学校生活の様子(写真)

学校生活の様子(写真)

2学期の学校の出来事

12/28(月)仕事納めの日

冬休みになり、学校は仕事納めの日です。新しい年を迎える準備をしました。安心して暮らせる日常が早く戻ることを願いつつ、学校を整えました。今年一年、お世話になりました。ありがとうございました。

12/25(金)明日から冬休み!

今日は2学期終業式。よく頑張った2学期でした。1学期よりレベルアップを目指して、みんなで力を合わせて、「合いあふれる」学校生活にしようと頑張りました。冬休みも交通事故に気をつけて生活して、3学期に元気に登校するのを待っていますよ。

12/23(水)5年生クリスマスリース&ボッチャ体験

10月の集団宿泊教室が新型コロナの影響で中止になっていましたが、子供たちに代わりに楽しい体験学習をプレゼントしたいと担任が考え、実現しました。「天草青年の家」から指導員の先生(竹川さんと久津摩さん)が来校され、体育館でクリスマスリース作りとニュースポーツのボッチャをしました。思い出に残る楽しい時間となりました。指導員の先生方ありがとうございました。

12/22(火)中学生読み聞かせ会(2回目)

朝自習に五和中学校から中学生が来て、全クラスで絵本の読み聞かせがありました。お兄さんお姉さんの話をしっかり聞いています。中学生は緊張したそうです。ありがとうございました。。

12/21(月)地区児童会

2学期の反省と冬休みのくらしについて、各地区ごとに話し合いました。登校班や地区での遊びなど、振り返りをして、冬休みの奉仕作業を決めました。

12/17(木)たてわり班長縄跳び

記録に挑戦!3分間でみんなで何回跳べるか(通り抜けるか)。前日は曇り空で強風の寒い日、今日はお日様が心地よい一日でした。

12/16(水)小中合同校内研修会

熊本の学び推進プラン」や「学習構想案」について、小学校と中学校が一緒に研修会をしました。講師は天草教育事務所の中村指導主事と窪田指導主事の先生方でした。熊本の未来の創り手となる子供たちの学びのために勉強しています。

12/15(火)アコーデオンカーテン設置

 図書室は、仕切りがなく、小中学校の通路となり、風がビュービュー吹いていました。冬は大変寒くて困っていました。天草市教育委員会に相談して、風よけの開け閉め自由のカーテンをつけてもらいました。安心しました。

12/15(火)いるか学級 門松づくり

 五和町公民館館長の泉先生がいるか学級の子供たちにミニ門松づくりを教えてくださいました。材料の準備、門松の由来の話、作り方指導とお世話になりました。ありがとうございました。

12/11(金)人権集会(放送集会で)

2学期の人権旬間のまとめとして、人権集会をしました。コロナ対策で放送集会となりました。ハートフル委員会から人権旬間の振り返り、各学級で取り組んだことを全学級から発表、教頭先生からの話、運動場での縦割り班遊びをしました。これからも、ありがとう風船を増やし、いいとこいるかを書いて、愛あふれる学校にしたいですね。

12/10(木)1年生秋さがしで飾りづくり

この前、学校の近くに出かけて、見つけてきた松ぼっくりやどんぐり、葉っぱ、家からもってきた飾り物を使って、クリスマスツリーやトトロ風のお人形さんを作りました。楽しい時間ですね。先生達にいっぱい見せてくれました。

12/10(木)吹奏楽部壮行会

アンサンブルコンクール出場前に吹奏楽部の壮行会をしました。密を避けるために、5,6年生だけ体育館に入り、演奏を披露しました。参加は、吹奏楽部の5年生と6年生の2団体です。上手に演奏できました。今度の日曜日の本番も頑張ってくださいね。

12/9(水)6年生バイキング給食

小学校最後の6年生、バイキング給食を実施。メニューは、いつもよりは華やかでした。給食そのものへ、給食を作る方々へ、給食費を出してくれるお家の方へ、感謝の気持ちをもって行いました。コロナ感染症予防に配慮した配膳や食事の仕方としました。例年と違って、お客様を招いての会話をしながらの食事とはなりませんでしたが、ごちそうにおなかいっぱいとなりました。

12/8(火)~赤い羽根共同募金

児童会の運営委員会で赤い羽根共同募金運動を1週間行います。高齢者や障がいをもっている方々のために車イスを購入したりや点字ブロックをつけたりするなど、いろいろなことに使われます。たくさんの募金ありがとうございます。

