新しいブログ 20210526030714

前期後半が始まりました

37日間の夏休みが終わり、今日から前期後半が始まりました。

朝は、真夏のような日差しが照りつける中、大半の子供たちが両手にいっぱいの荷物を抱えて登校してきました。その後、リモートでの集会を行い、午前中授業の後に給食を食べて下校という流れで初日の活動は終了しました。

リモート集会で校歌を歌う児童の様子

暦の上では秋とはいえ、まだまだ危険な暑さが続き熱中症対策が不可欠な状態ですが、これから前期の締めくくりとともに運動会といった大きな行事への準備も始まっていきますので、子供たちの安全・安心を最優先に、無理のない範囲で様々な活動に取り組んでいきたいと思います。

保護者の皆様や地域の方々におかれましては、本校児童の登下校及び家庭や地域での安全・安心の確保に向け、引き続きご理解とご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

「水辺の安全教室」実施

昨日(7月20日)、本校の全学年で「水辺の安全教室」を実施しました。

暑くなってくると、毎日のように痛ましい水難事故のニュースが伝わってきます。そのような事故を防ぐために、玉名市の社会体育施設である岱明B&G海洋センターの方をお招きし、児童の発達段階に合わせて、水難事故の危険性や命を守るための具体的な方法等について指導していただきました。

子供たちには、今回の学びを生かし、まずは危険な場所に近づかないこと、もしも溺れそうになったら命を守るための行動をとることを実践してほしいと思います。

説明の様子着衣水泳の様子

児童集会を開きました

6月14日(水)の昼休み後の業間の時間に児童集会を開きました。今回は環境委員会からの発表で、無言そうじと環境ISOの取組についてのお知らせやお願いがありました。視覚に訴えるための絵やカードを準備するなど工夫された発表に、聞いている児童も真剣に発表に聞き入っていました。

約10分間の集会でしたが、児童が主体となった有意義な時間になりました。また、終了後、学年ごとに整然と退場する様子と、職員の指示がなくても自ら考えて後片付けや体育館の窓閉めを行っている5・6年生の姿がとても印象的でした。

環境委員会の発表の様子

プールシーズン到来!

先週初めにプールそうじを終え、プールにはきれいな水がたまっています。

そして、今日(6月9日)の5校時に、全学年の先頭を切って5年生がプールでの授業(プール開き)を行いました。

およそ1年ぶりのプールでの授業に子供たちはワクワクがおさえられない様子でしたが、プールでの約束事や、何より命を守ることについての担任の話にはしっかり耳を傾けていました。

本校でも、プールでの事故等を防ぐために必ず複数の職員で指導にあたっていきます。全学年とも、安全で楽しいプールでの活動を重ねていってほしいと思います。

5年プール開き

第1回児童集会

5月24日(水)の昼休み後の業間の時間に、今年度第1回の児童集会を実施しました。

昨年度はリモートで行ってきましたが、今年度は第1回から全学年が体育館に集まる集会形式で実施しました。

今回は実行委員会からの発表で、司会進行から発表、開閉会まですべて実行委員が行いました。聞いている児童も姿勢を崩さず、しっかりとした態度で会に臨み、感想発表の場面では自発的に手を挙げる児童も多数いて、集中して参加していたことが伝わってきました。

今後もこのような機会を重ねながら、集団で活動する際の望ましい態度の育成や、発表をする・聞く力の充実を図っていきたいと思います。

児童集会の様子

新体力テストを実施しました

5月17日(水)の2・3校時に新体力テストを実施しました。

本来は本日(19日)に行う予定でしたが、天気の関係で前倒して実施しました。

運動場で50m走とボール投げ、体育館で腹筋・立ち幅跳び・長座体前屈・反復横跳びのテストを行いました。6年生と1年生、5年生と2年生はペアを組んで上級生が下級生をサポートしながら行い、3年生と4年生は学級内の班で協力して行っていきました。

慣れない種目に戸惑う様子も見られましたが、少しでも記録を伸ばそうと懸命に頑張っている姿もたくさん見ることができました。

なお、握力と20mシャトルランはそれぞれの学級で行うことにしており、この記事を書いている今、体育館からは20mシャトルランの音楽(リズム?)と走る足音、そして、たくさんの「がんばれ~」の声が聞こえてきています。

体育館でのテストの様子(腹筋)

PR動画公開中

熊本県教育委員会HPの「熊本県教員の魅力発信PR動画」コーナーにおいて、現在、本校の桐原教諭が作成した動画が公開されています。

教員の魅力だけでなく、大浜町や大浜小学校のよさが伝わるように工夫を凝らして作られた動画ですので、ぜひ一度ご覧いただきたいと思います。

また、県内各地の小・中・高校の多数の教員によるPR動画も公開されていますので、興味をお持ちの方はそちらもご覧ください。

(YouTube動画ですので、YouTube動画が視聴できる環境でご覧ください)

 

本校の桐原教諭のPR動画は >>>こちら

その他のPR動画は >>>こちら