2022年9月の記事一覧

9月29日 きじの放鳥 6年 

9月29日に6年生がきじの放鳥をおこないました。熊本県の猟友会の方々のご協力によりできたイベントです。きじは多良木町からやってきました。

昨年は、南関町の小学校でおこなわれていましたが、本年度は三加和小学校で実施していただきました。はじめてさわる児童が多く、ちょっとどきどきだったようですが、全員無事にきじをとばせることができました。ちょっと雨模様でしたが、元気に三加和小の運動場から空に飛び立っていきました。

キジの放鳥①きじの放鳥②

9月26日の校内研修

9月26日に1年生で研究授業がありました。

くりあがりのあるたしざんの学習。

「もっとたしざん博士になる」ために10の合成のよさをつかった考えていきました。

5時間めの授業。しかも中学校の先生方の参観もある中、緊張せずに堂々と発表し、真剣に学んだ1年生でした。1年生の授業の様子

9月21日 5年生環境学習

9月21日に、5年生は、水俣病資料館、環境センターに行って、語り部講話や資料館を見学して、水俣病発生の歴史やその後の水俣の海再生の取組などを学びました。また、環境センターでは、川を汚す原因や汚した水をきれいにするためにどれくらいの水が必要かなどといった水の環境について詳しく学びました。お昼ご飯は仲良く班ごとに食べ、昼食後に海岸までおりて海を眺めたり、海岸で遊んだりする体験をしました。心に残る一日となりました。弁当作りや登下校の送り迎え等たいへんお世話になりました。

水俣病資料館水俣の海

9月7日 あいさつ運動

今朝は、民生委員さん、学校運営協議会委員の方々によるあいさつ運動でした。

本来ならば昨日も実施していただくはずでしたが、台風接近のために中止となり、本日のみとなりました。お忙しい中にお集まりいただき感謝申し上げます。

なかなか積極的なあいさつにならない児童もおりますが、できてきている子をしっかりほめながら、よりよいあいさつに繋いでいきたいと思います。

あいさつ運動

9月2日中学生の読み聞かせ

今日は、中学生が小学校に読み聞かせにきてくれました。

自分たちで本を選び、練習をして、心をこめて読んでくれていました。

「緊張しましたか?」とたずねたら、「はい。」と答えていました。

忙しい中に小学生のために準備してくれた中学生に感謝です。

読み聞かせ

9月1日 身体測定実施

夏休みあけ、子どもたちの心身の状態はいかがでしょうか。はりきって前期後半をスタートした子どもたちも、週の後半は、さすがに疲れがでてくるのではないでしょうか。

この2、3日で全学年の身体測定が行われていました。個人差はあると思いますが、夏休みあけは、体重が増加する児童がやや多いように思います。ついつい甘い飲料水を飲み過ぎる傾向にあるからでしょうね。

体重測定のあと、養護の先生による保健指導が行われていました。

自分の体を知り、健康な体にするために自分が何をすればいいか考えるよい機会となったと思います。

保健指導