え、けんちん汁でした。今日の主菜、ホキの天玉揚げは、ニュージーランド産のホキを使用しています。衣は天かすを砕いたものを使い、サクサクととした食感と青さの風味がよかったです。

3月7日(火)

今日の献立は、手作りメロンパン、コーンポタージュ、焼肉サラダでした。今年度最後のメロンパン。今日は朝早くからクッキー生地を作り、成形して50分間しっかりと発酵させたので大きく膨らみ、パン皿の直径と同じ大きさに焼き上がりました。大成功!

3月6日(月)

今日の献立は、麦ごはん、豚しゃぶ鍋、マヨポン和えでした。豚しゃぶの肉はロースの薄切りです。豚ロースは、赤身の中に脂肪が網状に混ざっているのでうまみとコクがあります。かつお節、いわしとあじの削り節でとっただし汁との相性も良く、おいしいしゃぶしゃぶ鍋になりました。

3月2日(木)

今日の献立は、丸パン、たらこスパゲティ、ごぼうサラダでした。ごぼうサラダのごぼうは、千切りにしたあと、少量のうすくちとみりん、ごぼうがひたひたに浸かる位の水を入れて10分ほど炊きます。ごぼうに下味がついてさらにおいしくなります。

3月1日(水)

今日の献立は、鯛めし、ピーナッツ和え、根菜つくね汁でした。龍ヶ岳小郷土料理総選挙第2位の大人気「鯛めし」、献立表を見た瞬間から楽しみにしてくれていた人がたくさんいたようです。今日はお魚屋さんの新鮮な鯛を使いましたので、とてもいい鯛のだしと昆布だしがしみこんだおいしい仕上がりになりました。

2月28日(火)

今日の献立は、ミルクパン、ちゃんぽん、ちりめんナッツサラダ冷凍のものを使っていますが、冷凍うどんに比べてのびやすいのが悩みの種です。少しでもおいしく食べられるように、今回は小学校と中学校の分を分けて作ってみました。大量に作ると麺が汁を吸ってしまって汁なしのちゃんぽんになってしまっていましたが、今日は分けたことで、教室に届くころもおいしく食べることができました。

2月27日(月)

今日の献立は、麦ごはん、さといものそぼろ煮、くきわかめのきんぴらでした。今が旬のくきわかめは1週間前に取り寄せ、時間があるときに千切りにして冷凍しておきました。(とても大変な作業でした)牛肉やごぼうとの相性もぴったりで、ごはんによく合う1品でした。1年生の子どもたちも「とってもおいしいです!」とぱくぱく食べてくれました。

2月24日(金)

今日の献立は、麦ごはん、鶏の唐揚げ、ドレッシングサラダ、みそ汁でした。みんなが大好きな鶏の唐揚げ。「2個では足りません。」「また出してください。」「昨日のおうちのばんごはんも唐揚げでした!」と大人気でした。給食の唐揚げは、塩こしょう、淡口しょうゆ、酒、にんにく、しょうがで下味をつけて、小麦粉と片栗粉をまぜたものをまぶして揚げます。

2月22日(水)

今日の献立は、麦ごはん、手作りふりかけ、いわしの生姜煮、即席漬け、けんちん汁でした。子どもたちの大好きな手作りふりかけは、かつお節、ちりめん、ごま、をから煎りして、砂糖、濃口、酒を軽く煮立てたタレをまぶし、仕上げに青のりをまぜて完成です。今は、龍ヶ岳のチリメンはお休み期間なので、香川県産のものを使ってます。春に漁が始まるそうです。楽しみですね。

2月21日(火)

今日の献立は、フレンチトースト、カレーうどん、ハムサラダでした。「今日は全部ぼくの好きなもの物ばかり!」という声がたくさん聞こえてきました。

2月20日(月)

今日の献立は、ビビンバ、大根のりサラダ、白菜スープでした。ビビンバは韓国料理の混ぜごはんです。白ごはんに、牛肉の甘辛炒めと、もやしとインゲンのナムルを混ぜています。子どもたちにも大人気で、おかわりの列ができていました。

2月17日(金)

今日の献立は、ごはん、きびなご天ぷら、ほうれん草のごま和え、豚汁でした。今月の郷土料理「きびなご天ぷら」は、子どもたちにとても好評でした。たくさんの子どもたちから「カリカリでおいしかったです。」「10匹食べたかったです。」「また出してください!」とリクエストをもらいました。

2月16日(木)

今日の献立は、食パン、スープスパゲティ、フルーツヨーグルトでした。スープスパゲティは手作りのホワイトソースを使っています。大きな鍋にマーガリンを溶かして、少しずつ小麦粉を振り入れてよく混ぜて炒めルーを作り、そこへ牛乳を少しずつ入れてのばしてホワイトソースになります。牛乳を入れていくと量も増え、粘りも出てくるので、とても力のいるお仕事です。

2月15日(水)

