ブログ

給食アルバム

小学生も食べました!

3月11日(火)★手作りメロンパン、牛乳、ラビオリスープ、コンビネーションサラダ(中:食パン、ソフトチーズ)

 今日は、小学生が待ちに待った「手作りメロンパン」が登場しました!先週、中学生に作ったときに食べられると思った子どもたちもいたようで、今日は「よしっ!!」といって喜んでくれました。

郷土料理を食べよう!

3月10日(月)枝豆昆布ご飯、牛乳、かみかみサラダ、だご汁

 今日は郷土料理の「だご汁」を作りました。だごをちぎるのが大変ですが、調理の先生たちは手際よくちぎって作ってくれました。

魚を食べよう!

3月7日(金)麦ごはん、牛乳、魚のバーベキューソース、ごま和え、春のっぺ汁

 今日は中学校の卒業式のため、小学校のみの給食でした。

ラッキーにんじん★リクエスト

3月6日(木)★揚げパン、牛乳、タイピーエン、バンバンジー(中3卒業お祝い給食)

 今日は、ラッキー人参リクエストから「揚げパン」を取り入れ、給食が今日で最後となる中学3年生には卒業お祝い給食を実施しました。

 中学3年生は、もう給食を食べることがないので、卒業後は自分で考えて食べ、健康に過ごしてほしいと思います。

ラッキーにんじんリクエスト

3月4日(火)ミルクパン、牛乳、スパゲティーミートソース、ごまじゃこサラダ(中学校:手作りメロンパン)

 今日は、中学校に手作りメロンパンを作りました。小学校には、11日に実施予定です。焼き上がったときは、調理室内に甘ーいにおいが漂っていました♪

3月も給食を楽しみましょう!

3月3日(月)☆たこめし、牛乳、ごま和え、玉ねぎの味噌汁、フルーツムース

 3月に入り、給食の回数も残りわずかとなりました。今日は桃の節句ですが、ラッキーにんじんリクエストから「たこめし」を取り入れました。

子どもたちも大好きで、ぱくぱく食べてくれました。

これも人気でした!

2月28日(金)麦ごはん、牛乳、魚フライごまソース、かつのりサラダ、鶏ごぼう汁

 今日の給食も子どもたちに人気で、ぱくぱく食べてくれました。

みんな大好きです

2月25日(火)麦ごはん、牛乳、豚肉と昆布の炒め物、かぼちゃの味噌汁、みかんゼリー

 今日の昆布の炒め物は、見た目は地味ですが、子どもたちが「これ、おいしいよね♪」といって食べてくれるメニューです。

このような料理を喜んで食べてくれるのでうれしく思います。

冬を楽しもう

2月20日(木)食パン、牛乳、冬野菜シチュー、白菜りんごサラダ、マーシャルビーンズ

今日は体が温まる冬野菜のシチューと旬の白菜とりんごをサラダに使用しました。

小さな喜び

2月18日(火)麦ごはん、牛乳、八宝菜、ほうれん草サラダ、のりたまふりかけ

 普段はあまりつけないのですが、今日は少量入ったふりかけをつけました。

 子どもたちは喜んで食べていました。

ラッキーにんじん★リクエスト

2月13日(木)ミルクパン、牛乳、★肉うどん、たまごのごま酢和え

 今日は、ラッキー人参リクエストから小学2年生がクラスの友だちも喜ぶものと選んでくれた「肉うどん」でした。

 2年生の教室では、「うまいな~」といいながら、食べてくれました。

はしで上手に食べましょう!

2月12日(水)麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、こんにゃくサラダ

 今日のサラダのこんにゃくは、食物繊維も多く含んでいます。小さく切ったこんにゃくをはしで上手に食べていました。

節分料理

2月5日(水)セルフ恵方巻き、牛乳、芋味噌けんちん汁、黒糖ビーンズ

 2月2日が節分でした。翌日の3日に実施しようと思いましたが、中学生の前期試験があったので、本日実施しました。

 龍っこのみんなが元気に過ごせますように!「鬼は~そと~、福は~うち~」

 2月6日は「のりの日」ということで、熊本県の漁業組合から無料でおいしいのりをいただき、恵方巻きに使わせていただきました。

 ありがとうございました。