新しいブログ 20210526030714

後期前半 終了

今日で後期の前半が終了となるため、5校時に冬休み前集会を開きました。

外は冷たい風が吹きつけていましたが、体育館の中には日差しが差し込んできていて少し暖かく感じられました。

静かで落ち着いた雰囲気の中、まず、数多くの表彰を行い、それから、校長の話、生徒指導担当者の話、養護教諭の話と続きましたが、子供たちは姿勢を崩すこともなく、しっかり話を聞いていました。その後、体験入学で来ている友達に感謝とお別れの拍手を送り、最後に校歌を斉唱して集会を閉じました。

明日から2週間余りの冬休みです。子供たちには、安全に気をつけて元気に過ごし、年明けの1月9日(火)に笑顔で登校してきてほしいと思います。(写真は生徒指導担当の話を聞く児童の様子です)

生徒指導担当の話を聞く児童の様子

4年ぶりの開催でした

10月12日(木)、玉名市立の全小学校の5・6年生が一堂に会して、第12回の陸上記録会が開催されました。コロナ禍で3年間中止だったため、実に4年ぶりの開催となりました。競技は100m走、800m走、走り高跳び、走り幅跳び、ソフトボール投げ、400mリレーの6種目で、それぞれの競技で熱戦が繰り広げられました。また、場内の児童テントや応援席から大きな応援の声がたくさん聞かれ、会場の雰囲気もよかったです。

陸上記録会の様子

本校の5・6年生も、練習の成果を発揮しようと真剣に臨み、最後まであきらめずに力を出し切ろうと頑張ってくれました。ぜひ、今回の頑張りを今後の運動会の練習や当日につなげていってほしいと思います。頑張った5・6年生の皆さん、お疲れ様でした。

ペッパーくんと学ぶ

玉名市教育委員会では、プログラミング教育の推進等を主な目的として、民間企業と連携し、希望する玉名市立の学校に人型ロボットのペッパーくんを貸し出す取組が進められています。

本校では、9月15日(金)にペッパーくんが到着し、9月19日(火)~9月22日(金)の期間、二日ずつに分けて、教室棟の2階と1階の廊下や教室で子供たちがペッパーくんとふれ合っています。

子供のプログラムを実行するペッパーくん

初日には、早速6年生がペッパーくんを教室に移動させ、プログラミングについて実践的に学んでいました。子供たちが設定したプログラムに従って、言葉や音を発したり手などを動かしたりするペッパーくんの様子はとてもかわいかったです。

短い期間ですが、この機会を通して子供たちがロボットの可能性やプログラミングの楽しさなどを感じてくれるよう期待しています。