学校生活
2018年2月の記事一覧
なわとび大会
2月9日(金)、校内なわとび大会がありました。始めに「持久とび」がありました。3分間ずっと跳び続ける競技で、体力が必要ですが、みんな限界まで一生懸命がんばりました。次は個人種目でした。高学年は「二段とび」や「はやぶさ」などの難しい技にも積極的に挑戦していました。最後のクラス対抗の「長縄とび」は、一番盛り上がりました。跳ぶ人は、回る縄の中に入るタイミングがとても難しいですが、体育や休み時間に練習を重ね、当日は最高記録もたくさん出ました。
学習発表会 vol.6
【6年生】「ぼくたちの大切なもの」~めの小の宝~
6年生は、11月に商工会の協力をいただき「ふるさと探検」に出かけ、地域学習を行いました。今回はそこで学んだ内容を、歴史物語の劇にして発表しました。
劇の中では、弥生時代から江戸時代までの様々な時代にタイムスリップして、そこで冒険しながら、校区の歴史を紹介しました。この劇を見た子どもたちは、めのだけ小学校の校区の貴重な文化財や受け継がれてきた大切な歴史を詳しく学ぶことができました。そして、6年生は、今回の学習発表会の取り組みを通して、地域の大切なものに気づき、自分たちの校区の宝を、これからも守っていかなければならないという思いを強くしました。
千田八幡宮に関するお話
岩原双子塚古墳に関するお話
康平寺に関するお話
閻魔堂に関するお話
ダンスを踊って、タイムスリップ!!
6年生は、11月に商工会の協力をいただき「ふるさと探検」に出かけ、地域学習を行いました。今回はそこで学んだ内容を、歴史物語の劇にして発表しました。
劇の中では、弥生時代から江戸時代までの様々な時代にタイムスリップして、そこで冒険しながら、校区の歴史を紹介しました。この劇を見た子どもたちは、めのだけ小学校の校区の貴重な文化財や受け継がれてきた大切な歴史を詳しく学ぶことができました。そして、6年生は、今回の学習発表会の取り組みを通して、地域の大切なものに気づき、自分たちの校区の宝を、これからも守っていかなければならないという思いを強くしました。
千田八幡宮に関するお話
岩原双子塚古墳に関するお話
康平寺に関するお話
閻魔堂に関するお話
ダンスを踊って、タイムスリップ!!
学習発表会 vol.5
【5年生】「めのっこの力もち」~米づくりをとおして~
5年生は、JA青年部や保護者の方々と一緒に、「お米づくり」に取り組みました。田植えやかかし作り、稲刈り、そして「絆フェスティバル」でのもちつきなどを通して、米づくりの大変さ、お米ができた時の喜びを体験しました。今回は、それら体験学習のまとめとして発表を行いました。「お米の収穫量はどれだけ?」、「お米の種類はどれくらい?」など、とても勉強になるお米クイズがたくさんあり、クイズに答えていくうちに、お米や米作りのことを詳しく知ることができました。
クイズの答えは、何番でしょう?
かかしと一緒に、ハイ、チーズ!(JA青年部の方に協力していただきました。)
た~くさんのお米が穫れました。
穫れたもち米で、もちつきをしました。おいしかったです。
5年生は、JA青年部や保護者の方々と一緒に、「お米づくり」に取り組みました。田植えやかかし作り、稲刈り、そして「絆フェスティバル」でのもちつきなどを通して、米づくりの大変さ、お米ができた時の喜びを体験しました。今回は、それら体験学習のまとめとして発表を行いました。「お米の収穫量はどれだけ?」、「お米の種類はどれくらい?」など、とても勉強になるお米クイズがたくさんあり、クイズに答えていくうちに、お米や米作りのことを詳しく知ることができました。
クイズの答えは、何番でしょう?
かかしと一緒に、ハイ、チーズ!(JA青年部の方に協力していただきました。)
た~くさんのお米が穫れました。
穫れたもち米で、もちつきをしました。おいしかったです。
学習発表会 vol.4
【4年生】音楽物語「一つの花」~十年後のわたしたち~
「おとうさ~ん!!」
僕たちは、野球選手になるぞ!