今日の献立は、鶏釜飯、ミニオムレツ、ピーナッツ和え、青さ汁でした。ミニオムレツは、サイズは小さいですが、中には塩こしょうで味付けした肉とたまねぎがたっぷりと詰まっていました。味も良く、価格も安くてとても良い一品でしたが、残念ながらこのミニオムレツは、現在全国的な鶏インフルエンザ発生の影響で休売となりました。再開が待ち遠しいですね。

2月14日(火)

今日の献立は、ハートのコロッケ丼、おかかあえ、チョコプリンでした。今日は給食室から子どもたちへのバレンタインメニューでした。チョコプリンは、ガーナチョコとクーベルチュールチョコを溶かし、牛乳、砂糖とよく混ぜ、ゼラチンを熱湯に溶かした液を加えて完成です。冷やし固めると、自然にプリンの表面にチョコレートの膜ができ、その部分が「1番おいしいです!」とみんな喜んで食べてくれました。

2月13日(月)

今日の献立は、照り焼きスティックドッグ、オニオンスープ、レタスサラダでした。今日のパンは、セルフドッグで自分でスティックドッグとマヨネーズをはさんで食べました。1年生は自己流にアレンジしてマヨネーズのかけ方を工夫したり、サラダもはさんでみたりとアイディアいっぱいのセルフドッグを楽しんで作ることができました。

2月10日(金)

今日の献立は、麦ごはん、天才ハンバーグ、ブロッコリサラダ、みそ汁でした。天才ハンバーグは6年生の考案メニューです。頭の働きが良くなる食べ物がぎっしりつまったハンバーグです。(いわし缶詰、枝豆、とうふ、ひじき、アーモンド、桜エビ)これを食べて龍小のみんなも学力アップ!!(15(火)、16(水)は学力検査です。

2月9日(木)

今日の献立は、食パン、クリームゴールド、うどんすき、和風サラダでした。冬メニューのうどんすきは、焼きうどん風で出すこともありますが、今日は体が温まるように汁有りにして、あじといわしの削り節でとった濃厚なだしを加えました。

2月8日(水)

今日の献立は、カツカレー、ドレッシングサラダでした。子どもたちも職員も楽しみにしていたメニューです。トッピングのヒレカツは、来月賞味期限を迎える食材レスキューメニューでした。サラダの大根は、学校の畑でとれたもので、自分たちで育てたほりたての新鮮な大根を給食でいただきました。

2月7日(火)

今日の献立は、黒糖パン、春雨スープ、小籠包(しょうろんぽう)、チップスサラダでした。小籠包は2年ぶりに登場したメニューです。小さな肉まんのような感じで、肉汁がたっぷり詰まっています。1年生は肉汁を逃さないように一口で「ぱくっ」と食べ、口の中でじゅわーっと広がる味を楽しんでいました。サラダのトッピングのポテトチップスにはどの学年の子どもたちも大喜びでした。野菜がすすみますのでご家庭でもお試しください。

2月6日(月)

今日の献立は、麦ごはん、寄せ鍋、ひじきサラダでした。寄せ鍋にはえび団子と鶏肉団子の2種の団子が入っていました。団子からしみでたおいしいだしがきいていました。サラダのひじきは、水もどしした後、牛乳、砂糖、濃口醤油で炊いて臭みを飛ばしています。マヨネーズとの相性もよく、レパートリーの少ないひじきのアイディアメニューのひとつです。

2月3日(金)

今日の献立は、恵方巻き、めざし、もやしのごまあえ、のっぺい汁でした。1~4年生分は給食室で巻いて提供し、5,6年生は昨年に続き、「恵方巻き選手権」を行いました。みんな去年よりも上達していてスムーズに巻き寿司を作ることができました。

南南東を向いてぱくっ!!

2月2日(木)

今日の献立は、金棒パン、青大豆ポタージュ、ツナサラダでした。節分メニューの金棒パンに子どもたちは大喜びでした。鬼に金棒の意味は、もとっもと強いものに何かが加わって、さらに強力になることです。子どもたちの強み(良さ)がますます高まっていくことを願った献立です。青大豆ポタージュは今月の食材レスキューです。来月賞味期限を迎える青大豆ペーストを救済完了です。

1年生、鬼の形相で記念撮影

2月1日(水)

今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。麻婆豆腐には、挽肉プラス蒸した挽き割り大豆も加えて良質のタンパク質がとれるようにしました。出来上がりは肉と見分けがつきません。

1月31日(火)

今日の献立は、丸パン、ペンネのクリーム煮、ツナサラダでした。ペンネはイタリア語で「ペン先」という意味で、その名の通りの形のパスタです。筒状に穴が開いていて、穴の中にソースが入り込んでからむとおいしいので、今日のようなクリームソースやミートソースがよく合います。今日は子どもたちの大好きなメニューで、みんな早く食べ上げることができました。

1月30日(月)

