日誌

『6月は歯と口の健康月間』歯の学習をしました!

タイトルにもあるように、6月は歯と口の健康月間です。

各学級で、歯と口の健康について学習しましたので、その様子をお知らせします。

1年生【はをみがこう】

小学校1・2年生くらいになると、「子どもの歯」の一番奥に新しく「大人の歯」が生えてきます。「歯の王さま」とも言われる大人の歯をしっかりみがくための学習をしました。授業後からは、口の横から歯ブラシを入れて歯の王さまをていねいにみがいている様子が見られました。

 

2年生【生えかわる歯】

生えかわりの時期は、歯みがきが難しく、一番むし歯になりやすい時期です。そこで、歯の染め出しをして正しい歯みがきの仕方について学習しました。赤く染まったところが磨けていない場所です。給食後の歯みがきで、ていねいにみがいたはずなのに…とつぶやく子がちらほら。しっかりみがいてピカピカの歯になった子供たちは嬉しそうでした。

 

3・4年生【歯のはたらき】

歯の形や役割について考え、ヒトの歯のはたらきとかむことの大切さについて学習しました。咀嚼チェックガムを用いて、果たして自分はしっかり噛めているのか…を体験しました。かむことマスターを目指して、学校でもご家庭でもしっかり噛むことを意識して食べてほしいです。かむことの効果「ひみこのはがいーぜ」も学習しています。全部覚えるために、呪文のように唱えていた子供たち…。教えてと尋ねたらきっとすべて答えてくれるはずです…!!

 

5・6年生【歯・口腔と全身の健康づくり】

歯周病が全身に及ぼす影響について、たばこの影響も含めて学習しました。歯周病になってしまうと、毒性の強い歯周病菌は、血管を通って全身に駆け巡っていきます。日本人の死亡原因の上位である「がん」「心疾患」「脳血管疾患」「肺炎」のすべてに歯周病菌は関与しているそうです。健康な歯でいるために、私たちにできることを、これまで習ってきた知識を振り絞って考える時間となりました。最後に、たくさんの知識を持っているのに、行動に結びついていないのはもったいない!と話をしました。健康な歯・口腔、健康な体でいるために、いまできることを行動にうつしていきたいですね!

 

ご家庭でもお子様のお口の様子をみていただいて、しっかりみがけているか、みがき残しチェックや仕上げみがきなどをしていただけると幸いです。ぜひこの機会にご家庭でも、歯と口の健康について話題に取り上げていただければと思います。