学校生活

研究授業(6年1組「社会」)

 

 今日は6年1組で研究授業がありました。

 通常はたくさんの先生方が教室に見に来るのですが、今回は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ビデオ撮影を行い、後日全職員で研修を行います。

 6年1組の「社会」の授業のめあては、“もし、自分が生活するならば、縄文時代と弥生時代のどちらの時代がよいか話し合おう”でした。

 子ども達は自分の意見を持ち、教科書や資料集の情報を使いながら理由を説明していきました。

 反対の意見を持った人たちへの質問を考えたり、その質問に答えたりしながら、自分の考えを深め、いろいろな見方や考え方が出されていきました。

 最終結果は3枚目の写真の名前札(縄文17-弥生15)のようになりました。

 今日の授業を通して、縄文時代と弥生時代の人々のくらしについて、深く学ぶことができました。

 ちなみに・・・みなさんだったら縄文時代と弥生時代、どちらの時代で生活したいですか?