今日の献立は、ごはん、びっくりきんちゃく、ピーナッツ和え、豚汁でした。びっくりきんちゃくは6年生が家庭科の1食分の献立を作成する学習で考案した作品です。中には、餅、ウインナー、ほうれん草、しいたけ、にんじんとたくさんの具材が詰めてあり、とても楽しい福袋のような一品でした。子どもたちは寿司あげをめくって中身を確認し、「うわあー、ウインナーが入っている!」と喜んでいました。

1月27日(金)

今日の給食は、平成の初め頃からの人気メニューで、こぎつねごはん、たまねぎのかきあげ、けんちん汁でした。こぎつねごはんは、今も昔も大人気の混ぜごはんです。約30年前の大道中では生徒の皆さんが野菜をたくさん育てていて、玉葱がたくさん収穫されたときは、何ヶ月もお店に注文せずに済み、玉葱をたっぷり使ったメニューがよく出されたそうです。

給食週間も今日で終わりです。子どもたちは、給食の歴史を実際に食べて感じることができたのではないでしょうか。

1月26日(木)

今日の給食は約30年前、平成の初め頃の人気メニュー、他人丼、香味和え、一食いりこでした。保護者の皆様の中にもこのメニューに覚えがあられる方がいらっしゃるのではないでしょうか。鶏と卵の親子丼に対し、他人丼は豚と卵の組み合わせです。4年生は、この「他人丼」についてALTの先生に一生懸命英単語をつなぎ合わせて、説明したそうです。「chicken&eggで親子」「pork&eggで他人」

1月25日(水)

今日は昭和50年代のパンのメニューでした。あげパン、ビーフン、昔のドレッシングサラダです。平成10年を過ぎた頃から、上天草内の学校給食にいろいろな手作りパンが登場するようになりましたが、それまではあげパンが唯一の手作りパンで大人気メニューでした。サラダにはみかんやレーズンが入った野菜サラダがよく出されました。当時は今のようにごまドレや和風ドレなどの市販のドレッシングはなかったので、酢の物のような酸っぱい味のサラダが多かったようです。

1月24日(火)

今日は昭和50年代の代表的なメニューです。昔のカレー、ゆで卵、ミルメークでした。昔は肉が高級品だったので、給食では肉の代わりにちくわや天ぷらなどの練り物が使われたそうです。また、とろみがなく、さらさらのスープ状でした。ゆで卵もこの時代の給食には副菜としてよく登場していました。低学年の子どもたちもみんな上手に殻をむいて食べることができました。年に1度のミルメークはとても喜んでくれて、自作のコーヒー牛乳をごくごくと飲んでいました。

1月23日(月)

今週は、給食の歴史を振り返ります。今日は昭和40年代(約50年前)の代表的な献立、コッペパン、マーガリン、くじらメンチカツ、キャベツ、ぜんざい、でした。当時は給食の重要なタンパク源だった「くじら肉」は竜田揚げにして提供されることが多かった人気メニューです。添え野菜もキャベツだけのシンプルなものでした。ぜんざいは、当時は月に1回くらい登場していたおなじみのメニューです。

1月20日(金)

今日の献立は、高菜ご飯、からしレンコンフライ、肉団子、おかかあえ、ちりめんだご汁でした。今日は今月の郷土料理の日でした。からしレンコンは熊本の正月の郷土料理です。手作りするとかなり時間と手間がかかるので、給食では、からしレンコンをみじん切りしたものを丸めてフライにした冷凍食品を使用しました。けっこう辛子がきいていたので、辛いものが苦手な子どもたちはかなり苦戦していましたが、ご飯やだごと一緒に食べて、牛乳で口の中の辛みを消すなどして、工夫して食べていました。

1月19日(木)

今日の献立は、梅肉ポークの焼肉丼、ちりめんサラダ、ぽんかんでした。今日は、私たちの龍ヶ岳町の特産品です。子どもたちは、「どれもおいしい!」と郷土の食を味わって食べてくれました。ポンカンの種も上手に出すことができました。

1月18日(水)

今日の献立は、ミルクパン、天草大王ミルクスープ、オレンジサラダでした。今日の上天草産は姫戸で飼育されている天草大王でした。子どもたちはいつも食べている鶏肉との違いを感じながら、味わって食べてくれました。

1月17日(火)

今日の献立は、チョコ蒸しパン、朱次郎のちりめんパスタ、レタスサラダでした。今日の上天草産は、松島町で生産された、蒸しパンの小麦粉と、パスタの仕上げにアクセントとしてふりかけた赤唐辛子の朱次郎です。朱次郎パスタは辛いものが苦手な人にとっては少しピリピリくる感じでしたが、蒸しパンや牛乳とうまく組み合わせてみんな完食することができました。

給食委員会が阿村の小麦粉と朱次郎を持って記念撮影。

1月16日(月)

今日の献立は、麦ご飯、湯島大根のおでん風煮、デコポン酢和え、納豆でした。今週は上天草でとれるおいしいものが毎日日替わりで登場します。今日は大矢野町湯島の「湯島大根」です。湯島の頂上の粘土質の赤土で育てられた、湯島大根は大きくてみずみずしく、甘いのが特徴です。今日は18キロの湯島大根を、昆布、かつお節、いりこの3種のだしと調味料で煮込みました。

