H28熊本地震「避難所日記」

2016年5月の記事一覧

5/3(火) 避難20日目

・海上自衛隊のお風呂が撤去され、代わりに陸上自衛隊のお風呂が設置されました。


<スマートフォン等からPC画面を閲覧する方法>
本校ホームページは、PCとスマートフォン等のモバイル端末では異なった画面が表示されます。スマートフォン等でPC用の画面を表示させたい場合は、画面一番下の左端にある表示切替アイコンをタップしてください。


5/2(月) 避難19日目

PTAメール<学校再開に向けた児童の生活について

皆様におかれましては、震災に伴う避難で不自由な生活を送られていること思います。本校では、5月11日以降の学校再開を目指し、専門機関の指導やボランティアの援助を受けながら、教室等の学習環境の復旧を行っているところです。

つきましては、学校再開へ向けて児童がスムーズに学校生活を送ることができるよう下記のとおり各家庭でご配慮、ご指導いただきたい事項をまとめました。避難生活では、色々と困難な状況も承知しておりますが、児童の学校生活を取り戻すためにご協力をお願いします。

(1)生活リズムについて

・児童の夜更かしは避け、夜10時までに就寝できるようご指導をお願いします。

・避難所等では、保護者と一緒に就寝するようご指導をお願いします。

・朝起きについても、通常の時刻に起きることができるようご配慮をお願いします。

(2)食生活について

・朝・昼・夕の食事が、偏りなくきちんと摂れるようご配慮をお願いします。

・お菓子などの間食については、時間を決めて必要な分だけ摂るようにご指導をお願いします。

(3)健康について

・手の洗浄など病気の感染を防ぐご配慮をお願いします。

・児童の排便が定期的に行われるようにご配慮をお願いします。

・ラジオ体操など定期的に体を動かすようにご配慮をお願いします。

・ゲームや携帯等、インターネット端末機器等については長時間の使用を制限するなどのご指導をお願いします。

(河原小避難所ポスター)

5/1(日) 避難18日目

<リンク>
てをつなごうだいさくせん


てをつなごう(作詞・作曲 槇原敬之)

せかいの みんなが  もし てをつないだなら
すぐに だいすきになって うれしく なっちゃうね
てをつなぐって まるで まほう みたいだね
しらない だれかさんだった きみと ぼくは もう ともだちだ
てをつなごう!てをつなごう! てをつないだときの ほうが
ちからが わいてくるよ やさしい きもちになるよ
てをつなごう!てをつなごう! うそじゃないさ たしかめてみよう
さぁ いっしょに てをつなごう!

どこか とおくの くにに すんでいる だれかと 
てをつないだら どんな かんじが するのかな
ことばが ちがっても たべるものが ちがっても
つないだ てのなかが あったかくなるんだ おなじだね
てをつなごう!てをつなごう! てをつないだときの ほうが
なみだに しんぱいになるし えがおに うれしくなるんだ
それはきっと きみとぼくが ともだちに なったって しょうこ
さぁ いっしょに てをつなごう!

だいすきな ともだちが せかいじゅうに いるなら
このちきゅうは なんて すてきな ばしょだろう
てをつなごう!てをつなごう! てをつないだときの ほうが
ちからが わいてくるよ やさしい きもちになるよ
てをつなごう!てをつなごう! うそじゃないさ たしかめてみよう
さぁ いっしょに てをつなごう!

はじめまして ぼくと てをつなごう!

てをつなごう.mp3