今日の給食

2023年9月の記事一覧

9月11日(月)

今日の献立は、わかめご飯、おこのみすりみ天、レタスサラダ、青さ汁でした。わかめご飯の素は今月の食材レスキューです。明後日賞味期限を迎えるものでした。

お好みすり身天は、子どもたちが「たこ焼きのような味がします!」とぱくぱく。白身魚すりみに、キャベツ、えび、紅ショウガ、小麦粉、卵、お好みソース、マヨネーズを混ぜ合わせて、小判型にして揚げます。お試し下さい。

 

0

9月8日(金)

今日の献立は、キムチご飯、いわしのおかか煮、もやしのごまあえ、とうふのみそ汁でした。子どもたちにも先生方にも人気のキムチご飯は、豚肉と白菜キムチ、しょうがを炒めて、砂糖、塩、濃口醤油で味をととのえ、ご飯にまぜるだけの簡単混ぜご飯です。辛いのが苦手なときは、和風キムチを使われると和らいだ味になります。

 

0

9月7日(木)

今日の献立は、食パン、冷やし中華、ポテトとレバーのケチャップ煮でした。日中はまだまだ暑い日が続きますが、冷やし麺メニューは今日で食べおさめになります。昨日のひじきに続いて、鉄分の王様「レバー」の登場です。レバーの唐揚げをカリカリに揚げて、フライドポテトと一緒にケチャップソースでからめると、レバー特有のくさみが押さえられておいしく食べられます。

21日の初登場デザート「りんごあめ」の試作をしました。砂糖水をじっくり煮詰めて150℃まで加熱し、りんごにからめ、固まったら4等分して串に刺しました。子どもたちもとても楽しみにしてくれています。当日も成功しますように!

0

9月6日(水)

今日の献立は、ごはん、とうがんのそぼろ煮、ひじきのマヨサラダ、ムースでした。ひじきは貧血予防の鉄分をたっぷり含む食材です。学校給食では煮物以外でも色々な献立に活用しています。今日のサラダのひじきは、水戻ししたあと、牛乳、濃口、さとうで炊いて下味をつけ、磯臭さをとばしてから野菜、マヨネーズと和えています。

0

9月5日(火)

今日の献立は、フィッシュバーガー(手作りタルタルソース)、夏野菜クリームスープ、ハムサラダでした。タルタルソースは給食室の手作りです。玉葱のみじん切りもさっとゆでることで辛みをなくしました。ゆで卵120個の殻をむくのはとても大変でしたが、おいしく出来上がり子どもたちにも好評だったので、疲れも吹き飛びました。

0