↓↓↓給食委員会で湯島大根と記念撮影。立派な大きさに子どもたちもびっくりです。

1月13日(金)

今日の献立は、受験応援食最終日、合格勝つおにぎり、じゃがいもの磯煮、かみかみ和えでした。合格勝つおにぎりは、「受験に勝つ」と「鰹(かつお)」と「おにぎり」の3つの意味がかかったメニューです。昨年度までは、おにぎりの具としてかつお切り身の生姜煮を入れてましたが、不漁のため終売になったとのこと、今回はかつお節としょうゆのおかかおにぎりとしました。本日のおすすめ食材は、のり、ひじき、じゃがいも、のほか、よくかんで食べるさきいかと大豆です。中3の皆さん全員が「桜咲く」となりますように!

1月12日(木)

今日の献立は、お守りビスケットパン、ミックスビーンズシチュー、ブロッコリサラダでした。受験応援食2日目、中の子どもたちにはお守りをイメージして手作りビスケットパンに「合格」の焼き印をつけました。写真用に少し多めに作りましたが、小学生~中1、中2の子どもたちの分は、文字入れができませんでしたので、1年生から「わたしも合格したいからそのパンがいいです。」と言われました(^0^;)今日の頭の働きが良くなるおすすめ食材は、ミックスビーンズとブロッコリです。中3のみなさん、頑張って!

1月11日(水)

今日の献立は、枝豆昆布ご飯、ししゃもフライ、いわしフライ、ほうれん草アーモンド和え、根菜汁でした。今日から3日間は、中3の受験応援食を特集します。頭の働きが良くなる食材をたっぷり取り入れています。今日のおすすめ食材は、枝豆、ししゃも、いわし、ほうれん草、アーモンド、ごぼうです。よくかんで食べることも頭の働きをよくしますので、汁には根菜類をたっぷり使いました。

1月10日(火)

明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくおね議します。新年初日の給食は、毎年恒例の干支を描いた「年賀状パン」、洋風お雑煮、紅白サラダ、お年玉チョコでした。ミッフィー好きな子どもたちからは「かわいい!」と喜んでもらえました。洋風お雑煮はポトフに白玉餅が入っています。今年もしっかり食べて、強い体を作って元気に学習や運動に取り組みましょう!

 

12月23日(金)

今日の献立は、食パン、リンゴジャム、年越しうどん、セレクトカップケーキでした。本日は給食室の回転釜の交換工事が入ったため、作業の都合上、副菜の焼肉サラダが中止となりました。子どもたちから「焼肉サラダ、食べたかったですー。。。」とリクエストをもらいました。3学期に必ず!!

2学期も今日で終了です。今年もお世話になりました。また、来年もよろしくお願いします。1月10日(火)の献立は、年賀状パン(ミッフィー)、洋風お雑煮、紅白サラダ、お年玉チョコです。

12月22日(木)

今日の献立は、カレー風味ご飯、フライドチキン、ハムサラダ、かぼちゃスープでした。今日は冬至。昔からから冬至の日にはかぼちゃを食べる風習があります。今日はクリスマス食でもありましたので、洋風のスープにしてかぼちゃを食べました。かぼちゃにはビタミンAがたっぷり含まれ、風邪の予防にもつながります。みんなしっかり食べることができました。

12月21日(水)

今日の献立は、ハヤシライス、レタスサラダ、みかんでした。大人気のハヤシライスはおかわりの行列ができていました。小みかんもとても甘くて、すじも少なく食べやすかったです。みんな時間内に食べ上げることができました。

12月20日(火)

今日の献立は、ミルクパン、白インゲンのポタージュ、ごぼうサラダでした。ポタージュは今月の食材レスキュー献立です。蒸した白いんげん豆と、白インゲン豆のペーストを使いましたが、ペーストが来月賞味期限を迎えるものでした。今月もレスキュー完了です。

12月19日(月)

今日の献立は、ひじきのうまみご飯、いわしの生姜煮、おかかあえ、かきたま汁でした。かき玉汁を作るときは、卵を入れる前に、水溶き片栗粉を汁の中に入れて少しとろみをつけておくことで、ふんわりとしたふわふわのかき玉ができます。きょうのかき玉はとてもきれいに完成しました。1年生の子どもたちも、よくおかわりをしてくれました。

12月15日(木)、16日(金)

12月15日(木)の献立は、ごはん、春巻き、中華きゅうり、白菜スープでした。(写真を撮っておらず申し訳ございません。)

今日12月16日(金)の献立は、麦ごはん、サリ麺入りキムチ鍋、大根サラダでした。初登場のサリ麺は韓国の鍋料理に使われる即席麺です。家庭で食べるときは、鍋の締めスープスープにそのまま入れてやわらかくなったら食べるようです。しかし、給食は完成から喫食まで40分ほど開きますので、今回は2分ゆでて水冷して麺をしめてから、スープに投入しました。寒くなり、温かい汁物も配膳したらすぐに冷めてしまいます。時間内にスムーズに食べ上げましょう。