12/8(火)3年生 醤油醸造のお話

国語の「すがたをかえる大豆」や総合的な学習の「しょうゆ醸造」の勉強で、地元の池﨑醤油醸造元の池嵜さんご夫婦からお話を聞きました。例年は工場見学と味比べもさせていただくのですが、今年はコロナの関係で講話をお願いしました。手作りのプレゼ資料や実物資料で、つくりの工程や醤油の謎について、わかりやすく教えてくださいました。ありがとうございました。

12/6(日)授業参観&持久走大会

晴天の中、持久走大会を行いました。自分の目標タイムに向かって頑張りました。1時間目が授業参観、2,3時間目が持久走大会、4時間目が学級懇談会でした。参観人数制限の中、たくさんの応援ありがとうございました。

12/3(木)人権学習4年生

五和町公民館事業とタイアップして、人権学習(障がい者理解)を4年生が行いました。五和小学校前身の御領小学校出身の金子さんのお話を聞きました。金子さんは車イス生活をされています。現在、頑張っていることや周りの人たちの障がい者理解について、子供たちにわかりやすく話してくださいました。ありがとうございました。

11/30(月)3年生レタス収穫

御領(大島)の小田さんが教えてくださったレタス作り、収穫の日でした。大きくてきれいなレタス、新鮮で葉がパーンとしていました。小田さんの倉庫では、レタスのラップ包み、箱詰め等を見学しました。ありがとうございました。

11/26(木)1年生 秋探し

今日は、大島の近くの神社や若宮の広場に出かけて、秋を探してきました。探してきた木の葉や松ぼっくりなどで黄色い帽子にデコレーションしました。職員室の先生達にご披露してくれました。ありがとう、爽やか笑顔の1年生さん。

11/25(水)研究授業(4年理科・6年算数)

2時間目に4年1組の専科理科、3時間目に6年生の算数の研究授業がありました。理科では、温められた空気は膨らんで体積が大きくなること、算数では、場合の数を図や表などを使って順序よく整理して調べることを学習しました。4年生も6年生も落ち着いた真剣な学習態度を見ることができました。

11/20(金)5年生お魚出前授業(市水産振興課)

天草市水産振興課の出前授業です。天草の基幹産業である水産業について学習しました。深川さんの軽快な講話で真鯛(天草市の魚)のことをたくさん知りました。ありがとうございました。

11/20(金)縦割り班遊び(ドッジボール)

ハートフル委員会企画の縦割り班でのドッジボール遊びが昼休みにありました。たくさんの子供たちが参加しました。上学年は利き腕の反対で投げる思いやりルールです。和やかな雰囲気でした。

11/17(火)雛飾り&灯籠づくり(クラブ活動)

家庭科クラブ(裁縫)、工作クラブが地元の方のご協力でかわいい雛飾りと幻想的な灯籠づくりをしました。赤い布を使った丸いおひな様、牛乳パックを使った灯りの芸術作品、玄関に飾っています。ボランティアの地域の方の作品といっしょに展示中です。教えてくださった8名の地域の方々ありがとうございました。

11/13(金)6年生世界遺産学現地学習

世界遺産である崎津集落を訪れ、街並みや教会、資料館を見学し、ガイドの方のお話をしっかり聞いて、天草の世界遺産について詳しく学習しました。

11/10(火)2年生 町たんけん

生活科の学習で、御領の商店街へ町探検に出かけました。天気に恵まれ、8名の地域のボランティアの方のご支援もありました。御領のお店屋さん、ボランティアの方、お忙しい中にご協力ありがとうございました。

11/9(月)薬物乱用防止教室

4,5,6年生対象です。五和小は、アルコールの害、喫煙の害、薬物乱用防止の3つのテーマを1年ごとのローテーションで学習しています。卒業までに3つのテーマで正しい知識を身につけ、自分の命を大切にする力を育てます。講師は天草保健所の柴田様でした。ありがとうございました。

11/6(金)火災避難訓練

秋の全国火災予防運動を前に、火災避難訓練をしました。早く安全に静かに落ち着いて避難することができました。担当の先生と校長先生の火災予防の話を聞いたり、感想を発表したりして、防災意識を育てました。

