ハタノ綜合印刷株式会社様より寄贈がありました!

写真:1枚 更新:2020/08/03 学校サイト管理者

上仲間の本社をおく、ハタノ綜合印刷株式会社様より、新型コロナウィルス感染拡大防止のために全校児童にマスクケースの寄贈がありました。 収束が未だ見えない中、感染防止の手立てとしてマスク着用は必須となっている一方、連日の猛暑で外遊びなどではマスクを外す場面もあります。このような状況ですので、ご提供いただいたマスクケースを活用し、衛生的に保管することができます。ありがとうございました! 本日、児童に配付しておりますので、ご家庭でご確認をおねがいします。

フッ化物洗口 始まりました

写真:2枚 更新:2021/07/16 学校サイト管理者

 新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために見合わせていたフッ化物洗口を、7月9日から開始しました。本年度も11名のボランティアの皆様にお手伝いいただき、スムーズに進めることができました。朝の忙しい中でお手伝いいただき、本当にありがとうございます。2学期のフッ化物洗口は9月3日(金)からになります。これからもよろしくお願いします。

フッ化物洗口が始まりました!

写真:3枚 更新:2020/06/29 学校サイト管理者

本日より毎週金曜日のフッ化物洗口が始まりました! 毎回、地域のボランティアの皆さんが朝早くからきて準備をしていただいています。 フッ化物洗口は歯質を強くし、虫歯を防ぐ効果があります。 事実、本校の齲歯(虫歯)保有率の推移をみてみると、フッ化物洗口が始まる前の平成22年には約86%であったのが、 本年度は33%ほどになっています。 毎日の歯みがきも忘れずに、大切な歯を守っていきましょう!

フッ化物洗口スタート

写真:1枚 更新:2019/04/26 学校サイト管理者

 本年度も、4月26日(金)からフッ化物洗口がスタートしました。金曜日の朝の時間を使って、音楽に合わせてフッ化物でプクプクうがいをし、虫歯の予防効果を高めます。準備や後片付け等は、地域のボランティアの方々にご協力いただいています。

プロ野球選手OBの皆さんが来てくれました!

写真:6枚 更新:2021/11/17 学校サイト管理者

本日11月17日(水)、サントリー熊本地震復興支援事業の一環で企画された「心をつなぐキャッチボールプロジェクト」が嘉島西小体育館で開催されました。高橋由伸さん、西山秀二さん、摂津正さん、高橋雅裕さん、久保文雄さんの5名が来校され、3年生の子供たちにボールの握り方投げ方などを指導されました。子どもたちは初めて触れ合う「プロ野球選手」の方々を前に、少し緊張(?)たくさん興奮し、あっという間の90分でした。とてもよい経験になりました。また、日本プロ野球選手会が監修した「ゆうボール」というやわらかいボールと飲料水を全校児童にいただきました。金曜日に持ち帰らせます。

プールの授業が始まりました!

写真:4枚 更新:2021/06/25 学校サイト管理者

先々週、5,6年生の子どもたちが綺麗にプール掃除をしてくれました! そのおかげで今週、全学年、プール開きをすることができました! 例年は、梅雨空の下で「寒い、寒い」と言いながらのプール開きが多いのですが、今年は天候にも恵まれ、プールからは楽しそうな声が聞こえてきます。 1年生の中には初めてプールに入る子もいたようですが、先生方の指導のもと、みんな楽しそうに水と親しんでいました。

プールの授業が始まりました!

写真:3枚 更新:2020/06/30 学校サイト管理者

本日は天候にも恵まれ、プール開きが行われました!5年生が一番乗りです。 プール内やプールサイドではソーシャルディスタンスを保ちながら、授業が行われました。 子どもたちは、一人ひとりが自分のめあてを掲げて、水泳の授業に取り組んでいます。 今年初めてのプールに、子どもたちも楽しそうに泳いでいました。

プール委員の皆様大変お世話になりました!

写真:2枚 更新:2020/08/03 学校サイト管理者

今年度、プール委員さんの活動として先月18日(土)から8月1日(土)までの毎週土曜日にプール掃除を実施して頂きました。おかげさまで、子どもたちは毎週綺麗なプールで楽しく授業を行うことができました。本当ににありがとうございました!!!

プール掃除をしました!

写真:0枚 更新:2020/06/09 学校サイト管理者

今週、5,6年生がプールを掃除してくれました。 ピカピカのプールになり、今年も気持ちよく入ることができそうです。 5,6年生、ありがとう!感謝!!です。 水泳の授業は、新型コロナウイルス感染症・熱中症防止策について十分な共通理解を図り、6月末くらいから始める予定です。

ボランティア お礼の会食会

写真:4枚 更新:2021/12/15 学校サイト管理者

 日ごろお世話になっている、読み聞かせボランティアとフッ化物洗口ボランティアの皆様に、お礼の気持ちを込めて、「給食会食会」を開催しました。本来は、教室に入ってもらって子供たちと一緒に会食していただきたかったのですが、感染予防を考えなければならない現状ですので、校長室での会食となりました。(机上をアクリル板で仕切っての会食です。)  読み聞かせやフッ化物洗口で来てもらっている学級の子供たちが、お礼の気持ちを伝えに次々とやってきました。短い時間でしたが、ボランティアの皆様に感謝の気持ちを伝えられてよかったです。来年もよろしくお願いします。