今日の給食

2023年12月の記事一覧

12月14日(木)

今日の献立は、食パン、りんごジャム、ツナとトマトのクリームパスタ、レタスサラダでした。初登場のパスタは、ベーコンと野菜を炒めてトマト缶詰やトマトジュースと煮込んで、仕上げに米粉を溶かした牛乳、ゆでたパスタ、ニンニクオリーブ油を入れて完成です。

今日は、一昨日のシュトーレンの「本物」を某ケーキ屋さんから購入したものを子どもたちに見てもらいました。全員に実際に持ってもらい、ずっしりとした感じを体験してもらいました。ドライフルーツやナッツがぎっしりとつまっていて、高価なお菓子です。

0

12月13日(水)

今日の献立は、麦ご飯、魚のバター焼き、即席漬け、豚汁でした。今日の魚は天草産の「鯛」でした。魚に塩こしょう、酒で下味を付け、ホイルを敷いて並べ、レモン果汁とバターをトッピングしてオーブンで焼きました。ごはんにとてもよく合うおかずでした。

0

12月12日(火)

今日の献立は、シュトーレン、ポトフ、ハムサラダでした。シュトーレンは、ドイツのクリスマス菓子です。本来のものはパンではなく、生地にドライフルーツやナッツを練り込んだ焼き菓子で、ずっしりと重たいです。クリスマスの2週間ほど前に用意して、少しずつスライスしながら食べて、一日一日クリスマスが近づいてくるのを楽しむ食べ物です。給食ではコッペパンを使って、表面にマーガリンと黒糖、アーモンド、クルミをねったものを塗り、オーブンで焼いて、あら熱を取ってから粉砂糖をふりかけました。某コンビニに本物が売ってあるそうなので購入して、また子どもたちに見てもらおうと思います。

0

12月8日(金)、12月11日(月)

12月8日(金)の献立は、鶏釜飯、さんまのゆずみそ煮、おかかあえ、みそ汁でした。持久走大会、みんなよく頑張りました。閉会式後はたくさんの子どもたちが「おなかすいたー。早く給食を食べたい!」とつぶやいていました。

今日の献立は、ごはん、ふりかけ、里芋のそぼろ煮、大根サラダでした。冬にぴったりの煮物は体が温まる一品でした。すべての里芋を生の皮付きのものにすると作業が大変なので、3分の1の量は冷凍の里芋を使っています。

0

12月7日(木)

今日の献立は、カステラ風ケーキ、うどんすき、ささみサラダでした。いよいよ明日は持久走大会本番です。今日は、カステラとうどんで明日のエネルギーをしっかりチャージしてほしいと思います。手作りのカステラケーキは卵をたっぷり使いました。ハンドミキサーで20分ほど泡立てホットケーキミックス、はちみつ、牛乳、溶かしバターをさっくり混ぜ、カップにつぎ分け焼きました。子どもたちは「おいしい、おいしい」ととても喜んでくれました。また、教室訪問や給食だよりで伝えた「持久走大会当日のおすすめ朝ごはん」を家族で話し合ってくれたお友だちもいてくれて「みんなで話し合って「うどん」に決定しました!」と教えてくれました。ありがとうございます。

0