八代市立高田小学校
教育目標「夢の実現に向けて、主体的に学び続ける高田の子」
6月20日(木)・21日(金)に集団宿泊・肥後っ子教室がありました。熊本県環境センターなどで学習しました。
県立あしきた青少年の家では、多くの活動ができました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 上村 智俊
運用担当者 教諭 川浪 貴昭
運用担当者
高田小ブログは令和4年度まで
http://blog.goo.ne.jp/koudashow
生活の様子は、左側メニューの 「学校生活」に掲載してありますので、ご覧ください。
1月30日(木)に不審者避難訓練がありました。
1月8日(水)に始業式が行われました。
12月24日(火)に終業式がありました。
11月26日(火)に芸術鑑賞会が行われました。
11月21日(木)に修学旅行(1日目)がありました。
原子爆弾、爆心地にて
浦上天主堂にて
1月30日(木)に不審者避難訓練が行われました。不審者が校内に侵入した場合を想定した訓練でした。
1月8日(水)に始業式がありました。
12月24日(火)に終業式が行われました。
11月26日(火)に芸術鑑賞会がありました。
11月21日(木)に修学旅行(1日目)が行われました。
原爆資料館にて
本校が日本教育工学協会(JAET)より、教育の情報化に総合的に取り組み、情報化によって教育の質の向上を実現している学校として、「学校情報化優良校」に認定されました。