十年後のわたしたち・ぼくたちは、二十歳です
4年生は、「音楽物語 一つの花 ~十年後のわたしたち~」を発表しました。「一つの花」は、国語で学習した戦争中のお話で、主人公ゆみ子とその家族の様子をえがいた物語です。感情のこもったセリフときれいな歌で表現しました。特に場面ごとの合唱では、セリフだけでは伝えられない家族愛や家族のつながりを情感豊かに表現することができました。とても感動的な発表となり、保護者の中には涙を流されている方もおられました。また十年後の二十歳の自分を想像して、将来の夢などをスライドや工夫したセリフや決めポーズで表現しました。
音楽物語「一つの花」の一場面
「おとうさ~ん!!」
僕たちは、野球選手になるぞ!
十年後のわたしたち・ぼくたちは、二十歳です
学習発表会 vol.3
【3年生】「大豆は大事」
3年生は、「大豆はだいじ」を発表しました。国語で「すがたをかえる大豆」を学習し、その後、総合的な学習の時間に大豆のことをもっと詳しく学び、豆腐工場や納豆工場の見学も行いました。今回は、それらの学習を劇にまとめて発表しました。それぞれが役になりきり、とても演技が上手でした。また楽しく学べる劇で、観客のみなさんからは笑いや驚きの声がたくさん聞こえてきました。発表の合間には、大事MANブラザーズのBGMに合わせ、「大豆マンブラザーズ」が登場し、大豆の大事さをしっかり伝えてくれました。
もやしだって、がんばるぞ!
大豆レンジャーだ!
大豆からできる食品たちです
大豆マンブラザーズバンドの登場!
学習発表会 vol.2
【2年生】「変身! 新めのだけ小」~きずなでむすばれた2年生~
2年生は、“絆”を大切にして励まし合いながら力をつけてきたことを、実際に目の前で披露してくれました。かけ算九九、工夫して描いた絵画作品、体育でのマット・とび箱・なわとび、一輪車など、一人一人ががんばってきたことや得意なことを堂々と発表しました。また、「手のひらを太陽に」の群読や楽器による「こぎつね」の演奏も聞かせてくれました。発表の合間には、ダンシングヒーローの音楽に乗せて、楽しいバブリーダンスを踊り、観客を楽しませました。
とび箱五段です
手をつないで、一輪車
上手な習字です
楽しいダンス
2年生は、“絆”を大切にして励まし合いながら力をつけてきたことを、実際に目の前で披露してくれました。かけ算九九、工夫して描いた絵画作品、体育でのマット・とび箱・なわとび、一輪車など、一人一人ががんばってきたことや得意なことを堂々と発表しました。また、「手のひらを太陽に」の群読や楽器による「こぎつね」の演奏も聞かせてくれました。発表の合間には、ダンシングヒーローの音楽に乗せて、楽しいバブリーダンスを踊り、観客を楽しませました。
とび箱五段です
手をつないで、一輪車
上手な習字です
楽しいダンス
学習発表会 vol.1
1月26日(金)に、学習発表会がありました。各学年、インフルエンザの児童がおり、十分な練習ができないこともありましたが、お互いに協力し合い、当日を迎えることができました。
【1年生】 「くじらぐも」~めのだけ小にあらわれる~
1年生は、国語で勉強した「くじらぐも」を発表しました。子どもたちが大好きなお話で、練習中から体全体で楽しく表現していました。発表では、大きなくじらぐもに乗って、めのだけ小学校の校区のあそび場をみんなに紹介することができました。また、元気な歌声ときれいな合奏も披露してくれました。
大きなくじらぐもに飛び乗りました
元気いっぱいの発表です
けんばんハーモニカの演奏
鉄琴なども加わり、すてきな演奏になりました
【1年生】 「くじらぐも」~めのだけ小にあらわれる~
1年生は、国語で勉強した「くじらぐも」を発表しました。子どもたちが大好きなお話で、練習中から体全体で楽しく表現していました。発表では、大きなくじらぐもに乗って、めのだけ小学校の校区のあそび場をみんなに紹介することができました。また、元気な歌声ときれいな合奏も披露してくれました。
大きなくじらぐもに飛び乗りました
元気いっぱいの発表です
けんばんハーモニカの演奏
鉄琴なども加わり、すてきな演奏になりました
学校教育目標
ふるさとを愛し
豊かな心と確かな学力を身につけ
たくましく生き抜く児童の育成
行事予定
県教育広報誌「ばとん・ぱす」
10/9
発行されました。
ご覧ください。
【バックナンバー】
リンク
バナー
カウンタ
0
4
8
4
5
3