ようこそ
大浜小学校の
ホームページへ
ようこそ
大浜小学校の
ホームページへ
大浜小だより 令和4年度 第5号を紹介します。
>>>PDFファイルはこちら
本校児童の基礎的な学力を高めるために、夏休み明けから新しい取組を始めることにしました。それは、全学級での算数のます計算の実施です。
まずは職員が基本的な進め方を理解するために、昨日(9月1日)の昼休み後の業間に、先行して百ます計算に取り組んでいる2年生教室で実際の取組の様子を見学しました。
来週は2年生教室と各教室をオンラインでつないで、全校児童に取組の様子を見せる予定です。
このような取組を通して、子供たちの「確かな学力」を高めていきたいと考えています。
(写真は、百ます計算に取り組む2年生とそれを見学している職員の様子です)
約40日間の夏休みが終わり、今日から令和4年度前期の後半が始まりました。
登校するときには、家に持ち帰っていた学習用具や夏休みの課題など、両手で持ちきれないほどの荷物を持って来ていた子供たちでしたが、久しぶりに会った友達と笑顔で言葉を交わす姿がたくさん見られました。
初日の今日は特別日課のため、4時間授業のあと、給食・帰りの会を済ませて1時半ごろ一斉に下校しました。
明日からは通常日課となりますので、生活リズムを整え、それぞれに充実した学校生活を送ってほしいと願っています。
大浜小だより 令和4年度 第4号を紹介します
玉名市教育委員会より発出されている標記の文書は以下のとおりです。
なお、メールでは文書の日付が4月14日となっておりましたが、正しくは4月18日です。
7月1日(金)の午後に、夏休み前の授業参観・学級懇談会・緊急時の引き渡し訓練を実施しました。
平日の、しかも猛暑の中にもかかわらずたくさんの保護者の方々にご来校いただきました。また、学校運営協議会委員のお二方もおいでくださり、子供たちの学習の様子等を見ていただきました。各学級では、教科等の授業や4月からこれまでに学んだことの発表など、様々な活動を行いましたが、どの教室でも子供たちが真剣に活動に取り組んでいました。
また、学級懇談会をはさんで、緊急事態で児童による下校が困難になったときに備えての引き渡し訓練も実施しました。
当初は引き渡し訓練の場所として体育館を予定していましたが、猛暑の中で待つ児童の安全を考慮し、エアコンのある教室等に場所を変更して行いました。そのため、やや密になる状況は生じてしまいましたが、大きな混乱もなく訓練を終えることができました。
暑い中にご来校、ご協力いただいた皆様には大変お世話になりました。誠にありがとうございました。
6月23日(木)に、今年度1回目のなかよし(人権)集会を開きました。
実行委員会の児童の進行のもと、各学級で話し合った自分たちのクラスや学校の人権に関する課題等について、それぞれに工夫を凝らした発表をしてくれました。
発表後の感想交流では、発表を受けて考えたことなどを積極的に伝えようとする児童の姿が数多く見られ、真剣に集会に臨んでいたことがよくわかりました。
今回の集会で発表したこと、学んだこと、考えたことなどを今後の学校生活に生かし、みんなが安心してもっと楽しく過ごせる大浜小学校を、みんなの力でつくっていってほしいと思います。
先般(公益財団法人)日本教育公務員弘済会熊本支部等で企画された「熊本きょうこうクイズ」に応募したところ幸運にも当選し、先日本校で贈呈式が行われました。
コロナ禍の中、室内で会議や活動等を行う際にあればとても助かると考えていただけに、本当にありがたいプレゼントをいただきました。
かなりの高性能で、42畳ほどの空間の空気をきれいに保つことができるようです。現在は主に職員室で使用していますが、今後、様々な場面で有効に活用させていただきたいと考えています。
このような企画を実施していただいた関係機関の皆様には、改めて心よりお礼申し上げます。
大浜小だより 令和4年度 第3号を紹介します。
6月16日(木)の朝の時間に、ボランティアの皆様による読み聞かせを実施していただきました。今年度になってからは初めての実施となりましたが、どの教室でも用意していただいた絵本などをしっかり見ながら、本の世界を楽しんでいました。
これからも、毎週木曜日に読み聞かせを実施していただく予定です。子供たちには、読み聞かせを通していろいろな本と出会い、自分の読書の幅を広げていってほしいと思います。
ボランティアの皆様には、ご多用な中に本校児童のためにご協力をいただき、誠にありがとうございます。今後も、どうぞよろしくお願いします。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 有馬 明美
運用担当者
教諭 田中 邦章