12月14日(水)

今日の献立は、コッペパン、ハンバーグ和風ソース、三色付け添え野菜、コンソメスープ、ソフールヨーグルトでした。手作りの和風ソースはおろし玉葱とおろしにんにくをしょうゆ、酒、砂糖、酢、みりんで煮込んで作ります。その日の玉葱の辛み次第で出来上がりが違ってくるのですが、今日は辛みの少ない良い玉葱でおいしくできました。

また、本日は中3の卒業テーブルマナー給食でした。給食を教材にして簡単な洋食のマナーを実践。ナイフとフォーク、白い陶器のお皿で雰囲気もアップ。「将来役に立てたいです。」「とても楽しかったです。」と感想をもらいました。

12月13日(火)

今日の献立は、麦ごはん、さばのソース煮、白菜の即席漬け、のっぺい汁でした。さばのソース煮は、ウスターソース、砂糖、酒、しょうがで煮込みました。魚を配缶したあと煮汁を取り出して米粉でとろみをつけて上からかけることで、さらにソースがからんでおいしくなりました。ご家庭でもぜひお試しください。

12月12日(月)

今日の給食は、シュトーレン、鶏肉とじゃがいものトマト煮、ツナサラダでした。シュトーレンはドイツのクリスマス菓子で、本来は、ドライフルーツやナッツ、バターを練り込んだ生地を発酵させて焼き上げた、ずっしりと重い伝統的なお菓子です。給食ではコッペパンで見た目を似せて作りました。アーモンド、くるみ、黒糖、溶かしマーガリンを練り合わせ、パンの表面に塗って軽く焼き、あら熱を取って粉砂糖をふりかけました。

12月9日(金)

今日の献立は、鯛めし、龍砲巻き、もやしのごまあえ、豆腐のみそ汁でした。今月の郷土料理「鯛めし」は子どもたちに大人気です。鯛のあら、身を薄味の塩焼きにして、だし昆布と一緒に炊き込み、鯛と昆布のだしがしっかりとごはんにしみこみました。龍砲巻きは平成30年度の中3が起業家体験学習で考案した「大砲巻き」をアレンジしたもので中に龍ヶ岳の特産物ちりめんが入っていることが特徴です。

また、本日は学校訪問で、天草教育事務所や上天草市教育委員会の先生方にも食べていただきました。多くの先生方から「とてもおいしかったです。(特に鯛めし)」と言っていただきました。\(^o^)/

12月8日(木)

今日の献立は、コッペパン、イチゴジャム、ちりめんパスタ、白菜とリンゴサラダでした。給食のちりめんパスタをおいしく仕上げるポイントは「2つの油」です。仕上げに溶かしマーガリンと、にんにくオリーブ油(今日は鷹の爪も入りました。)を仕上げにまわしかけることで、お店のような味に近づきます。

12月7日(水)

今日の給食は、ごはん、手作りふりかけ、大根のそぼろ煮、酢の物でした。手作りのふりかけは、かつお節をから炒りして、ちりめん、ごまも加えさらに炒ります。火を止めてあら熱を取った後、濃口、砂糖、酒、みりんを軽く煮立てたたれをまぶし、青のりを混ぜて完成です。ごはんがとてもすすみます。

12月6日(火)

今日の給食は、手作りメロンパン、大豆のクリームシチュー、シーザーサラダでした。今日は学期に一回の手作りメロンパン。子どもたちもとても楽しみにしてくれていました。ふっくらふわふわに仕上がるためのポイントは「発酵」です。パン生地とクッキー生地を丸めて合体させ、40度に設定したスチームオーブンの中で約40分発酵させ、大成功でした。1年生からは「お店に売ってあるのよりも大きすぎます。」とうれしい悲鳴が聞かれました。

 

12月5日(月)

今日の給食は、ごはん、梅肉ポークの生姜焼き、わかめワンタンスープ、デコポンゼリーでした。久しぶりの梅肉ポークの登場に、子どもたちは大喜びでした。寒い季節になり、早く食べないと肉の脂肪が固まり白い粒ができてしまいます。時間内にスムーズに食べ上げましょう。

12月2日(金)

今日の献立は、ごはん、一食納豆、肉じゃが、ピーナッツ和えでした。急に寒さが増してきて、温かい煮物がうれしい季節になりました。肉じゃがは味が良くしみるように給食の先生方が工夫して作ってくださいます。配缶は子どもたちが食べる30分前ですが、食缶の中でもじわじわと味がしみこんで、校長先生・教頭先生が食べられる完成してすぐの検食よりもきっとおいしくなっていることでしょう。

12月1日(木)

今日の献立は、食パン、担々麺、しゅうまい、大学芋でした。手作りの大学芋のたれは、水あめ、ざらめ、濃口、酢、水を煮立てて冷ましたものをからめます。今日はとてもつややかな仕上がりになりました。一昨日の焼きいもパンの中身のスイートポテトがちょっと苦手と言っていたお友だちも、今日の大学芋はおいしい、と喜んで食べてくれました。

