子どもたちの学校生活

2023年8月の記事一覧

スクールボランティア総会・地区懇談会を開催しました

7月14日(金)に、授業参観の日に合わせて、「スクールボランティア総会」「地区懇談会」を実施しました。毎朝の登校指導を中心に本校の子供たちの「安全・安心」のためにご協力いただいているスクールボランティアの皆様にお越しいただき、保護者の方々に紹介させていただくと共に、いつもお世話になっているお礼の気持ちをお伝えすることができました。本年度は、暑さ対策を優先し、図書室から各教室に配信する形で「スクールボランティアの方々の紹介」を行いました。総会終了後は、それぞれの地区懇談会にご出席いただき、子供たちの様子や通学路や地域の危険箇所等について情報交換、情報共有をしていただきました。午後から終日お世話になりました。ありがとうございました。

「引き渡し訓練」を実施しました

7月7日(金)に、大雨や台風等大規模災害を想定した「引き渡し訓練」を実施しました。昨年度の反省から、ドライブスルー方式での「引き渡し」としました。今回は、ほとんどの保護者の方に参加していただき、大きな混乱もなく終えることができました。ご協力ありがとうございました。

「全校集会」(7月)を行いました

7月5日(水)に「全校集会」を行いました。全校集会では、校長先生ご自身の「名前の由来」を知ることを通して、「嫌いだった、恥ずかしかった名前が好きになり、誇りに思うようになった」というお話を聞きました。「本当のことを知ること」の大切さを伝えていただきました。また、コミュニケーションツールである「言葉」という道具を使って、勇気を持って確かめることについてもお話しになりました。

「干拓の歴史」について学びました!

7月4日(火)に横島町文化財保存顕彰会の方々にお越しいただき、「干拓の歴史」についてご講話いただきました。干拓が行われる以前の地形と干拓後の地形を見比べたり、干拓事業に託した思いなどについて学んだりしました。ありがとうございました。

 

「岱明かがやきの日」(6月30日)に公開授業を実施

岱明中校区小中一貫教育の取組の一環として、6月30日(金)に「岱明かがやきの日」と称して公開授業を行いました。当日は、2年(国語)、4年(道徳)、6年(国語)の授業を公開しました。玉名市教育委員会、岱明中校区小中学校の先生方が参観されている中、子供たちのしっかり学びに向かう姿を見ていただくことができました。授業の後には、熊本県立教育センターから講師をお招きし、「道徳の授業づくり」等について職員研修を行いました。これからも、私たち教職員の研修機会を大切にしながらスキルアップを図り、目の前の子供たちに還元していきたいと思います。

   2年生の公開授業の様子      4年生の公開授業の様子        6年生の公開授業の様子