学校生活の様子(写真)

2021年1月の記事一覧

3学期の学校の出来事

3/24(水)第7回卒業証書授与式

 天気に恵まれ、桜も咲き、6年生のすばらしい姿で感動的な卒業式でした。コロナ禍で、在校生は5年生のみ参加で、来賓の方々のご出席は控えていただきました。しかし、在校生からも地域の方々からも愛された卒業生です。中学校でも頑張ってください。

 3/23(火)修了式の日

 コロナ禍のために、放送で修了式を行いました。修了証授与、学年代表発表、校長先生の話、春休みの暮らし方、保健指導を行いました。教室での話の聞き方も整然と態度よく行いました。

3/12(金)感謝のお花と手紙

 毎月の朝の読み聞かせに来校されている「オリーブの会」の方に子供たちからの、お礼の手紙とお花です。今年もたくさんの本を読んでもらい、ありがとうございました。来年度もどうぞよろしくお願いします。

3/11(木)オンライン児童集会

 初挑戦!オンラインでの児童集会。Zoomを使って、生放送での児童集会をしました。家庭科室をスタジオにして、各教室へ映像と音声の情報を流しました。生放送ですね。コロナ禍での取組です。子供たちは楽しそうでした。

3/9(火)韓国文化の学習6年生

 社会科の学習「日本とつながりのある国」で、天草市国際交流推進員の李  賀恩(い はうん)さんを講師に招いて勉強しました。韓国の概要、挨拶の言葉、遊び、食べ物、韓国の学校の様子などをたくさん教えてもらいました。日本語がとても上手で、子供との会話もはずみました。ありがとうございました。

3/7(日)吹奏楽部お別れコンサート

 学校唯一の部活動の吹奏楽部が最後の演奏会をしました。そして、6年生のお別れ会もしました。「ひとつの曲をみんなでつくりあげたことが楽しかったです。」という感想発表もありました。

3/5(金)送別遠足実施!

 夜の雨で実施を心配しましたが、天気回復。よかった!旧御領鬼池小学校の運動場に出かけました。6年生とのお別れ会をしたり、レクレーションをしたり、お弁当を食べたりしました。楽しい1日になりました。

3/4(木)縄跳び大会(縦割り班長縄の部)

 全校の縄跳び大会は、雨天のために出来ませんでしたが、縦割り班対抗の長縄大会を業間で行いました。6班の子供たちが295回跳んで優勝しました。

3/4(木)おひな様づくり(いるか学級)

 地域(大島)の池崎さんと高西さんが講師として来校され、手作りひな人形の時間をもちました。材料も準備してくださり、やさしく教えてくださり、ありがとうございました。

3/3(水)小3と中2の交流会

 小中連携事業のひとつで、小学校3年生と中学校2年生の交流会をしました。小学校3年生が小学校入学時の6年生が現在の中学2年生です。昼休みに鬼ごっこをして、中学生から手作りメダルをもらいました。ありがとうございました。

2/26(金)小中交流会(6年&中1)

 子供同士の交流という小中連携事業のひとつです。感染症対策で計画を変更して、昼休みの遊びを一緒にしました。中学校入学を前に、少しの時間でも交流会をして、スムーズな進学の支援となることを目的にしています。ありがとう、中1の皆さん!

2/22(月)第3回学校運営協議会

 学校運営委員の方々から、小中学校の学校評価について、ご意見をいただきました。学力面、体力面など、来年度の学校経営に生かせるよう評価を生かしていこうと思います。ありがとうございました。

2/18(木)おひな様飾り

 鬼池町づくり振興会から、おひな様のお飾りを置いてくださいました。子供たちの健やかな成長を見守ってくれることでしょう。また、竹馬と缶ぽっくりをいただきました。振興会の前田さんと益田さんが持ってこられました。ありがとうございました。

1/29(金)1年生の昔遊び体験

例年ならば、地域のお年寄りの方々と一緒に、コマ回し、メンコ、おはじき、羽子板、竹とんぼなどを楽しむところですが、今年は新型コロナの関係で子供たちと先生たちで仲良く遊びました。雪がちらつく寒い日でしたが、みんな笑顔いっぱいでした。

1/28(木)五和中入学説明会

6年生が五和中の入学説明会に参加しました。校長先生から中学生になる意義、生徒会から学校生活の紹介、その他は学習、生活、部活などの話がありました。6年生の話を聞く態度がもうすぐ中学生を感じさせました。

1/28(木)認知症サポーター講座4年

 五和町社会福祉協議会の皆さんのご協力により、4年生の総合的な学習の福祉の学習をしました。子ども民生委員活動の一環でもあります。認知症の特徴や認知症のお年寄りの方との接し方について、劇を交えながらわかりやすく教えてくださいました。ありがとうございました。

1/27(水)研究授業(2年2組)

 国語の「おにごっこ」という単元で、筆者が書いた遊び方や遊びの面白さを接続後や指示語に留意しながら読み取り、意見交換し、表現の仕方を学び、自分の「遊び紹介ブックカード」づくりにつなげていきます。子供たちの学びの姿の成長をみることができました。

1/25(月)情報を伝える仕事

   5年生の社会科の学習で、情報を伝える人々の工夫や努力について、天草ケーブルテレビの河口様(本校の保護者でもある)から、仕事の様子を話していただきました。カメラマンの吉村様も取材を兼ねて来校され、天草日々の話題で学習の様子を放送されるそうです。ありがとうございました。

1/21(木)焼き物を生かしたまちづくり

 4年生の社会科の学習で、鬼池の光窯の野﨑様のお話を聞きました。天草の陶芸の歴史や焼き物を生かしたまちづくりの事業、今後の取組など幅広く話を聞くことができました。海外協力隊で体験されたお話もとても興味深いものでした。ありがとうございました。

1/19(火)運営委員会イベント

新型コロナウイルス感染症対策のために、体育館に一同に集まって集会ができません。何か全校でイベントをしたいという運営委員の願いから、放送を使っての「〇✕ゲーム」をしました。放送で〇✕クイズを聞いた子供たちは、手で〇✕をします。クイズの後には、クラスでの感想交流をしました。今後は問題がレベルアップするかもしれません。

1/13(水)校内文化展   作品掲示花丸

2学期に取り組んだ校内文化展の描画と毛硬筆の優秀賞と特選の作品を図書室前の廊下掲示板に展示中です。

1/13(水)3学期も挨拶運動キラキラ

寒い冬も頑張って正門で挨拶運動をしています。みんなの登校が終えてから、輪になって今日の反省をしているところです。

1/8(金)1年生 たこ揚げ

 今日は寒い日でしたが、凧揚げには、ちょうどいい感じの風がふいていました。1年生は自分の楽しい絵をたこに描き、糸を結んで飛ばしていました。すいすい、気持ちよさそうにたこが舞っていました。

1/7(木)3学期 始業式の日

各教室や廊下に子供たちを歓迎する言葉や掲示物がありました。3学期も自分のめあてをもって、ひとつひとつ頑張る五和っ子になりましょう。