11月29日(火)、30日(水)

昨日の献立は、焼きいもパン、コーンポタージュ、ツナサラダでした。年に一度の焼きいもパンは給食室の手作りです。中には手作りのスイートポテトが入った力作でした。

今日の献立は、ごはん、チーズタッカルビ、わかめスープでした。チーズタッカルビは韓国の家庭料理です。家庭ではホットプレートなどで作られます。「タッ」は鶏肉、「カルビ」はあばら周辺の肉という意味です。カップの底にかくれていた「とっく(韓国もち)」を見つけると、子どもたちはとても喜んでいました。

11月28日(月)

今日の献立は、ごはん、カレーちくわ、即席漬け、豆腐のみそ汁でした。カレーちくわを見た子どもたちは大喜びでしたが、食べてみて「あ!!ソーセージが入っている!!」と魚肉ソーセージに気づくとさらに喜びを爆発させてくれました。ちくわの中にひとつひとつソーセージを詰める作業は大変でしたが、こんなに喜んでもらえると疲れも吹き飛びます。(^0^)

11月25日(金)

今日の献立は、麦ごはん、麻婆豆腐、バンサンスーでした。みんなの大好きな中華メニュー。食べ上げるのも早かったです。今日は3年生の配膳のお手伝いをしましたが、2年前1年生の時にいつも野菜類を小盛りにしていた児童に「小盛りですか?」と尋ねると「いいえ!」との返事。成長を感じ、うれしく思いました。

11月24日(木)

今日の献立は、コッペパン、かぼちゃフライ、ポテトサラダ、肉団子スープでした。ポテトサラダはサラダメニューの中でも子どもたちの人気ナンバーワンです。最近はじゃがいもも価格が高騰していますが、今日は「ポテトサラダベース」という北海道産のじゃがいもをマッシュポテトにして冷凍したものを活用しました。生のじゃがいもよりも安く済み、見た目も味も劣りませんでした。

11月22日(火)

今日の献立は、ごはん、しいらのフライ、もやしのごまあえ、けんちん汁でした。初登場のしいらのフライは、天草産のしいらを加工して急速冷凍させたもので、天草管内の学校で人気のメニューです。担任の先生が出張で不在だった4年生の子どもたちは「あんなにおいしいしいらのフライを食べられなくて先生がかわいそう(^0^;)」と心温まる優しい感想をくれました。

また、本日は天草教育事務所のご指導のもと、衛生管理の研修会を本校調理場で実施し、実際の調理の様子をご覧になり、安全かつ衛生的な調理作業についての助言をいただきました。今後も龍ヶ岳共同調理場では、衛生管理と安全管理を徹底したおいしい給食作りに努めて参ります。

11月21日(月)

今日の献立は、磯の香カレー、ドレッシングサラダでした。カレーの中には水戻ししたひじきをミキサーにかけてペースト状にしたものと青のりが入っていて、磯の香りプラス鉄分補給メニューとなっています。今日は午前中授業で早く下校する日でしたが、みんな時間内に食べ上げることができました。

11月18日(金)

今日の献立は、コッペパン、肉みそビーフン、ブロッコリサラダ、いきなりだんごでした。今月の郷土料理「いきなりだんご」は給食室の手作りで、子どもたちに大人気です。薄力粉と白玉粉をそれぞれこねたあとに合体させてしばらくねかせます。輪切りにしたさつまいもとこしあんを中に包んで蒸して完成です。「また食べたいです!」とリクエストをたくさんもらいました。

11月16日(水)、17日(木)

昨日11月16日(水)の献立は、ミルクパン、秋野菜コンソメスープ、トマトオムレツ、イタリアンサラダでした。写真がうまく撮影できておらず画像がなくて申し訳ございません。スープにはさつまいもやきのこなど秋の味覚をたっぷり入れ、仕上げににんにくオリーブ油をかけて、コクを出しました。

今日の献立は、ごはん、豚しゃぶ鍋、ピーナッツ和え、味のりでした。豚ロースのしゃぶしゃぶ肉はたっぷり7キロあり、薄切り肉を1枚1枚はがしながら投入するのはかなり大変でしたが、その分豚肉のおいしさたっぷりの鍋でした。

11月15日(火)

今日の献立は、栗ごはん、魚のみそマヨネーズ焼き、おかかあえ、さつま汁でした。今日の目玉は年に一度の秋メニュー「栗ごはん」です。納められた栗の価格を見てびっくり(゚ロ゚屮)屮でしたが、、、給食で秋を感じてもらえたのではないでしょうか。主菜は、白身魚にみそマヨネーズで味付けした野菜をトッピングしてオーブンで焼きました。1年生の子どもたちは「毎日この魚のおかずでいいです!」ととても気に入ってくれました。

11月14日(月)