11/5(金)5年生内野川浄化活動

ホタルが生息する川の浄化活動をしました。川底の岩に付いた泥や汚れを取り、こけが付くようにします。ホタルの餌となるカワニナが住めるようにします。その後は、地元で生産されている大きな柿の歴史や干し柿作りについて話を聞きました。地元の金井さん、鳥羽瀬さんありがとうございました。

11/5(木)3年バスで見学旅行

総合的な学習の時間と社会科の勉強のために、バスで天草オリーブ園、イオン天草店、本渡歴史民俗資料館、西の久保公園学習に行きました。話をしてくださった方々ありがとうございました。お買い物学習やお弁当の時間も楽しかったです。

11/5(金)シェイクアウト訓練

午前10時の訓練の合図の放送で、地震発生を想定しての訓練です。頭を守り、次は机の下に体ごと隠れて、身の危険回避をしました。1年生はすぐに机の下に入ることができました。明日は火災避難訓練です。

11/4(水)サツマイモ掘り1年生

1学期に植えたサツマイモのつるがぐんぐん育ち、今日、イモ掘りをしました。大きなイモ、小さなイモ、様々でしたが、おいしそうなイモでした。秋を感じる一コマでした。

11/4(水)いるか学級とたんぽぽ学級の授業公開

校内研修の時間でした。特別支援学級と通級学級の研究授業でした。子供たちの頑張る姿が多くありました。ひとつひとつ丁寧にじっくり学習ができました。

10/30(金)4年社会科「防災学習」

天草市生涯学習課の松下さんが講師として来校されました。「災害、防災、地震(津波)、みんなへのお願い」という内容で分かりやすく資料を交えて、たくさん教えていただいたり考えさせてもらいました。ありがとうございました。

10/28(金)小中合同研修会(道徳教育)

小中合同の研修会を実施しました。5年2組の武藤教諭が道徳の授業を提案し、考え議論する道徳教育について研修会を行いました。

10/26(月)4年生 天草ハイヤの講話と踊り体験学習

社会科の「地域の伝統と文化」という学習で天草ハイヤの歴史、踊るときのポイントなどたくさんのことを教えてもらいました。実際に楽しく踊ることもできました。講師は、保護者の河口さんです。ありがとうございました。

10/23(金)24(土)6年生 修学旅行

新型コロナ感染症予防の関係で延期していた修学旅行を実施しました。平和学習、歴史学習等、しっかり学んできました。6年生にとって、思い出に残る貴重な2日間でした。見学地でも挨拶が上手な6年生でした。

10/20(火)戦争講話6年生

修学旅行で長崎に行く6年生が平和学習の一環として、地元の方から戦争体験を聞きました。学校のそばにお住みの93歳の向さんから貴重な話を聞きました。23日(金)から修学旅行に行く前に体験談を聞くことで、さらに長崎での原爆資料館での平和学習が深まります。

10/16(金)6年生が読み聞かせ会

6年生は、国語の勉強で「目的や条件に応じて話し合い、イベントを計画し実施する学習」をしました。「1年生への読み聞かせをしよう」と話し合い、今日の昼休みに体育館で行いました。「読み聞かせをするためには…」と学習し楽しい時間ももてました。

10/15(木)8秒間走

業間(全校体育)で「8秒間走」。子供たちは、とても喜んで参加します。自分の走力と目標にあわせてスタート位置を変えて、8秒間でゴールまで走り抜けることができるか、挑戦しています。体力向上に取り組んでいます。

10/13(火)業間の縦割り班活動

違う学年の縦割り班で楽しい長縄をしました。今年も小体連の長縄チャレンジに参加します。

10/12(月)運動会片付け作業

運動会当日は下校のために片付けをお家の方々にお願いしましたので、今日は子供たちで運動会の片付けをしました。

10/10(土)第7回運動会、快晴!

「力を出し切り みんなでやりぬく 運動会」のスローガンのもと6年生を中心として、大きなイベントをやり遂げました。新型コロナ感染対策のために、今年初めてのみんなで力を合わせて取り組んだ行事でした。五和っ子は、すばらしい!感動がいっぱいでした。

10/1(木)運動会全体練習1日目

爽やかな秋晴れのもと、業間の時間に開会式の練習と応援団の結団式をしました。キリリとした態度、大きな返事、日常の集団行動のよさが発揮できています。団長を中心としてみんなで力を合わせて頑張ります。

9/30(水)研究授業(小研)

