学校からのお知らせ
桜の丘プロジェクト
2月8日(土)朝8:00、桜の丘プロジェクトの方々(代表:高村秀夫様・各区長様など)が学校に来てくださり、学校や子どもたちのために除草作業や雑木の伐採作業をしていただきました。寒い中での作業でしたが、いつものように手際よく行っていただきました。
作業後には、つぼみで春を待つ「さくら」も気持ちよさそうでした。作業、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
道路工事に伴う通学路のお知らせ
学校から辻久保方面へ向かう通学路の一部で現在車両通行止め、歩行者用道路の切り替えが行われていましたが、2月10日の午後から元の通学路に戻ります。辻久保、小池の児童は途中トンネルを通ることとなります。トンネル内も安全に登下校するよう学校でも指導しますが、各ご家庭でも子どもさんへのお話をお願いいたします。
6日(月)~30日(木)の日課について
新型コロナウイルス感染拡大防止と学習保障のため、本校では1~4時間目は学校で平常授業、給食と掃除の後下校し、5時間目は家庭でオンライン授業を行います。急なお願いで申し訳ありませんが、ご理解とご協力をお願いいたします。
日課は次の通りです。
・健康観察 8:20~ 8:30
・1校時 8:30~ 9:15
・2校時 9:25~10:10
・3校時 10:25~11:10
・4校時 11:20~12:05
・給食 12:05~12:45
・掃除 12:50~13:05
・帰りの会 13:10~13:25
・一斉下校 13:30~13:35
・5校時 14:35~15:05(オンライン授業)
なお、以下の点にもご協力いただければ幸いです。
〇学童に行く児童は、5時間目は学校でオンライン授業を受けることに なります。授業終了後、学童に下校しますが、学童の先生に迎えに来ていただきます。
〇5時間目のオンライン授業は30分を基準としていますが、学習内容に応じて、多少終了時刻が前後する場合がありますので、ご了承ください。
〇これまでにメール等でお願いしておりますが、本人や同居家族に発熱や咳などかぜ症状が見られる場合は、登校をさせずに学校に連絡をお願いいたします。
〇本人や同居家族がPCR検査や抗原検査を受検することになったり、濃厚接触者に指定されたりした場合、速やかに学校(留守番電話の場合は合志市教育委員会096-248-2366)へ連絡をお願いいたします。
〇お困りのことがありましたら、いつでも学校にご連絡ください。
運用担当者 教頭 米澤 哲也