今日の献立は、麦ごはん、ロースカツ、コールスロー、根菜汁でした。今日の主役ロースカツはみんなに大人気でした。最後までとっておいて大事に大事に食べている人もいました。ごはん→おかず→汁物と交互に食べていきましょう。

11月11日(金)

今日の献立は、食パン、マーシャルビーンズ、ポークビーンズ、手作りとりハムサラダでした。手作りのとりハムは、鶏むね肉を納品後すぐに酒、塩こしょう、砂糖で下味をつけ、約2時間漬け込み、ラップで巻いてスチームをかけ、輪切りにしました。手が込んでいる分、とてもおいしく、子どもたちも野菜といっしょにもりもり食べていました。

11月10日(木)

今日の献立は、麦ごはん、ぶりの唐揚げ、でこぽん酢和え、豚汁、みかんでした。今日は、持久走大会でした。そして、1年生保護者様の給食試食会を開催しました。子どもたちは、いつもの2倍の人数の配膳に少し苦労していましたが、きちんとおもてなしすることができました。お家の方と一緒の給食で、1年生の子どもたちはみんなとてもうれしそうでした。

11月9日(水)

今日の献立は、わかめごはん、ミックスうどん、胡瓜の納豆和えでした。いよいよ明日は持久走大会本番です。エネルギー源をしっかり確保するために、ごはん+うどんの定食にして炭水化物をチャージ!ミックスうどんの「ミックス」は牛肉ときつね(あげ)です。

明日、龍ヶ岳小のみんなが宣言タイムを達成できますように!!

11月8日(火)

今日の献立は、カステラ風ケーキ、白菜クリーム煮、ほうれん草サラダでした。今日の持久走応援食は手作りのカステラです。長距離選手のエネルギー源としてカステラはよく食べられるそうです。今日は約10キロ(150こ)の卵をハンドミキサーでしっかり泡立て、牛乳、はちみつ、マーガリン、ミックス粉を混ぜて、オーブンで焼きました。先生方も子どもたちも「おいし~~い(^0^)」と喜んでもらえました。

11月7日(月)

今日の献立は、麦ごはん、ちゃんこ鍋、ひじきマヨサラダでした。今日の持久走応援食材は、サラダのひじきとちゃんこ鍋のいわしのつみれ(鉄分)、ちゃんこ鍋の白玉もち(エネルギー源)です。4年生教室ではおかわりの足並みが途絶えた頃に、応援食材の説明をすると、再びたくさんの人たちが増量しにきてくれました!練習も最後の追い込みですね!がんばろう!

11月4日(金)

今日の献立は、オレオバナナサンド、鉄のミートソーススパゲティ、じゃこサラダでした。本日の持久走応援食材は、鉄分のレバーと大豆、カルシウムのちりめんじゃこ、エネルギー源のパン、スパゲティ、バナナです。ミートソースの中にみじん切りでさりげなくレバーを入れましたが、苦手な子どもたちもほとんど気づかず完食でした!

オレオバナナサンドは生クリームを泡立て、砕いたオレオビスケットとバナナを混ぜてサンドイッチにしました。昨年度登場したメニューで、子どもたちに大好評、今年もみんな大喜びでした。

 

11月2日(水)

今日の献立は、麦ごはん、じゃがいもの磯煮。和風サラダでした。今週来週は10日の持久走大会に向けて、鉄分をしっかりとれるメニューが登場します。今日の鉄食材はひじきと切り干し大根、ほうれん草です。本番のコースに出ての練習も始まっています。しっかり食べて、元気に走りましょう!

11月1日(火)

今日の献立は、大豆の香味ごはん、さばのみぞれ煮、ごまネーズ和え、すまし汁でした。さばのみぞれ煮は今月の食材レスキューです。あとひと月で賞味期限を迎えるものでした。今月もレスキュー完了です。大豆の香味ごはんは、豚肉、エリンギのほか、ねぎ、にんにく、しょうが、と薬味がたっぷり。オイスターソースとの相性もばっちりでよい風味でした。

10月31日(月)

今日の献立は、ハロウィントースト、ビーフシチュー、ハムサラダ、カボチャムースでした。毎年恒例のハロウィントースト、子どもたちは4種の絵柄を楽しみながら食べてくれました。

そして、サプライズでドラキュラマントを着たかわいい6年生がデザートのカボチャムースを持って各教室を訪問。子どもたちは「トリック オア トリート!」と(口を押さえて)言って、デザートを受け取りました。

10月28日(金)

今日の献立は、中華おこわ、バンサンスー、五目スープでした。おこわは、もち米と普通のお米を混ぜて、ちょうど良いもちもちした炊き上がりになりました。子どもたちに大人気の中華サラダ、バンサンスーも「ぼくはこのサラダが1番好きです!」と言ってくれた1年生もいました!

