ブログ

2024.6.7(金)の学校生活

6月に入りましたが、朝はなんだか肌寒い日が続きますね。みなさま、ご体調を崩されませんようご自愛ください。子供たちがせっせとお世話をしている花壇の野菜たちが立派な実をつけていました!みんな大喜びで見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 いもの苗のお世話もがんばっています!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨が降らない日は、みんな朝のランニング・ウォーキングのために運動場に出てきます。体が元気に目を覚ますよい時間になっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生の理科の授業の様子です。電流の学習で、前回とは違う条件でプロペラを回しています。実験は楽しいですね。みんな意欲的です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休み、図書室では、図書委員さんたちが掲示物の作成をしていました。折り紙であじさいの花を折っているところです。完成が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

 

4年生が作成した「生きものずかん」を紹介してくれました!とてもよくできています。みなさんぜひ見てください。世界にひとつだけのずかんですから、破れたりしないように丁寧に扱ってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生の掃除の様子です。教室がピッカピカになりました!お掃除も上手にできるようになった1年生、素晴らしい!

 

 

 

 

 

 

 

 

5、6時間目に、5年生が家庭科で調理実習をしていました。野菜をゆでる学習で、今日はじゃがいもをゆでるようです。先生の話を落ち着いて聞くことができ、みんなで協力しながら作業の手際も大変よい5年生です。