1年2組国語、4年1組算数、2年1組算数の研究授業がありました。話の聞き方、発表態度、ペアトーク、振り返りなど、子供たちのすばらしい姿を見ることができました。熊本の学び推進プランの学習構想案づくりを通して、校内研修を進めています。

9/30(水)レタスの畑の畝づくりとマルチ張り

御領の小田さんが肥料まき、耕し、畝づくり、マルチ張りの作業を軽快な説明を交えながら実演してくださいました。ありがとうございました。来週はレタスの苗植えです。

9/29(火)いるか学級に読み聞かせ

学校の近所にお住みの長濱さんが紙芝居を読み聞かせしてくださいました。これまでも多くの学校で読み聞かせの会をされておられました。気軽に素敵な時間をプレゼントしてくださってありがとうございました。

9/27(日)PTA美化作業、感謝!

早朝7時からPTA母親美化委員会主催で作業をしました。保護者、職員、5,6年生児童が参加しました。中には保護者といっしょに来た他学年児童もいました。運動会前に学校がきれいになりました。ありがとうございました。

9/25(金)オリーブの会

五和小には、「オリーブの会」という読み聞かせの会があります。地域の方や保護者の方が朝に読み聞かせをしてくださいます。12名の方が来校され、各教室で絵本の世界をプレゼントしてくださいました。

9/24(木)25(金)1年生あいさつ運動

黄色い帽子の1年生も挨拶運動にデビューです。登校してくる小学生や中学生に大きな声で「おはようございます」と頑張りました。

9/18(金)5年生 五和の水産業

二江の漁業組合長の中村さんが、写真を使って、五和の漁業の実態を詳しく話してくださいました。とれる魚や海藻、とれ高の変化、海の環境の変化など分かりやすく話してくださいました。ありがとうございました。

9/18(金)3年生 レタスの種まき

御領でレタスを栽培されている小田さんが丁寧に教えてくださいました。開校時から毎年教えに来てくださっています。子供たちは、小さな種を苗箱に一粒ずつ植えていました。小田さん、準備に指導とありがとうございました。

9/14(月)運動会スローガン、代表委員会で決定!

運動会スローガンは、「力を出し切り みんなでやりぬく 運動会」です。これからの運動会の練習の全校の目標となります。全力で取り組むことは大事です。みんなで協力し合い励まし合うことも大事です。そして、最後までくじけないでやり抜くたくましい体と心で第7回の五和小運動会を成功させましょう!

9/11(金)3年国語:戦争講話(柳原さん)

3年国語の「ちいちゃんのかげおくり」の勉強で戦争時代のことを知るために、御領の柳原さんの子供時代の話を聞きました。柳原さんは、終戦の時に小学校3年生だったそうです。たくさんの質問にもやさしくわかりやすく話してくださいました。ありがとうございました。

9/11(金)中学生読み聞かせ会(今年度初!)

小中の校舎が隣接している利点を生かした小中連携事業です。朝自習の時間に小中学生のつながりを深め互いに尊重し合える関係を築きます。中学生のボランティア精神づくりと表現力向上にも役立ちます。

9/8(水)人権教育研修会

人権教育研修(大研:道徳)が3年2組でありました。友情・信頼について考えました。子供たちの真面目な態度で参加し、友だちのいる良さに気づき、友だちを助け合い、励まし合う態度を育てる授業でした。感染症対策に気を遣いながらの授業と事後研究会でした。

9/8(火)あいさつ運動

あいさつ運動(各学級バージョン)台風10号通過後の爽やかな朝のあいさつ運動です。9月から各学級のあいさつ運動が始まりました。今日は5年2組でした。「五和といえばあいさつ」を目指して頑張ります。

9/4(金)EJ授業(小中連携)

EJ授業(中学校美術に小学校から井添先生T2参加)混色、重色、筆の使い方、水の量の工夫の学習で、自分が表現したい木を描く学習でした。お互いの専門性を生かしたEJ授業です。

8/26(水)4年生 水道の話

4年社会科:天草市の水道課の方(岩﨑さん荒平さん)が講師として来校され、五和町の水道のことで子供たちの知りたいことへのお話がありました。水道の蛇口から普通に出てくる水の大切さや多くの方が関わっておられることを知りました。

8/20(木)頑張るぞ!2学期も。

2学期、スタートの朝の様子です。元気に登校して、あいさつを済ませて、久しぶりの友だちと仲良く話しました。放送の始業式、係決めなどをしました。