10月27日(木)

今日の献立は、おさつクリームパン、ポトフ、焼肉サラダでした。おさつクリームは、いつものカスタードクリームにさつまいものペーストを加えて秋らしい味になりました。ポトフは、子どもたちが「体が温まる~」と言いながらほおばっていました。焼肉サラダは子どもたちの大好きな人気メニューです。野菜がすすみます。

10月26日(水)

今日の献立は、ごはん、さばバーグ、コールスロー、白菜スープでした。さばバーグは、現中2の子どもたちが家庭科の時間に考案したメニューで、さばの水煮缶詰としぼり豆腐、たまねぎ、にんじん、ごぼうを混ぜたヘルシーなハンバーグです。寒くなってきて温かいスープがおいしい季節になりましたが、今日のスープは野菜とベーコンのうまみがよく出て「おいしい!おいしい!」と子どもたちからも好評でした。

10月25日(火)

今日の給食は、肉まん、ちゃんぽんスープ、大根サラダでした。手作りの肉まんは大量に作ることが難しいので、今日は低学年が手作り、高学年が冷凍肉まんでした。どちらもおいしかったと感想をもらいましたが、手作りの方が肉がたっぷりで皮もずっしりと重みがあります。次回は高学年にも手作りを食べてもらいます!   ↓↓↓手作り

     ↓↓↓冷凍もの

10月24日(月)

今日の献立は、麦ごはん、おでん、香味和えでした。昨年度から今年度にかけて、色々な食品が値上がりしていますね。子どもたちに人気のうずらの卵もその中のひとつです。そこで今回は鶏卵を煮卵にして2分の1個ずつトッピングとしてつけました。110個のゆで卵の殻をむいて、30分煮込み、取り出して包丁でカットしていく作業は大変でしたが、こんぶ、かつお、いりこのだしがしっかり効いたおでんとよく合いました。

10月21日(金)

今日の献立は、カレーライス、ツナサラダでした。今日はほぼ全員が時間内に完食することができ、一緒に歯磨きをすることができました。1年生の教室では「毎日カレーだったらみんなが早く食べられていいのにね。」とかわいい感想が聞かれました。また、数名の子どもたちから「昨日の夜ごはんもカレーでした。」「うちは今日の夜カレーです。」という声が聞かれました。ご家庭でも人気のメニューのカレーは、給食とかぶってしまう率が高いですね。

10月20日(木)

今日の献立は、ミルクパン、クラムチャウダー、ごぼうサラダでした。クラムチャウダーは、あさり貝とエビからだしが出て、手作りのホワイトソースとよく合い、おいしくできました。

10月19日(水)

今日の献立は、麦ご飯、手作りふりかけ、イカと里芋の煮物、かき玉汁でした。手作りふりかけは、今月のSDGsメニューで、ちりめんの代わりに、今月23日に賞味期限を迎える「煮干し粉」を使いました。煮干しを粉末にしてあり、できあがりは「御飯の友」のような感じになりました。ふりかけ増量の希望者が大勢いました。

10月18日(火)

今日の献立は、食パン、わかめうどん、肝っ子竜ちゃんでした。肝っ子竜ちゃん(きもっこたっちゃん)は、使用したレバーの竜田揚げの商品名です。レバーの竜田揚げ、鶏胸肉の唐揚げ、サツマイモフライを甘辛タレでからめました。明日は中体連駅伝!選手の皆さん、レバーパワーで自己ベストが出せますように応援してます!

10月17日(月)

今日の献立は、こぎつねご飯、さんまのみぞれ煮、かぼす和え、のっぺい汁でした。今月の郷土料理「のっぺい汁」は昔から天草で親しまれた家庭料理です。似たような汁でけんちん汁がありますが、比べると違いがいくつかあります。①のっぺい汁は具材を角切り、けんちん汁はいちょう切り、②のっぺい汁はみりんを入れて甘めに仕上げる、③のっぺい汁は仕上げに片栗粉でとろみをつける、の3点が主な違いです。

 主食のこぎつねご飯は、30年以上前から龍ヶ岳の給食の人気メニューです。保護者の皆様も大好きでいらしたメニューではないでしょうか。

10月14日(金)

今日の献立は、ごはん、鯛の天玉揚げ、もやしのごまあえ、豚汁でした。今日の鯛の天玉揚げは、熊本県から無償で提供されたものです。新鮮な鯛の切り身に、天玉を砕いたサクサクの衣と青のりの風味がよく合いました。子どもたちも「とてもおいしかったです!」と大喜びでした。

10月13日(木)

今日の献立は、食パン、クリームゴールド、みそラーメン、ビーンズサラダでした。ラーメンは、冷凍の麺を使用していますが、汁と合体させると、教室で子どもたちが食べる頃には水分を吸って伸びてしまいます。そこで本校では、ゆでた麺を一人分ずつの玉にしてバットに並べ、汁と別々に配缶しています。教室ではお椀にまず麺玉を入れて、熱いスープを注いで食べます。

10月12日(水)

今日の献立は、白ご飯、すきやき風煮、ピーナッツ和えでした。今日のご飯は、とれたての上天草産新米でした。子どもたちもいつもに増して「おいしい~!」と喜んでもりもり食べていました。