ブログ

令和3・4年度

七夕フェスティバル

7月7日(木)昼休みに、七夕フェスティバルが行われました。

環境運営委員会の子どもたちが準備・計画し、一勝地小全員で七夕飾りをつくりました。

 

「野球の大会に選ばれますように」

「なつやすみ、たくさんあそべますように」

「コロナが早くおさまりますように」

「神瀬が少しでも早く復興しますように」

「家族が健康に過ごせますように」

「みんなの願いが叶いますように」

 

それぞれの願いが込められた短冊は、児童昇降口に飾っています。

学校にお越しの際は、ぜひご覧ください。

ウキウキタイム

ウキウキタイムは、基礎体力の向上、健康の維持増進のために行う活動の時間です。

朝の15分間、縦割り班で、高学年が中心となって進行していきます。

今日は、体育館では、四隅にコーンを置いて、ぐるぐる周りながらリレーをしました。

3班で対抗しましたが、縦割り班なので走る順番を工夫しながら行っていました。

くまむら あいさつの日

毎月10日は、「くまむら あいさつの日」です。一勝地小学校は、この日にあわせて「挨拶・ノーテレビ・ノーメディアデー」を設定しています。

今日は、子供達と一緒に体育館前に立って、あいさつ運動を行いました。

一勝地小学校の子供達ばかりでなく、こがね保育園、渡小学校、球磨中学校、そして、自衛隊の方も一緒でした。

元気な挨拶が、学校周りにこだましました。とても気持ちの良いスタートでした。

1・2年生 村たんけん

6月8日(水)の3・4時間目の生活科で、村たんけんに行きました。

今回は小学校を出発して、学校の南側にある一勝地温泉かわせみまで歩きました。

いつも通っている道でも、よく見ながら歩いてみると新しい発見がたくさんあったようです。

保育園と小学校1・2年との交流会

一勝地小学校運動場の上の畑を今年度もお借りして野菜を育てています。

保育園と小学校の連携事業としてこがね保育園と渡保育園の園児の皆さんと一緒にサツマイモの苗植え体験を行いました。

最初は、みんな緊張気味でしたが、グループ毎の自己紹介やレクリエーションをしたことでだんだん笑顔が見えてきました。

その後、畑に移動して、サツマイモの苗を植えました。1・2年生の皆さんが上手に苗の植え方を教えていたので、あっという間に苗を植えることができました。

次は、サツマイモができたら一緒に収穫をする予定です。それまで、しっかりとお世話をしていきます。

解散式

無事、球磨村に到着しました。子供たちは2日間でしたが集団宿泊教室の活動を通して、様々な経験をしました。班のメンバーと協力しないと目標を達成できないこと。相手の気持ちを考えて行動することでお互いが気持ちよく過ごすことができることなど、昨日の朝の自分とはちょっと違っているのではないでしょうか。おうちでも2日間の活動について話を聞いてあげて下さい。

退所式

自然の家での活動が全て終わりました。子供たちは、2日間の活動を振り返り、感想を書いていました。代表児童の発表では、2日間の活動を通して自分の成長をしっかりと発表すると同時に、青少年の家の所員の先生にしっかりとお礼の言葉を発表することができました。今から、球磨村に向けて出発します。

焼き杉活動

焼き杉活動では、杉の板をガスバーナーでまんべんなく焦げ目が付くように焼き、その後、表面をタワシでこすることで、焦げた部分が取れて、木目がきれいに出て来ます。

子供たちは、その杉板にペイントマーカーで思い思いに絵や文字を入れていました。できた作品は、ぜひ家に飾って下さい。

マリン活動

今日、最初の活動は、集団宿泊教室の最大の活動、ペーロン船活動です。ペーロン船は、人の力で櫓を漕ぎます。みんなの力をそろえ、動きを合わせないと思った方向に進みません。まわりの人の動きや気持ちをくみ取ることが大事になります。今回は、蘇陽町の小学校の2艇とあわせて4艇で競走をしました。みんな、声を掛け合いながら気持ちをそろえ一生懸命、櫓を漕いでいました。

朝のつどい

おはようございます。いよいよ、集団宿泊教室2日目です。
まず、自然の家の活動は、朝のつどいからはじまります。いつもならば、あしきた青少年の家を利用している全ての団体が集まって交流をするのですが、コロナ対応で個別に行いました。
みんなでラジオ体操をして、目と身体を覚まさせます。
その後、記念写真を撮りました。

就寝

1日目の活動も無事終了しました。これから1日の反省をして眠ることになります。
活動の疲れですぐに寝てしまう子、興奮してなかなか寝付けない子、それぞれですが、明日もたくさんの活動があります。しっかり休んでほしいです。

ナイトゲーム

ナイトゲームは、活動班毎に文字通り夜の所内周辺コースを回ってくる活動です。

19時から活動班毎にスタートしました。
暗い夜道を歩くので怖がっている友達もいましたが、周りの人たちが優しく声を掛けていました。

19時45分に無事、全ての班が帰ってきました。

磯観察・魚釣り

自然の家から海岸に移動して、磯観察と魚釣りを行いました。
磯にいる生物を実際に手に取って観察したり、シーグラスを拾ったりました。
堤防では、魚釣りに挑戦しました。釣りが得意な鎌田先生の指導のお陰で、大きな魚をゲットすることができました。

楽しい昼食

午前中の活動が終わって、楽しみにしていた昼食です。自然の家特からは、芦北のすばらしい海が一望できます。海の向こうの天草の島々も見ることができました。

 

フォトウォークラリー

フォトウォークラリーは、カードに写っているものや景色を探す野外活動です。
この活動を通して、活動班の仲間と協力する力を養うことと、自然に親しみながら観察する力を高めます。
子供たちは、一勝地小学校と渡小学校の友達が合同となった5~6人の活動班で行動しました。
みんな、地図と写真をじっくり見ながら目的地を探していました。

あしきた青少年の家に到着

あしきた青少年の家に到着し、入所式を行いました。
入所式では、児童代表のあいさつのあと、所員の先生から自然の家を利用するに当たって注意点を教えていただきました。
青少年の家は、一勝地小学校と渡小学校だけでなく、他の学校や団体とも一緒に過ごします、相手のことを考えた思いやりのある行動ができればと思います。

いよいよあしきた青少年の家へ出発

晴天に恵まれ、一泊二日の集団宿泊教室に出発します。
球磨中学校のスクールバス車庫前で出発式行いました。
子供たちは、楽しみとドキドキが入り交じった表情ですが、きっと明日は一回り成長した姿で帰ってくると思います。

授業参観

4月22日(金)に、授業参観が行われました。

たくさんの保護者の方々に、頑張っている子どもたちの様子を見ていただくことができました。

 

1年生は、親子であさがおの種まきをしました。

2・3年生は、算数の授業でした。

4・5年生は、社会の授業でした。

6年生も、社会の授業でした。

なごみ学級は、算数の授業でした。

 

授業参観だけでなく、その後の懇談会やPTA総会などへも、たくさんの保護者の方々にご出席いただきました。

ありがとうございました。

交通教室

4月18日(月)に、交通教室を行いました。

一勝地駐在所の田中様に、交通ルールや自転車点検の仕方をお話ししていただきました。

また、運動場に作った横断歩道で、登校班ごとに渡る練習をした後、実際の道路で実践をしました。

自分やまわりの人の命を守るために、今日学んだことを忘れずに生活していってほしいと思います。

駐在所の田中様、人吉地区交通安全協会(球磨支部)の方々、横断歩道を設置してくださった球磨村役場交通指導担当の方々、ありがとうございました。